461066 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

CocomWork's

CocomWork's

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ここむ123

ここむ123

Archives

2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09

Freepage List

Calendar

2008/12/19
XML
カテゴリ:たまにはマジメに



サブプライムローン

リーマンショック




もはや年代を超えて知らない者のいないほど日常的に話題に上る、

アメリカを襲った2つのマイナス因子。



当然、これに連動している日本経済は瞬く間に谷底に突き落とされた。

いや、この状況は既に世界同時不況と言っても過言ではないだろう。



自動車産業においてはアメリカのビッグスリーだけではなく、

1兆円を越える利益をたたき出してきた超優良企業トヨタでさえも、

今期の大幅な減収減益を公にしている。




すみっこのほうに僕が所属する電気業界においても、

各社軒並み大減産に転じ、最低でも1年は好転の見込みはないと聞く。


いずれも下請けや関連会社を多数抱える業界であるから、

その負の波及効果は計り知れない。




無駄に続く円高、株安もそれに拍車をかける。


具体的な材料があっての円高ではなく、ただシーソーの反対側に乗る

USドルやユーロへの不信感から相対的に円に資金が集まっただけの円高。


まさに出口の見えない不況の時代である。




非正規労働者は次々と職を失い、もはや社会問題となっている。

来年4月の入社を待つばかりだった就職内定者もまた、

相次ぐ内定取り消しに戦々恐々となっていることだろう。




年末。

本来であればお歳暮の季節ではあるのだが、

今年は特に自粛ムードが漂い、百貨店の売り上げは伸びていないという。




師走。

本来であればクリスマス商戦で生産はピークを迎える時期にもかかわらず、

火を落とした工場を数多く目にする。






この状況を打開するため、政治家や経営者たちは、

あらゆる努力をすべきであるし、事実そうあると思いたい。






こうした機器に際し、相対的にポジションが下になる人々は、

その責任を上部の人間や組織に求めようとする。



国という単位で見れば国民。

企業であれば、管理者以下の従業員がそれにあたる。



なにかひとつの問題を提起する際に、絶対に必要なのが代替案だと思う。

それがない以上、他社の行為や努力について異議を唱える資格は無い。

代替案なきオブジェクションは、汚いヤジと同じレベルだと思うのだ。


安全圏にいて文句ばかり言うのは卑怯だし、

そんな場所からモノを言っても、誰も聞く耳を持ちはしないだろう。



そこで、次回は僕なりの代替案について書いてみたいと思う。


そしてこれが現在の深刻な不況を打開する一助になればと思っている。



ここむ










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008/12/19 02:22:48 PM
コメント(0) | コメントを書く
[たまにはマジメに] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.