251806 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ドイツ発★ColorWellness

ドイツ発★ColorWellness

Recent Posts

Category

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

Calendar

Freepage List

Favorite Blog

ど・どいつ?! Blaumanさん
Color & Make Tender… りきまま☆さん
心身爽快ヨガノート nobo∴さん
MAYAJUNE-Style、キ… mayajuneさん
AIKO'S Room ~プリ… ファヴールさん
2005.11.15
XML

以前訪れたコスメティックメッセで体験したカラーセラピー。
その詳細報告、今更ですがさせて頂きマス。

その名は『Hydrosun』

hydoro1

ドイツのカラーセラピーというと、こういった色光(ライトテラピー)が主流な模様。
このハイドロサンも、スパやハイルプラクティカ(治療家)で用いられているとか。


さて、私の体験の模様ですが・・

hydororomi

このようにまず、気になる色を色相環から選び出します。

もちろん私の頭の中には各色の効果がビッチリと詰まっているのでありますが、
そこを無視して直感で選びます。


今浴びたい色『ターコイズ』

今浴びたくない色『赤』

会場の混みように疲れていた私、納得の選択。
(基本的に、赤は好きなのですが)


「距離と空間を必要としているようですので、直接手でのトリートメントはしません。
スティックを使ってお顔をなでますね。」

セラピストの男性はこう言って、先っぽの丸まったステッィックを取り出し、
ターコイズに対応するというアロマオイルを手の平になじませて準備にかかる。


12色のカラーフィルム↓。

hydoro4

更に面白かったのは、選択したターコイズ色の大きな布を体中にかけられ、ブランケットに包まっている気分。

ゆったりとした音楽とアロマの香り、ターコイズのライトを浴びる中、
トリートメント。
例のスティック2本で、顔をやわらかくなぜられている感じ。

が、彼はあくまでこの機械を発明した人であり、
実際にトリートメントをしているとは思えないというのが正直な感想でありました。
なんだか、ツボがはまってなかったから。(笑)

とはいえ、そのスティックフェイストリートメント(?)以外は心地良く、
メッセの会場の中で一時的トリップ。

ターコイズの効果をもらってリフレッシュした私。


… Hydrosunの各界での使用 …

*スパ:エステティック:テルメ

→スチームの際、毛穴を開かせる助けに。
→マッサージ、マスク、ボディラップの際に浸透性UP。
→にきびトリートメントの際に沈静効果。
→リラックス目的
→リフレクソロジーやアロマテラピーマッサージとの併用


*医療現場 

→リウマチやその他関節炎の痛み緩和
→うつ病の回復


等等が挙げられます。

今回はメッセでの体験でしたが、(たっぷり30分以上で無料!)
機会があればスパなどで実際に使用されている所でも
受けてみたいものの1つになりました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.11.16 01:49:06
コメント(0) | コメントを書く
[色彩心理*カラーセラピー] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.