023800 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

OFFICE ENDEAVOR

OFFICE ENDEAVOR

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

MIT@NYC

MIT@NYC

カレンダー

日記/記事の投稿

コメント新着

宮原 康将@ コンタクト 仕事ゲットおめでとうございます。 僕も…
宮原 康将@ Re[1]:どもです(08/25) MIT@NYCさん >宮原 康将さん > >ま…
MIT@NYC@ Re:どもです(08/25) 宮原 康将さん まだ就職はしてないん…

カテゴリ

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2005年02月07日
XML
カテゴリ:ニューヨーク生活
三日くらい前?の日記で、重要な「あれ」がない!ということを書いたのですが、「あれ」の居場所が判明しました。

と、その前に。
「あれ」っていうのは、COEの申し込み用紙のことでございます。

更に、COEとはなんぞや?という方のために、少々説明を。

COEとは、Certificate of Equivalencyの略。
クラスに登録・参加したりすることで単位を履修してはいないけれど、単位に相当するようなことをやっています、という証明です。

例えば、博士研究をやっているとか。
修士プロジェクトやってますとか。
卒業するために必須のインターンシップをやっているとか。

週3時間(x16週間)のそういう活動が1単位相当と認められ、1COEとなるわけです。

そんなわけで、私は、今学期、クラスに登録して履修している5単位の他に、週21時間のインターンシップ(=修士プロジェクト)を7COEとして申請しておりました。

去る1月26日、私はそのCOEの申請書をレジストラーという専用のオフィスに持って行きました。

あっさり認可されました。

そこで、認可された申請書のコピーが2部必要なんですと言いました。

そしたら、「ここでコピーはできないから、他のところでコピーしてきて、またその原本をここへ持ってきなさい」と言われました。

そんなわけで、私は原本を持ち帰り、コピーを2部作り、その片方を留学生課のオフィスへ、もう片方を生活課のオフィスへ持って行きました。

そして、2月3日。

留学生課のオフィスから、こんなメールが届きました。

「あなたの登録単位数がフルタイム(=12単位)に満ちていません。」

・・・はい?

アメリカの留学生は、留学生ビザを保持するために、各学期最低12単位を履修しなければいけないことになっている。
理由もなく手続きもなく12単位を下回ると、ビザは剥奪される。
いやいやいや、待て、私は5単位+7COE=12単位相当=フルタイムと認められるはずだ。

・・・。
・・・。

ちょっと待て。
私は・・・。


COE申請書の原本、レジストラーに再提出してない!!!
確か、提出の期限は・・・。

2月1日。



・・マズイ!( ̄□ ̄;)



そして躍起になって探すも、COEの原本は見つからず。


いや、ビザのほうはいいんだ、何とでもなるんだ。
今学期は私にとって最後の学期だから、フルタイムじゃなくても、特例で許可されるんだ。
そっちのほうは心配ないけど・・・。

問題なのは・・・。

私がもう片方のCOEのコピーを提出した先、生活課。

この寮に居続けるためには、フルタイム生じゃなければいけない。
アメリカ人だろうと留学生だろうと関係ない。
今更この寮を追い出されたら、居場所がない!!!

だぁぁあ嗚呼~!!! 
どこ行った、COE原本~~~!!!


と、言うのが数日前の日記の全貌。

で、昨日、更に留学生課からメールが。

よ、読みたくないけどっ!( ̄△ ̄;)
読んでみるか・・・。

「昨夜、レジストラーがあなたのCOEを処理しました。
そんなわけで、あなたのステイタスはフルタイムになりました。
よかったですね。問題ないです。」

・・・。
・・・。
・・・。

つまり?

私は、COEの原本の紛失したんじゃなくて、捨てたんでも無くて、



ちゃんと提出してたんじゃん!!

っんだよー!!
焦らさないでよー!!
そりゃさ、そりゃーさ、全然提出した記憶無いんだけど・・・。


いや、本当にそんな記憶無いな。

あれかな?
目覚まし時計を止めた記憶が無くてもちゃんと止めてたっていうのと一緒??
それなら日常茶飯事だけど・・。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年02月08日 08時41分41秒
コメント(2) | コメントを書く
[ニューヨーク生活] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.