2029258 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

こまぷろぐ

こまぷろぐ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2013年02月03日
XML
カテゴリ:PCハードウェア
1月31日にWindows 8のアップグレードキャンペーンが終了しましたが、終了前に3300円のアップグレード版を購入して、Libretto W100をアップグレードしてみました。

isoを作って、アップグレードインストールしました。Windows_oldは削除。
先だってWindows To Goで作った環境から元のドライブのイメージを取ってあるのでいつでも元に戻せます。

アップグレード自体はスムースに完了し、Classic Shellをインストールしたり、Media Center Pack(キャンペーンで無料)を追加したりしました。

LibW100Win8

まあこんな感じで、一見問題なさそうに見えますが。。。
東芝によるソフトウェアでWindows 7に追加されていた機能の多くが使えなくなってしまいます。
使えなくなった機能で気になるのはだいたい↓のような感じでしょうか。
・Librettoのソフトウェアキーボードやソフトウェアタッチパッド
・ウインドウの2画面最大化や別の画面に移動する機能
・画面のローテーション機能
・ズーム機能(操作不能に陥る)

ウインドウ枠のあたりを曖昧に触ると出るウィンドウ操作のメニューは引き続き使用できますが、Windows 8がタッチパネルに最適化されて操作ミスがかなり減りますのであまり必要ないかもしれません。
ソフトウェアキーボードについては、Windows 8で追加されたタッチキーボードはWindows 7までの(というか8でも健在ですが)スクリーンキーボードと比べてキーが大きくなり、タイプしやすいのでそれほど困りません。Windows 7のときはログオン画面のキーボードはWindows 7標準のもので非常にタイプしにくかったのですが、Windows 8ではそこら辺も改善されています。

ただ、ウインドウの2画面最大化ともう一方の画面にウインドウを飛ばす機能が使えなくなったことでかなり不便になりました。
Metroアプリも使えませんし、Windows 8にするメリット自体があまり感じられません(タッチの操作感が向上したくらいでしょうか)ので、結局元に戻すことになるかなと思っています。

だいたい、Libretto W100ってバッテリも保たなさすぎ(標準で1時間、大容量で2時間がやっと)で、あまり役に立たないというか。JEITA測定法の半分ですね。JEITA測定法に対する不満はまたの機会に書きたいと思います。

リブラーとしては、Haswellあたりでまた本気モードのLibrettoを出して欲しいところです。期待しています>東芝様





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013年02月03日 11時34分34秒
コメント(0) | コメントを書く
[PCハードウェア] カテゴリの最新記事


PR

Category

Recent Posts

Free Space



  

  

  

  

  

  

  



アイテム検索
Core i7
Pocket WiFi

Calendar

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月

Comments

ゲイツ・ゲイツ・ゲイツ@ Re:Xbox 360コントローラの充電式バッテリーが死んでしまったのでバラしてみた(12/30) 同じ事をしようと思っています。 蓋が空き…
sbomber@ Re:ご執筆のお願い(05/06) >momonanassさん 恐れ入りますが、そうい…

Keyword Search

▼キーワード検索

Headline News

Rakuten Card

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.