854385 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

凛!として...知力・体力・気力&魅力!?

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

きゃり子

きゃり子

カレンダー

日記/記事の投稿

コメント新着

eru#@ Re:痛いの、痛いの、飛んで行け〜(T_T)(03/13) ええええええええええ! 何て事ですか! …
LimeGreen@ Re:痛いの、痛いの、飛んで行け〜(T_T)(03/13) 打撲も鞭打ちも、事故直後で神経が高ぶっ…
三人文殊@ Re:痛いの、痛いの、飛んで行け〜(T_T)(03/13) 大丈夫ですか? 後遺症があるようでした…

お気に入りブログ

緊急地震速報 New! martind35さん

スモールマウスバス… New! Saltyfishさん

在庫の写真が無くな… New! ひでわくさんさん

ブルーインパルス New! ge-n3さん

兄の葬儀をおえて seimei杉田さん

サイド自由欄

設定されていません。
2005年08月30日
XML
カテゴリ:大切な・・・
先日、投稿した八戸の機関誌≪うみねこ9月号≫が送られてきました。
(それとお礼に2000円(=^‥^=)V やったね♪)
『食のリレー』という食にまつわるエピソード等を毎月リレーで紹介して居るのですが、仲良しのBFハッキーさんから廻って来ました。

     うみねこ誌

【やっぱりスローフード】というタイトルで亡き父との想い出を描きました。

私にとって、小さい頃から父や母の影響は未だにとても大きいです。
クルマが好きで機械が好き!英語が好きなのは亡き父の影響!
料理や編み物が好きなのは母の影響!!
この二人の子供に生まれてきた時から私の幸せは始まったんだという実感は常に持ち合わせています。
 
幼少の頃、亡き父が米軍の技官だった我が家の食生活は贅沢なほどに牛肉やアイスクリーム、チョコレートが豊富な生活をしていたと思います。
煮物嫌いで生もの嫌いの父の食事は決まって肉や魚は“焼く事!”に徹していました。
今考えると、素材を生かした一番の調理方法で贅沢な食事を楽しんで居たんだと思います。でも"母の煮物は美味しいのに...”と、いつも不思議に思ってましたよ。

毎日、私たちが起きた頃に出勤していく父は忙しい人でした。
夕方帰宅して~まず仮眠1時間。そして夕食をとったらJAZZのバンドを組んでいたのでお出掛け!
私たち家族が父とゆっくり過ごせるのは土曜日と日曜日。
父の休日のランチは大概、ホットケーキと父特製のサンドウィッチでした。
ホットケーキは同じ大きさに、同じ焼き目で・・・
サンドウィッチは~《薄焼き卵+タマネギのスライス+薄切り豚肉のバター焼き》×2のダブルでサンド!!
超・贅沢に豪華なサンドウィッチになります。味付けは塩・コショウのみ♪
って相当なこだわりで、なんかワクワクして一緒にキッチンにくっ付いて離れなかった記憶があります。

小さい頃からインスタント食品にはあまり馴染みのない生活をしてきたので、今でもほとんどを手作りしています。
最近チョット牛肉や豚肉を受け付けない身体になってしまっているので、近隣の産直のお店で買って来る野菜類や陸奥湊で仕入れてくる新鮮な魚を中心に、北海道の母を思い出しながら調理しています。
分からない時は電話して声を聞く口実にもなりますしね♪
今日は何が食べたいか??身体と相談してメニューを考えるのが楽しいです。
そして手作りの楽しさやその美味しさから、健常な心と身体が創られていることに日々歓びを感じながら、この感性を培ってくれた亡き父と北海道に居る優しい母に感謝してます♪<全文>

読み返してみて~チョット涙がウルウル...(=^‥^、=) グスン
そして今日も三沢基地のリトル・アメリカンな気分を味わいに出掛けました。

                         お月見
 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年08月30日 21時19分51秒
コメント(19) | コメントを書く
[大切な・・・] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.