【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

徒然なるままにひぐらし

徒然なるままにひぐらし

2008.01.28
XML
カテゴリ:子育て
design++dalu++
+
.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★゜'・:*:・
+
.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★゜'・:*:・
+

28日はお日柄も良かったので、先日注文した雛人形を届けてもらいました。

018.JPG

私の両親に買ってもらいました。

一緒に選びに行った時、七段とまでは行かないけど
三段くらいの雛人形もすごく魅力だったのだけど、
さすがにマンションの我が家、収納場所がない泣き笑い

さらに海外への引っ越しも控えているので、
出来る限り小ぶりなものを選びました。

うり君の兜はガラスケース入りだけど、
おひな様は子供と一緒に飾る楽しみもあって、
私がそうだったように、それがきっと子供にとっていい思い出になると思うので、
一段だけのおひな様だけどケースなしの物にしました。

さらに今のおひな様は便利に出来ていて、
このタイプは飾り台の中に全てを収納できるようになっているの。
我が家にはピッタリかも~ウィンク



当初、上海にまで雛人形や兜は持っていけないのじゃないか?という事で
今年おひな様を用意するのを諦めかけていたのですが涙ぽろり
どうやら主人の周りで、引っ越しで持って行った方もいるらしく
大丈夫という事だったので、
めでたくナナちゃんのおひな様を用意する事ができました。



ひな人形とは、その子の身代わりになってくれて、
交通事故や病気がありませんように、
結婚など人生の幸せを得られますように
という思いが込められているもの。

だからおひな様は、本来その子だけのものさくら

もし今後女の子が産まれたら、
その子にもひとつ用意してあげるものです。(産まないけど雫

実家では、姉と私と一緒のおひな様でしたけどね。
その代わり、7段のすごく豪華なお人形です。

ナナちゃんも産まれたことだし、今年は久々に実家でも飾ろうかな?


↓つるし雛もいいですね^^


大人気♪可愛らしい つるし雛厄除け健やか願い飾り(小)





本当に可愛いいお雛さまです。清水焼 お預け酒器 桃の節句


ひなまつりに♪【全て揃ってすぐに着れます!】【0125子年2】3歳三ッ身着物被布セット「ふんわりぼかしに桜(ピンク)」


【ひな祭り】 ひな人形 雛菓子入り 月うさぎ雛(砂糖菓子入り)


【ひな祭り】フラワーアレンジメント桃の節句の花飾り

+
.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★゜'・:*:・
+
.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★゜'・:*:・
+






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.01.29 23:09:09
コメント(25) | コメントを書く
[子育て] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:ナナちゃんのおひな様(01/28)   coco*nuts さん
1段でも とっても素敵なお雛さまですね♪台もしっかりしていて 豪華な感じです。
このショット 思い出になるね~ この椅子がなんともピッタリでかわいい♪
(2008.01.29 23:40:40)

Re:ナナちゃんのおひな様(01/28)   tai-rio さん
お雛様って何か良いよね♪
いつから飾るんだっけ?と思っていたので、近いうちに娘のも出しましょ
娘のお雛様はカウンターの上に出してるので、その前に我家の物置と化したカウンターを整理しなくては (2008.01.30 04:22:15)

Re:ナナちゃんのおひな様(01/28)   cannavoo さん
ナナちゃんよかったですね^^
なんだかいつも笑顔ですよね~!可愛い☆
うちも7段でした。
でも私はなぜか恐くて(笑
仏さんの部屋にあったからかな^^;
今のは明るくてかわいいですね~! (2008.01.30 04:50:37)

Re:ナナちゃんのおひな様(01/28)   カミーラ6853 さん
お雛様の前で、ななちゃん笑顔ですね。
素敵なお雛様ですよ。
主人の同僚に、娘4人の方がいらして、7段飾りのお雛様が4つ並んでいたそうです。
婿殿のお父さん、居場所がなくなるそうですよ。

(2008.01.30 07:34:03)

Re:ナナちゃんのおひな様(01/28)   あゅあゅぅ さん
ナナちゃん買ってもらえて嬉しいのかな??
とっても笑顔ですね。o@(^-^)@o。

でも上海に持っていけてよかったですね。
我が家のもコンパクトなものです。
最近は七段飾りを買う人少ないですもんねぇ(´_`。) (2008.01.30 08:51:52)

すげぇぇぇぇぇぇ!!   TAMURA さん
ちょ!!なんか適当にやってたらマネーもらえたんけど(笑)
コレってそういうもん?
インド人もびっくりだよね!!
http://ame-tk.net/ma/upoc8x1 (2008.01.30 09:15:44)

きたよきたよー   kaosu さん
本日はお越しくださいまして、ありがとうございます。

また私のサイトの動画も見にきてね☆
http://apuri.zz.tc/todougai/s3hmlz4.html (2008.01.30 14:05:07)

Re:ナナちゃんのおひな様(01/28)   ☆myu☆1212 さん
かわいいお雛様ですね♪
台の中に収納できるんですか?!そんなに便利な物もあるのですね!私は、両親に任せていたのではじめて知りました!

引越しでも持って行かれるんですね。と言うことは上海に長く住む予定なんですね?お会いしたことないですが、なんだか寂しいです。。。
(2008.01.30 15:19:23)

Re:ナナちゃんのおひな様(01/28)   まろひろ さん
あ~♪お雛様可愛い~♪
うちは今週末 買いに行きます♪
実は去年はまだひよこが1ヶ月ちょっとだったしばたばたしててお雛様所ではなく今年ゆっくりやろうって事で今年買いに行くんです(;´・`)うちも私の母がスポンサー*笑*昔からお雛様ってママの実家が用意するものらしいですね!
うちも1段か多くても2段のを買う予定です^-^
戸建てですけどすでに物が溢れていて収納に困りそうなので。。。
ピンク系の可愛いのがあれば良いな♪っと思ってます^-^ケース入りを買おうか迷ってますが自分でセット出来るのも確かに将来ひよこと一緒に。。。って思うと捨てがたい!
ゆっくりパパと相談して決めますヾ(,,-∀-,,)
(2008.01.30 16:23:51)

Re:ナナちゃんのおひな様(01/28)   angela* さん
可愛らしくて、素敵なお雛様だね~♪
ナナちゃんも嬉しそう!(*^^*)
あの「灯りをつけましょ、ぼんぼりに~♪」の曲、
あれのオルゴール聞きながらわたしも小さい頃母親と一緒に飾ったなぁ^^

主人が3人兄弟だけど、
1人目は鎧飾り、2人目は鍾馗様、3人目は鯉のぼり、と用意していたよ。
こういうものって大きいものだし、そうそう増やせないよね~。…って思ったけど
カミーラさんのコメントを読んでビックリ!(笑)
すごいおうちがあるんだね~(^∇^;)ゞ

上海にも持って行けてよかったね^^
これからナナちゃんと一緒に飾れる日が楽しみだね♪
そうそう、壁紙がキュートなBeeに変わったのね~。春らしくて可愛い~^^
(2008.01.30 17:06:58)

Re:ナナちゃんのおひな様(01/28)   かいとママ☆ さん
立派な雛人形ですね。私も娘に買ってあげたいけれど経済的に厳しいです(涙)両親にも頼めずにいます。
ナナちゃんの座ってる姿がとっても愛らしい。完全に首が据わりましたか? (2008.01.30 22:48:39)

Re:ナナちゃんのおひな様(01/28)   くるっぴぃ さん
早速飾ってるんですね~♪
とってもすてきなおひな様。
ナナちゃんもなんだか嬉しそう♪

我が家は長女の時に、実家の母の知り合いで
木目込み人形を作る方がいて
その方に手作りで作っていただきました。
3段飾りだけど、顔の表情がとても柔らかい
お気に入りなんです。
でも、転勤・引っ越しで、ここ5年くらい飾ってないの(汗)。
今年こそ!!
(2008.01.31 10:00:35)

やべぇなコレ   太乙 さん
生、きもちいいぃぃぃぃぃぃぃぃ!! ってカンジ?
それにしても、マジに寝てるだけで、
勝手に腰振って、イって、金置いてってくるんだからボロいねコレwww
http://flv-p.net/md/wyhdggn (2008.01.31 13:42:57)

Re:ナナちゃんのおひな様(01/28)   ヒサ0416 さん
わぁぁ~☆ナナちゃんごきげんですね!
このタイプのお雛様、私もすごく迷いました。
うちも転勤族なので、収納タイプは便利ですよね。結局うちは違うのにしてしまいましたが。。
コーラルさんはお雛様をお母様と一緒に飾られていたなんて、ステキな思い出をお持ちですね。私もコトちゃんがもう少し大きくなったら一緒に飾ろうかな。そうすれば私のようにお雛様が怖いなんて、思わないんでしょうね! (2008.01.31 13:44:46)

coco*nutsさん   ***コーラル*** さん
>このショット 思い出になるね~ この椅子がなんともピッタリでかわいい♪

高さがね、ちょうど良いのよね^^
まだお座りもできないのに、ちゃんとこんな写真が撮れるなんて、この椅子サマサマですわ~(^_^) (2008.01.31 19:17:14)

tai-rioさん   ***コーラル*** さん
>お雛様って何か良いよね♪

やっぱ私女の子モノが好きみたい^^
おひな様も飾ってる雰囲気が大好き☆

>いつから飾るんだっけ?と思っていたので、近いうちに娘のも出しましょ
>娘のお雛様はカウンターの上に出してるので、その前に我家の物置と化したカウンターを整理しなくては

いいなぁ、tai-rioさんとこのカウンターは大きいから、良い飾り台になるよね。
うちもカウンターに出せないかと思ったけど、幅が全然足りないみたい。
しかも陽が当たりすぎるので、結局ごちゃごちゃの遊び部屋に出してます(涙 (2008.01.31 19:19:09)

cannavooさん   ***コーラル*** さん
>ナナちゃんよかったですね^^
>なんだかいつも笑顔ですよね~!可愛い☆

ありがとうございます(*^_^*)
でも数十枚のミスショットの中で、ようやく笑った一枚だったりします(笑)

>うちも7段でした。
>でも私はなぜか恐くて(笑
>仏さんの部屋にあったからかな^^;
>今のは明るくてかわいいですね~!

売り場で見たら、ピンクっぽい屏風のやつとか、いろいろありました^^
着物の色でも雰囲気が全然違いますね。
人形は独特の雰囲気があるから、怖い人も多いですよね(^_^;) (2008.01.31 19:21:08)

カミーラ6853さん   ***コーラル*** さん
>お雛様の前で、ななちゃん笑顔ですね。
>素敵なお雛様ですよ。

ありがとうございます^^
ちっちゃいけど、女の子が産まれたんだな~って実感しています。

>主人の同僚に、娘4人の方がいらして、7段飾りのお雛様が4つ並んでいたそうです。
>婿殿のお父さん、居場所がなくなるそうですよ。

すごいですね!!
きっとみんなに平等に…という優しい親心ですね^^でもよっぽど大きな家なのでしょうね。
うちなんて7段をひとつ飾ったら生活する場所がなくなりそうです(^_^;)
(2008.01.31 19:22:46)

あゅあゅぅさん   ***コーラル*** さん
>ナナちゃん買ってもらえて嬉しいのかな??
>とっても笑顔ですね。o@(^-^)@o。

一時はお雛様買わない案も出たので、きっと本人ホッとしてますね(^_^;)

>でも上海に持っていけてよかったですね。
>我が家のもコンパクトなものです。
>最近は七段飾りを買う人少ないですもんねぇ(´_`。)

大きな家に住んでればいくらでも飾れるし収納もできるんですけどね~。
うちは、このお雛様の収納場所も困っちゃうくらいです。 (2008.01.31 19:24:04)

☆myu☆1212さん   ***コーラル*** さん
>かわいいお雛様ですね♪
>台の中に収納できるんですか?!そんなに便利な物もあるのですね!私は、両親に任せていたのではじめて知りました!

私も売り場で初めて知ったんだけど、このタイプ、主流になってきてるみたいです。
ひとつひとつ仕舞わなきゃならないから、それがダンボールよりもキチッとした箱の方がなんとなく安心…って事なのかな。コンパクトになるので良いですね~。

>引越しでも持って行かれるんですね。と言うことは上海に長く住む予定なんですね?お会いしたことないですが、なんだか寂しいです。。。

一応、今のところ3年~5年という話です。
でも国内転勤に比べたら絶対に帰ってこられるようなので、小学校や中学校は今のお友達と一緒になれそうです^^ (2008.01.31 19:26:39)

まろひろさん   ***コーラル*** さん
>実は去年はまだひよこが1ヶ月ちょっとだったしばたばたしててお雛様所ではなく今年ゆっくりやろうって事で今年買いに行くんです(;´・`)うちも私の母がスポンサー*笑*昔からお雛様ってママの実家が用意するものらしいですね!

そうなんですってね。
兜は主人の実家に買ってもらいました。今回はうちの実家です^^
冬生まれの子は、確かにバタバタで初節句って雰囲気じゃないですよね。
それより1才でお節句を祝った方が気持ちも余裕があって、写真もいっぱい撮れるし、ご馳走もちょっとは食べられるし、いいかも♪

>ピンク系の可愛いのがあれば良いな♪っと思ってます^-^ケース入りを買おうか迷ってますが自分でセット出来るのも確かに将来ひよこと一緒に。。。って思うと捨てがたい!

私も兜と同じ気持ちで、ケース入りの方が埃もかからないし…なんて思ってたんだけど、売り場のおばさんに、娘と一緒に飾る楽しみ…って聞いて気持ちが変わりました^^
それに、ケース入りだと、ケースが割れたらお人形もだめになっちゃうんですって。
うちは引っ越しでケースが割れたらイヤなので、って事でケースなしにしました。
ひよこちゃんの、かわいいおひな様が見つかるといいですね。週末楽しみですね~(*^_^*) (2008.01.31 22:10:31)

angela*さん   ***コーラル*** さん
>あれのオルゴール聞きながらわたしも小さい頃母親と一緒に飾ったなぁ^^

やっぱりそういうのって強く印象に残っているよね^^
私も同じ!
一番下の段にひなあられを飾っていたんだけど、それが早く食べたくて…ってよく覚えているわぁ(*^_^*)

>主人が3人兄弟だけど、
>1人目は鎧飾り、2人目は鍾馗様、3人目は鯉のぼり、と用意していたよ。

なるほど~男の子の場合はそうやって用意する事もあるのね。
うり君は兜と鯉のぼりを買ってもらったけど、今のマンションではあまりの風の強さに鯉のぼりが出せず(^_^;)
上海のマンションに出してみようっと♪
カミーラさんのお話のお宅、すごいよね~☆
でもそれだけ大切にされて、娘さん大喜びだね^^

>そうそう、壁紙がキュートなBeeに変わったのね~。春らしくて可愛い~^^

タイトルの所とか、もうちょっといじりたかったんだけど、やってるうちに面倒になってしまったので、結局壁紙だけなんだけどね(^_^;)
時間がある時に(ホームページビルダーなぞ持っているので)やってみま~す。
(2008.01.31 22:14:34)

かいとママ☆さん   ***コーラル*** さん
>立派な雛人形ですね。私も娘に買ってあげたいけれど経済的に厳しいです(涙)両親にも頼めずにいます。

うちのはかなり小さいものなんですよ^^
雛人形は母方の実家が用意するのが風習と聞いたけど、もしかしたらご実家で考えてくれてるかもしれないですね(^_^)
でなくても、最近はつるし雛とか、陶器の置き物式の雛人形なんかでも、すごく可愛らしい物が多いので、そういうのもいいかもしれませんね(^_-)-☆

>ナナちゃんの座ってる姿がとっても愛らしい。完全に首が据わりましたか?

そうですね、たぶん据わったんじゃないかと思っています。
背中はまだシャキッとしてないので、抱っこする時はお尻と背中をそれぞれ支えるので、まだ安定せずに私も疲れますね~。 (2008.01.31 22:17:55)

くるっぴぃさん   ***コーラル*** さん
>早速飾ってるんですね~♪
>とってもすてきなおひな様。
>ナナちゃんもなんだか嬉しそう♪

褒めて頂いてありがとうございます^^
お人形もちっちゃめの物を選んだけど、着物とか気に入った色合いで良かったなぁって思ってます。

>我が家は長女の時に、実家の母の知り合いで
>木目込み人形を作る方がいて
>その方に手作りで作っていただきました。

そういう方がお知り合いにいらっしゃるなんて、本当にステキ~(*^_^*)
木目込みって、今までは名前しか知らなかったんだけど、実際に比べてみると丸っこくて可愛らしいのが多いですね。
表情もお人形によって随分違うのですね~。
今回色々比べて初めて知りました^^

>でも、転勤・引っ越しで、ここ5年くらい飾ってないの(汗)。
>今年こそ!!

うちも来年からバタバタとそうなりそうな気もするけど(笑)
ホントは雛人形を飾ったり、季節のお料理を作ったり、そんな生活の余裕が欲しいけど、日々なかなか忙しいので難しいですよね。。。(^_^;) (2008.01.31 22:21:51)

ヒサ0416さん   ***コーラル*** さん
>このタイプのお雛様、私もすごく迷いました。
>うちも転勤族なので、収納タイプは便利ですよね。結局うちは違うのにしてしまいましたが。。

売り場に行って初めてこんなタイプがあるって知りました。
最近のは、最近の住宅事情に合わせて色々と考えられてますね~☆
でも、着物の色合いとか柄とか、あとお人形のお顔とか、一番気に入った物を選ぶのが一番ですよね^^

>コーラルさんはお雛様をお母様と一緒に飾られていたなんて、ステキな思い出をお持ちですね。私もコトちゃんがもう少し大きくなったら一緒に飾ろうかな。そうすれば私のようにお雛様が怖いなんて、思わないんでしょうね!

あはは!でも確かにお人形はちょっとコワイですねぇ~。
うちは女二人の姉妹で、しかも年子ですごく仲が良いので、母と姉と一緒に飾っていました。
全部飾り終わってからオルゴールを鳴らしたり、ひなあられを早く食べたい~なんて思ったこととか、いまだによく覚えています^^ (2008.01.31 22:25:16)

PR

プロフィール

***コーラル***

***コーラル***

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.