374287 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

パラ880873

パラ880873

カレンダー

お気に入りブログ

ピッコロ バラ New! 宮じいさんさん

田んぼの苗の手直し… New! kichan65さん

近所の近くに咲いて… New! 蘭ちゃん1026さん

6/16(日)メンテナ… 楽天ブログスタッフさん

去年 購入した紫陽… 紅そうびさん

コメント新着

mkd5569@ Re:乙女椿♪(03/18) こんにちは おひさしぶりにきてみました
パラ880873@ Re[1]:乙女椿♪(03/18) kichan65さんへ こんにちは~♪  お褒め頂…
パラ880873@ Re[1]:乙女椿♪(03/18) hilugaoさんへ 暫く交流が無くて淋しかっ…
kichan65@ Re:乙女椿♪(03/18) 乙女椿、花弁がしっかりとしていて、生き…
hilugao@ Re:乙女椿♪(03/18) バラさん お久しぶりです。      …

ニューストピックス

2011年08月25日
XML
カテゴリ:日記


ヘクソカズラ(アカネ科ヘクソカズラ(ヤイトバナ)属)
金網に絡みついて広がり、お花、蕾と実が見られました。
以前は「ヘクソカズラ」の名前を書くのが恥ずかしく
別名を推奨したりしましたけれど
年数が経って平気に?


ヘクソカズラ(アカネ科)の花、蕾!



ヘクソカズラ(アカネ科)の花と蕾!





ジュズダマの花(イネ科ジュズダマ属)
ジュズダマの花が咲いていました♪



野草を撮ってお空を見上げると

湧きあがる巻雲の後ろに太陽が!



送電線と空と雲
久し振りの青空と雲に感動しながら撮っていましたが
時折太陽が雲の後ろに入って暗くなっていました。




太陽がピカッ!と輝いたのが見えて
カメラを向けると雲の後ろに入ってピカリでパチリです。



こんばんは~♪
最後の画像を取った後、車移動で
フロントガラスにチラチラ雨が当たりましたが
降り出すまでは有りませんでした。

雨はそれほどでは無かったのですが
ゴロゴロ!ガラガラ!と空の上で
雷が鳴り続けていました。

昼間だったからか稲妻は見られなかった~~。










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年08月25日 22時56分02秒
コメント(12) | コメントを書く
[日記] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


こんばんは! (@_@;)   だいちゃん0204 さん
ヘクソカズラ綺麗に撮れていますね。 あちこちで絡みつきながら咲いていますね。

ジュズダマの花も実も、まだ実物は見たことがありません。
何処かで早く出会いたいです。 (;一_一)
雲が厚いですね! あれれ! 雨がパラパラでしたか?
(2011年08月26日 00時57分10秒)

Re:ジュズダマの花とヘクソカズラの生命力と空!(08/25)   ばあこ5577 さん

(*^o^*)オ (*^O^*)ハ (*^。^*)ヨー!!

ヘクソカズラ
本当に変な名前をつけられたものですね。
可愛いお花なのに。

数珠玉
懐かしいで~~~~~~~~~~~~~~~~~す。
子供の頃
良く遊びましたよ。。。


(2011年08月26日 06時10分20秒)

Re:ジュズダマの花とヘクソカズラの生命力と空!(08/25)   ひろぴょん1 さん
おはようでーす。^^
アハハ
なんだぁ、その名前はぁ~?って
言いたくなるような名前だぁ。
ヘクソカズラ?
この花は見たことはある。名前は知らず。
ムックムックの雲さん
お空で楽しそうですね。(@^ ^@)ゞ  (2011年08月26日 08時45分54秒)

Re:ジュズダマの花とヘクソカズラの生命力と空!(08/25)   たけぽ2001 さん
ジュズダマはいかにもイネ科らしい花ですね。
子供の頃は硬い実が格好のおもちゃで、懐かしい植物です。
どういうわけかこちらの丘陵では見かけません。
水が合わないんでしょうかね!?
(2011年08月27日 09時25分20秒)

ヘクソカズラ   茶犬 さん
いつも、名前がかわいそう、って思っちゃいます。
カワイイ花なのにな、って。

まぁ、私が勝手に「へくそ」という音からイメージするものが悪いだけで、名前の由来はきっと、いいものなんでしょうけど。

ゲリラ豪雨が多くなってきましたね。
夏が終わる感じで、どこか淋しいです。 (2011年08月27日 12時03分19秒)

Re:こんばんは! (@_@;)(08/25)   パラ880873 さん
だいちゃん0204さん
☆はい だいちゃん0204さんこんにちは~♪

>ヘクソカズラ綺麗に撮れていますね。 あちこちで絡みつきながら咲いていますね。
☆初めて見たとき、綺麗な野草発見と感動したお花でした。


>ジュズダマの花も実も、まだ実物は見たことがありません。
>何処かで早く出会いたいです。 (;一_一)
☆常に水の有るところなら見られるように思います。

>雲が厚いですね! あれれ! 雨がパラパラでしたか?
-----
 30分ほど移動して建物に入ってしまったので、どうだったか実際のところ^^;


(2011年08月28日 11時00分49秒)

Re[1]:ジュズダマの花とヘクソカズラの生命力と空!(08/25)   パラ880873 さん
ばあこ5577さん
>(*^o^*)オ (*^O^*)ハ (*^。^*)ヨー!!
☆はい ばあこ5577さんこんにちは~♪
いつもお元気何よりです。


>ヘクソカズラ
>本当に変な名前をつけられたものですね。
>可愛いお花なのに。
☆正直につけ過ぎです~~。
でも百人一首に歌われている植物と思うと悠久の時を感じてしまいます。


>数珠玉
>懐かしいで~~~~~~~~~~~~~~~~~す。
>子供の頃
>良く遊びましたよ。。。
-----
 遊ぶのが当然のようにしていました~~~♪

(2011年08月28日 11時03分33秒)

Re[1]:ジュズダマの花とヘクソカズラの生命力と空!(08/25)   パラ880873 さん
ひろぴょん1さん
>おはようでーす。^^
☆はい ひろぴょん1さんこんにちは~♪

>アハハ
>なんだぁ、その名前はぁ~?って
>言いたくなるような名前だぁ。
>ヘクソカズラ?
>この花は見たことはある。名前は知らず。
☆白とビロードのような赤い色に感激して、名前を調べてショックでした~~(涙)

>ムックムックの雲さん
>お空で楽しそうですね。(@^ ^@)ゞ 
-----
 低い雲が厚くて太陽の光を通していない所に注意したら雨降りの予想が!
チラチラだったし建物の中に入って雷も音だけで良かったです(ホッ)
 ひろぴょん1さんならどんなドラマを想像したかしらと、運転中ずっと考えていました♪
(2011年08月28日 11時07分57秒)

Re[1]:ジュズダマの花とヘクソカズラの生命力と空!(08/25)   パラ880873 さん
たけぽ2001さん
☆はい たけぽ2001さんこんにちは~♪

>ジュズダマはいかにもイネ科らしい花ですね。
☆今年はお花だけで見られて良かった!

>子供の頃は硬い実が格好のおもちゃで、懐かしい植物です。
☆男子もおままごとのお仲間入りですね。

>どういうわけかこちらの丘陵では見かけません。
>水が合わないんでしょうかね!?
-----
 水辺や湧水の有るところなら小さな植物群が見られそうですけれど。
狭山丘陵は植物の宝庫で、知らないお花をご紹介いただき楽しんでいます♪

(2011年08月28日 11時11分13秒)

Re:ヘクソカズラ(08/25)   パラ880873 さん
茶犬さん
☆はい 茶犬さんこんにちは~♪

>いつも、名前がかわいそう、って思っちゃいます。
>カワイイ花なのにな、って。
☆本当に可愛いです!
でも触ったりして楽しめないのは惜しいですね。
実になって色々用途が有ってそれは良いですね。


>まぁ、私が勝手に「へくそ」という音からイメージするものが悪いだけで、名前の由来はきっと、いいものなんでしょうけど。
☆由来も正直なようです。
昔の方はそのままを名前にして、我々は辛い?です。


>ゲリラ豪雨が多くなってきましたね。
>夏が終わる感じで、どこか淋しいです。
-----
 凄いです!
でも運転中には、何度もワイパーが効かない豪雨に出会っているので、最悪はタクシーですw。
(2011年08月28日 11時14分56秒)

ご無沙汰しました   kakko_27 さん
あい変わらず、カメラをもって元気に撮影していますね。膝が痛い私にはうらやましい限りです。
植物の中には、可哀そうな名前を付けられたのがありますね。犬、キツネ、豚など動物の名前を冠したのは「立派でない」という意味かな? 有名なのが犬のフグリ。「ぼろ菊」なんていうのもありますねえ。 (2011年08月28日 17時40分13秒)

Re:ご無沙汰しました(08/25)   パラ880873 さん
kakko_27さん
☆はい kakko_27さんこんばんは~♪

>あい変わらず、カメラをもって元気に撮影していますね。膝が痛い私にはうらやましい限りです。
☆パラもそんなに移動範囲は広くなくて、殆ど所要先が有ってその範囲のパチリです!

>植物の中には、可哀そうな名前を付けられたのがありますね。犬、キツネ、豚など動物の名前を冠したのは「立派でない」という意味かな? 有名なのが犬のフグリ。「ぼろ菊」なんていうのもありますねえ。
-----
 「ぼろ菊」というのも有りましたねェ。
最近は固有名詞としてとらえられるようになりつつ有りますけれど「ハキダメギク」は、どうしても可愛そうで涙が出そうになります。単に最初の発見場所というだけで、お花に何も責任がないと思われて・・・。
結構涙腺が弱くて困りますww。

(2011年08月29日 00時49分58秒)


© Rakuten Group, Inc.