1550319 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

するが・ねぃちゃ~・だより 「さる、ぽつり。」

するが・ねぃちゃ~・だより 「さる、ぽつり。」

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

Free Space

ランキングに
参加しています!
応援よろしく~☆

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
blogram投票ボタン

follow me!!
Twitter




QLOOKアクセス解析






このサイトのあなたのレビュー!



サブブログ「花一輪」
どうぞよろしく!

ぺこ

あわせて読みたいブログパーツ


ふらふらと海外旅行


ブロ友のがんばる行政書士
さんは、「行政書士試験」
独学合格を応援します
行政書士嵯峨山法務事務所リンク用バナー

大事なワンちゃんに
手作りご飯を
作りませんか?
どうぞこちらを
参考にして下さい

犬めし亭


ご訪問ありがとうございます
楽天はリンクが貼れないので
ブログを読んでくださる方との
交流のために
置き手紙を設置しました
初訪問の方は
ことづてもしくは
コメント残して下さいね
ブログへのコメントは
コメ欄へどうぞ!
また、楽天の方も訪問の足跡は
こちらで残してね

おきてがみ


Category

Archives

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Shopping List

Apr 30, 2008
XML
カテゴリ:昨日の出来事

4/30(水)  今日も清々しい晴天晴れ

用事があって三島に出かけました
やはりGW中とあって国道一号線はいつもより渋滞していました
浜松ナンバーのバイクの集団がツーリングを楽しんでいました
目的地はどこなのかな…

昨日は蜂蜜の作業の後、夕方になってしまったのですが
知り合いの竹薮に 筍を掘りに行きました
ウチには竹薮がないので、いつもそこで掘らせて貰っています
ホントは未だ寒い2月頃に筍を掘りに行くのが好きなんですが
今年は昨日が初めてでした
寒い時期に土の中に潜ってる
皮が黄色くて毛の無い筍って知ってますか?
その筍は竹にならないんですよ
今の時期の筍のように大きくなりません
何ともいえないツルっとした皮をしています
アクがなくてとても美味しいのですが
探すのが難しく、そして沢山はとれません
これぞ筍掘りの醍醐味
どきどきハートという感覚を得られるので
好きなのです
スマイル

車を上に止めて、私達は急な勾配の竹薮を下って行きました
私が探す係りで掘るのはゴンゾウ氏
<途中私も掘る係りをしました
ひらめきゼイゼイお化け
もうあたりには、黒々とした毛の生えた筍がニョッキニョキ
すっかり竹になりかかっていました
ダッシュダッシュ

下矢印

筍2

それに誰かが先に掘ったのか、あちこちに掘り後が…
それでも目残しがあったので なるべく簪(かんざし)が
黄色いようなのを探しました その方が柔らかいからです
グッド
でも時節柄もう余りありませんでした雫
日が当たるところのは簪が緑色になってしまっているのです

筍1 筍3

下矢印コレが掘り上げた筍です下矢印

筍4

下矢印4/29の夕飯です下矢印

4/29夕飯

左上:筍の煮物  左下:味噌汁<筍、ナメコ、人参、ネギ>

真ん中上:牛肉の冷シャブ<牛肉、ボイルキャベツ、豆腐、エンドウ豆、ネギ>

右上:沢庵  右中:水菜の漬物の炒め物  右下:筍のきんぴら<筍、ゴマ>

ご飯ごはんはやずやの16雑穀米です

父が糖尿なのでヘルシーメニューでしょ
オーケー

野菜はほとんど頂きものか実家の畑のものになります
ちょき

以上


<<追伸:我が家の筍の保存法>>

筍は茹でたものをそのまま冷凍すると
スが入ってしまいます
我が家では筍を細かく刻んで醤油と砂糖で煮て
ちらし寿司用に冷凍しています

煮物にした状態で冷凍しても
急な時の一品になりそうですね


byマッチャ

 







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Apr 30, 2008 09:29:27 PM
コメント(14) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:竹になっちゃってました、筍!! 今シーズン初めての筍掘り(04/30)   ヒメチャナ~ さん
立派な筍じゃないですか!
我が家はほったらかしにしてる竹林から今年は少し採れて、マッチャとこ以上に伸びてるのもあったけど、採りたてを茹でれば結構やわらかく美味しく出来ました。
ただ筍って煮物に炊き込みご飯くらいしか作らないけどきんぴらなんていうのもいいね。
いつも料理上手なマッチャに感動です。

でも、ハチミツも手作りだったりお野菜もふんだんで幸せだね。
きのこ狩りももうすぐ行くのかな?
今日は朝早くから遠出してたので疲れたけど、高速料金とガソリンを使っただけであまり実りのないものだったよ(^_^;)
しかし、暑かった!
この前まで寒いって言ってたのに急に夏になっちゃったよ。 (Apr 30, 2008 09:26:39 PM)

こんばんはぁ~(^0^)/   レガード26 さん
先日は、ブログへのご訪問と書き込みありがとうございました!
竹の子が立派な竹になってますね~!
私も堀にいきました~。
竹の子の保存方法納得です!
また、お邪魔致します!! (Apr 30, 2008 10:03:35 PM)

こんばんは!   北 風之介 さん
1日~6日まで実家に帰るのでその間申し訳ありませんが訪問できません。
良いゴールデンウイークを! (Apr 30, 2008 10:24:39 PM)

Re:竹になっちゃってました、筍!! 今シーズン初めての筍掘り(04/30)   clara1990 さん
訪問ありがとうございます。
三島というから、すっかり漁港だとばかり思ったら
筍掘りですか。
海あり山ありですね。私もやってみたいものです。 (May 1, 2008 01:40:04 AM)

今シーズン初めての筍掘り   higo さん
蜂蜜絞りに続いての筍堀、お疲れ様でした。
見つけるの楽しそうですね^^
これから「はちく」っていう名前のが出回って、それはやわらかくて美味しいです。(いつもいただくばかりですが^^;)

それにしても、お食事、ヘルシ-とは言え豪華です^^おいしそう~^^
筍の冷凍は、味付けしたものを刻んだ方が良いのですね。煮物にした常態でも大丈夫なんだ~。
教えてくださってありがとうございます。 (May 1, 2008 06:55:45 AM)

Re:竹になっちゃってました、筍!! 今シーズン初めての筍掘り(04/30)   うし2453 さん
黄色い筍 見てみたいでやんす^^ (May 1, 2008 07:03:24 AM)

Re[1]:竹になっちゃってました、筍!! 今シーズン初めての筍掘り(04/30)   cream38 さん
ヒメチャナ~さん

筍ってす~って伸びるから根っこの周りは固いけど、上の方は柔らかいのよね
こういうのって店先には並ばないね
この時期の旬の食べ物 美味しく頂きましょう
筍は「旬(=10日)」で竹になっちゃうからこの名がついてるそうだよ

昨日の姫ちゃんの写メはキレイだった
私もお花のあるところに行きたいな

byマッチャ (May 1, 2008 09:08:58 AM)

Re:こんばんはぁ~(^0^)/(04/30)   cream38 さん
レガード26さん

こちらこそありがとうございます
筍の保存って他にも干したり、塩漬けとかいうのがあるそうですが 味付けして冷凍が一番簡単ですよね
ずっと昔、子供の頃うちに下宿してた九州の学生さんが塩漬けの筍をお土産でくれたんです
どうやって食べて良いか分からず困っちゃったものでした

byマッチャ (May 1, 2008 09:36:12 AM)

Re:こんばんは!(04/30)   cream38 さん
北 風之介さん

帰省されてるんですね
風之介さんも良いGWでありますように…

byマッチャ (May 1, 2008 10:30:07 AM)

Re[1]:竹になっちゃってました、筍!! 今シーズン初めての筍掘り(04/30)   cream38 さん
clara1990さん

日記の冒頭の部分と下の話、ちょっとずれてましたね
昨日は三島に行ったのですが三島は新幹線の止まる町で海には面していません
筍はウチの近所で掘りました
わが町は山も海もあるところです
是非遊びに来てくださいね

byマッチャ (May 1, 2008 10:33:00 AM)

Re:今シーズン初めての筍掘り(04/30)   cream38 さん
higoさん

higoさんこんにちは!
いつものんびりなんですが、日曜には絶対に筍を掘りたくて。寝たいなんて言ってる旦那を引っ張って行きました。
ハチクは例の「破竹の勢い」の竹ですね。
初夏に出回り、アクがなく柔らかく美味しいので私も好きです。
ウチも筍に関しては、竹薮がない(植えてた事もあるのですが根が張るので父が抜いてしまったの)ので他力本願です!

byマッチャ (May 1, 2008 10:36:37 AM)

Re[1]:竹になっちゃってました、筍!! 今シーズン初めての筍掘り(04/30)   cream38 さん
うし2453さん
>黄色い筍 見てみたいでやんす^^

→そうですよね
見たことのない方が多いと思います

byマッチャ
(May 1, 2008 10:39:18 AM)

Re:竹になっちゃってました、筍!! 今シーズン初めての筍掘り(04/30)   ふくぶくろorz さん
4000アクセスおめでとうございます!
ふくぶくろが本州に住んでたときにできなくて心残りだったのが筍掘りなんですよね…(;・∀・)
北海道では細竹とか根曲がり竹と言って、細い竹の子が採れるんですよ♪
今月末くらいには採りに行きたいです(;゚∀゚)=3ハァハァ
筍料理、おいしそうだなぁ… (May 1, 2008 11:09:27 AM)

Re[1]:竹になっちゃってました、筍!! 今シーズン初めての筍掘り(04/30)   cream38 さん
ふくぶくろorzさん

ありがとうございます!
そうなんですってね、札幌のお友達が言ってました
彼女の旦那さんは熊本の方なのでご実家の筍を楽しみにしているって
筍掘り是非体験してください
この辺ですと、普通の生活道路の脇にも竹薮がありニョキっと顔を出した筍を蹴っ飛ばして折れるほどです

byマッチャ (May 1, 2008 11:53:15 AM)


© Rakuten Group, Inc.