121026 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

クレメンテの果樹園

クレメンテの果樹園

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Feb 13, 2010
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
毎度、MoEの話…ではないかもしれません。
これを書き始める少し前まで、津田氏と坂本教授の対談ストリーミングを見ていました。
Twitterで噂が流れてきたので、飛びついてみてしまったのです。
口コミが広がって、視聴者が2000人、3000人と増えていき、最終的には4800人ほどになっていたでしょうか。
USTREAMという動画配信サービスを利用していたので、Twitterアカウントでコメント発言もできるようになっていて、動画の対談そのものの話も、視聴者のコメントも同時に楽しめる、おもしろい体験ができました。
対談はJ-waveでの放送用の収録だそうで、オンエアは3/7だそうです。
動画も配信許可をもらったとかで、ここに置いてあるそうです。
ストリーミング時にはコメントへのアクセスの時かな、読み込みの都合で途切れ途切れになってしまったので、後でじっくり見直してみたいと思います。
話題はTwitterとか音楽著作権とかなんかいろいろな感じでした。
…あれ? あんまり記憶に残っていないなぁ(笑)


もひとつ、書き留めておきたいこと。
父からカセットテープの内容をCDに焼けないか? と相談されたので、ごそごそやってみました。
理屈自体は全く問題なく理解していたのですが、実際にカセットを再生させるコンポとパソコンをケーブルで繋いでみたら、スピーカーの片方からしか音が出ません…。
あっれーーー?
考えられる原因は、三つで、
1,パソコンの音源がステレオ入力に対応していない。
 これは早々に却下されました。だって今時アナログ探す方が大変だよ…(==;
2,コンポがステレオ出力に対応していない。
 これも取説で仕様を確認したら「出力端子:ステレオミニプラグ」とあったので却下。
3,両者を繋ぐコードがステレオに対応していない。

でも、いくつか見た「カセットテープの音をパソコンに取り込む」指南ページ、お助けページでは、コードについては詳しく説明してありませんでした。

うゎーん。・゚・(ノ□`)・゚・。

だけどやっぱり、このあたり以外には考えられなかったので、もう一度いろいろなサイトを巡ってみたら、「ミニプラグにはステレオ用とモノラル用があるのでステレオ用を買ってください」という一文を発見!
そっこー、父に買い出しを依頼しました。
やはりコードがアナログ用だったらしく、ステレオコードに変えたらきちんと両方のスピーカーから音が流れてきました。
ここまで来ればあとは簡単ですからね。
テープを流してだらだら録音。前後の余分をカットして音量を整えて完了です。
私の検索用、どこかの迷える誰かの参考の為に、書き記しておきます。

どーせならコードのつなぎ方とか録音手順とかも…?
面倒なのでパスw
きっとここをかぎつける人は既に、それらを目にしているだろうから。

では、またネットのどこかかダイアロスあたりで!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Feb 13, 2010 05:41:47 PM


PR

Profile

くれあv

くれあv

Calendar

Archives

May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024

Favorite Blog

源氏物語〔1帖桐壺27… New! Photo USMさん

さて、売り上げは? G. babaさん

スタジオジブリが『… あんずの日記さん

ふぉとあーと ようこ@フォトアートさん
昼行灯 ちったあちゅんさん

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.