437760 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

不妊治療から出産へ。ちーの高齢出産・高齢育児(パリ・日本)

不妊治療から出産へ。ちーの高齢出産・高齢育児(パリ・日本)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

CREUS-JAPON

CREUS-JAPON

カレンダー

カテゴリ

雑談集1

(20)

ちーの育児<生後5-7ヶ月>

(1)

ちーの育児<生後3-4ヶ月>

(0)

ちーの育児<生後0-2ヶ月>

(0)

ちーの育児<オススメグッズ>

(0)

ちーの育児<産後ママケア>

(0)

ちーの妊娠日記

(0)

ちーの不妊治療日記

(0)

パリ日々是好日

(0)

ちーのワインのあれこれ

(0)

【エッセイ】パリの空の下で

(70)

ソムリエールのノート

(42)

【パリ】ビストロ・レストラン

(29)

【パリ】カフェ|Cafe

(18)

【パリ】おいしいお店紹介

(10)

【フランス】des 料理を作ろう!

(18)

【フランス】パリや地方情報

(64)

ちーの離乳食なんて怖くない

(0)

ニューストピックス

サイド自由欄




キーワードサーチ

▼キーワード検索

楽天カード

フリーページ

2012.04.24
XML
海外でこれだけおいしい牛丼が食べられれば大満足!!

すっかり◯ちゃんも、和食が大好きになりました。

人間がおいしい!と感じるのに必要なのは、「うまみ成分」で、この「うまみ」という言葉は、アメリカでは現在普通に使われています。しかも日本語で。

この話は、アメリカのサンフランシスコでは有名なソムリエに聞いた話で、彼はアメリカでうまみの研究がされて、そのことがアメリカにおける食文化の発展の大きなきっかけになったとも言っていました。

それ以来、私は「うまみ」というものを日本語で認識しています。そして、料理を作るときに常に意識しています。

この一皿にどうやって「うまみ」を生み出すか、それがキーワードです。

もちろん、うまみの成分はアミノ酸です。

でも、私はダシというかコクというものも考えて料理しています。

それが、ワインとも結びついて、ワインにもうまみ成分のようなものがあるということを認識しています。

アメリカのうまみ成分の研究論文とか読んでみたいですね。興味あります。

パリでおいしい「牛丼」いただきます!
パリでおいしい「牛丼」いただきます!

料理名:牛丼
作者:CREUS-JAPON

■材料(3人分)
牛肉肩ロース(お好みの部位)の薄切り / 250g
タマネギ中 / 1個半
ゴボウのささがき / 100g
サラダ油 / 少々
酒 / 大さじ2
みりん / 大さじ1
麺つゆ / 120cc
水 / 80cc
醤油 / 小さじ1
紅ショウガ / お好み

■レシピを考えた人のコメント
これは、本当においしい牛丼です。自分でも納得の1品となりました。

詳細を楽天レシピで見る
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓
>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…













お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.04.25 02:01:52
[【フランス】des 料理を作ろう!] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.