1151940 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
全て | カテゴリ未分類 | 新居着工まで | 愛犬 | ほっと石川 | 自閉症の息子の事 | マイ・カメラ | 季節の花を撮る | 契約 | 阪神タイガース | エクステリア | 引越し | 解体 | 基礎工事 | 地鎮祭 | 立合い確認 | パノラマ キトキト 富山に来られ | 上棟 | お正月 | 居酒屋 & グルメ情報 | 内部造作工事 | 外装・外構工事 | 晩酌 | メンテナンス | 酒蔵 | インテリア | 世界遺産 | 竣工・引渡し | 性能評価 | ちょっと小旅行 | いいね金沢 | 2011.03山陰旅 | 2011.08上高地・高山 | 一期一写 | 年中行事・祭りを撮る | スローシャッター【夜景 他】 | 愛車 | 食べごろ、見ごろ、遊びごろ。福井県! | 花言葉 | 森へ行こうよ | 2015北海道 | 直腸癌 | 奥能登 | マクロの世界 | 赤外線写真
2013.03.08
XML
カテゴリ:酒蔵

私の生まれた福井県を代表する銘酒が 『 一本義 』 です

福井県人なら誰でも知っているポピュラーなブランドで、左義長の里 『 勝山市 』 にあります

もちろんせっかく来たついでに、購入しましたよ ヾ(´▽`)ゝ

「一本義」 : 久保本店

左義長の本番の日、久保酒造のまえは多くの人だかりがあり、

何かと見ると酒饅頭が売られていましたが、私は饅頭には目もくれず酒を購入しました!

明治35年(1902年)、久保仁吉が福井県大野郡勝山町(現勝山市)に、酒造業「久保商店」(現一本義久保本店)を創業。
酒銘を『沢の井』とする。その後、勝山藩代々の醸造銘柄『一本義』の銘を譲り受ける。

『一本義』の由来は、禅語「第一義諦」からの出典で、「最高の真理、優れた悟りの智慧を極めた境地」の意とのことです。

P1160280

Panasonic DMC-GH2 , LUMIX G VARIO 14-140mm/F4.0-5.8
ISO 400 , f 8 , S 1/400秒 , プログラムAE , +0.33 EV , WB:曇天
Jpeg撮って出し : 未加工

E3061744

OLYMPUS OM-D E-M5
Voigtländer(cosina) Nokton 25mm F0.95 Micro Four Thirds , 25mm(35mm判換算:50mm)
ISO 200 , f 4 , S 1/100秒 , 絞り優先AE(Art Filter : Pop Art type 1) , Flash:Manual, Fired, Remote Control , WB:AWB
Jpeg撮って出し : 未加工

左はこの時期限定の『 純米あらばしり 無濾過生原酒 』で、搾りたての純米酒を、生まれた姿そのままに搾った、最初に出てくる無濾過・無加水・非加熱で、にごりのある生原酒です
呑んでしまいました(#^_^#) うんめぇ~!

右は奥越前契約栽培「山田錦(麹)」「五百万石(掛)」を使用した純米吟醸酒、『 伝心 』です
左義長用の飾りが付いていて、かわいいですね






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.03.08 05:38:42
コメント(0) | コメントを書く
[酒蔵] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.