1808525 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

 Just the way you are

 Just the way you are

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2020.10.20
XML
【東京芸術祭2020 東京芸術劇場30周年記念公演】

 真夏の夜の夢


 原作:ウィリアム・シェイクスピア(小田島雄志訳「夏の夜の夢」より)
 潤色:野田秀樹
 演出:シルヴィウ・プルカレーテ          

 舞台美術・照明・衣裳:
      ドラゴッシュ・ブハジャール
 音楽:ヴァシル・シリー
 映像:アンドラシュ・ランチ
 音響:井上正弘
 照明コーディネート:阿部康子
 映像コーディネート:神守陽介
 ヘアメイク:鎌田直樹
 演出補:山田由梨
 演出助手:𠮷中詩織
 通訳:加藤リツ子
 舞台監督:中村貴彦 和田健汰
 技術監督:小林清隆

 東京芸術劇場 プレイハウス
 開演19:00


 ★「真夏の夜の夢」公式サイト
 https://www.midsummer-nights-dream.com/

 <出演>
 鈴⽊杏……………………そぼろ(ヘレナ)
 北乃きい…………………ときたまご(ハーミア)
 加治将樹…………………板前デミ(ディミトーリアス)
 ⽮崎広……………………板前ライ(ライサンダー)
 今井朋彦…………………メフィスト
 加藤諒……………………タイテーニア
 ⻑⾕川朝晴………………氷屋
 ⼭中崇……………………豆腐屋
 河内⼤和…………………酒屋
 ⼟屋佑壱…………………耳が悪い精
 浜⽥学……………………年の精
 茂⼿⽊桜⼦………………中居おてもと
 ⼋⽊光太郎………………あたしの精
 吉⽥朋弘…………………目が悪い精
 阿南健治…………………夏の精かしら
 朝倉伸二…………………福助(ボトム)
 ⼿塚とおる………………パック
 壤晴彦……………………オーベロン

 <STORY>
 創業130年の割烹料理屋「ハナキン」。
 その娘・ときたまご(ハーミア)【北乃きい】には許婚がいた。
 板前のデミ(デミトリアス)【加治将樹】である。
 デミはときたまごを愛していたが、彼女は板前のライ(ライサンダー)【矢崎広】に恋心を
 寄せていた。
 ときたまごとライは〈富士の麓〉の「知られざる森」(アーデンの森)へ駆け落ちする。
 それを追いかけるのはデミと、彼に恋をしている娘・そぼろ(ヘレナ)【鈴木杏】。
 森では妖精のオーベロンとタイテーニアが可愛い拾い子をめぐって喧嘩をしている。
 オーベロンは媚薬を使ってタイテーニアに悪戯をしようと企み、妖精のパックに命令する。
 ついでにそぼろに冷たくするデミにも媚薬を使おうと思いつく。
 しかし悪魔メフィストフェレスが現れ、パックの役目を盗みとる。
 そこに「ハナキン」に出入りしている業者の面々が結婚式の余興の稽古にやって来て、事態は
 てんやわんやに……。


月星月星月星

 シェイクスピアの『真夏の夜の夢』をベースに、創業130年の老舗割烹料理屋を舞台に繰り広げられる4人の若い男女の恋をめぐるドタバタ劇。役名のおふざけ具合から想像できるとおり、野田さんならではの「ダジャレ」=言葉遊びが随所に。でも演出はルーマニア人のシルヴィウ・プルカレーテ氏。野田氏がここ十年間で観た芝居のうち、最も衝撃を受けたのがプルカレーテ演出の『ファウスト』だったそう。

 原作には登場しない悪魔メフィストがストーリーのキーマン的存在。恋のキューピッド役のパックを騙して閉じ込め、パックに成りすまし人間の欲望と憎しみを目覚めさせ、世界を混乱に陥れます。妖精たちの棲む森は大炎上。しかし、悪意と欲望を解き放ったそぼろによって世界は救われる……その姿にカタルシスを感じました。杏ちゃんの熱演はアスリートのようで、解放された魂がオーラになって見えるようでした(←大げさ)オーラといえば、背景の映像が綺麗でした。人が拡大や縮小する演出も面白かったです。映像を多用する見せ方はコロナ禍も影響しているのかしら。

 終幕は演者が”素”の役者に戻る定番仕様。これ、好きなんですよね。今目の前で繰り広げられたことは、ぜ〜んぶ「真夏の夜の夢」きらきら……儚い。多くの登場人物(妖精?)が白塗りで奇抜なメイクを落としての再登場の中、「悪魔」メフィストの今井さんだけがそのままの姿なのが、何か比喩的。

 いささか睡眠不足で万全の体調ではない中、夢と現を行ったり来たり(睡魔が襲ったという意味ではない雫)のノンストップの濃い2時間弱でした。観劇ってやっぱりイイスマイル!!

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 演劇(観劇)へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.11.17 16:13:20
コメント(0) | コメントを書く
[演劇(外国人演出家)] カテゴリの最新記事


PR

Calendar

Recent Posts

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

Category

カテゴリ未分類

(82)

こども劇場/例会

(125)

こども劇場/集い

(46)

こども劇場/自主活動

(55)

こども劇場/その他

(72)

児童演劇

(8)

演劇

(107)

演劇(蜷川幸雄)

(30)

演劇(古城十忍)

(13)

演劇(野田秀樹)

(10)

演劇(栗山民也)

(9)

演劇(前川知大)

(8)

演劇(山崎清介)

(7)

演劇(長塚圭史)

(8)

演劇(いのうえひでのり)

(5)

演劇(野村萬斎)

(4)

演劇(松村武)

(3)

演劇(ケラリーノ・サンドロヴィッチ)

(3)

演劇(三谷幸喜)

(3)

演劇(中屋敷法仁)

(3)

演劇(永井愛)

(4)

演劇(松本雄吉/維新派)

(3)

演劇(詩森ろば)

(2)

演劇(白井晃)

(2)

演劇(小野寺修二)

(2)

演劇(美輪明宏)

(2)

演劇(外国人演出家)

(18)

バレエ(国内バレエ団)

(64)

バレエ(海外バレエ団)

(120)

ダンス

(80)

Matthew Bourne

(63)

Jesus Pastor

(44)

マイム・大道芸

(20)

影絵・人形劇

(12)

ライブ・コンサート

(34)

伝統芸能

(8)

旅行

(75)

フィギュアスケート

(66)

展覧会

(12)

日々の暮らし

(111)

家庭・家族

(131)

しごと

(94)

緑内障

(49)

乳がんのこと

(93)

乳房再建

(79)

心と身体

(81)

庭づくり

(57)

(46)

おでかけ

(36)

つぶやき

(89)

ドラム

(92)

音楽

(24)

食べもの

(54)

運動・体力づくり

(17)

小学生の日常

(13)

中学生の日常

(96)

高校生の日常

(39)

美大生の日常

(8)

こども・教育

(20)

学校・PTA

(44)

1970年代の厨二病日記

(11)

オークション&フリマ

(104)

ツイログ

(177)

メモ

(10)

Comments

effelpist@ kilovermek.es effelpist &lt;a href=&quot; <small> <a href="http…
く〜てん@ Re[1]:ハイハットの音が変(10/20) ぴーですさんへ 10年以上前の記事に思わぬ…
ぴーです@ Re:ハイハットの音が変(10/20) 自分もこの症状なのですが治せましたか?
く〜てん@ Re[1]:視野は現状維持でした(09/22) まさもえさんへ 初めまして。コメントあ…
まさもえ@ Re:視野は現状維持でした(09/22) 初めまして。 いつも更新を楽しみしていま…
く〜てん@ Re[3]:高校友人とふたたび越後へ[2](01/18) さとけさんへ 誘ってくれてありがとう☆ …
さとけ@ Re[2]:高校友人とふたたび越後へ[2](01/18) く〜てんさん 4月に「そうだ! 京都行…
く〜てん@ Re[1]:高校友人とふたたび越後へ[2](01/18) さとけさんへ おおお〜こちらでは久しぶ…

Favorite Blog

市川 宥一郎 Barito… Sheva-さん

藤原竜也さんお誕生… yuki アイドル 俳優 映画 演劇 ドラマなどさん

sakura一期一会 sa-ku-ra5980さん
Rainbow kids' Engli… gettsu2637さん
つるかみWORLD ぺれこさん
ぽてやっこ食欲日記 ぽてやっこさん
英語はダジャレで覚… Super源さんさん
なんくるないさぁ~! たかまん1103さん

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.