2053729 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space

Archives

2015.06.13
XML
カテゴリ:登坂
熱函道路熱海方面を下った怖い記憶がよみがえってきたので、斜度と好みをまとめてみた。

全部箱根絡みだけだけど。


熱函道路熱海方面(斜度かなりキツめ)

登り -> 苦しい
下り -> 辛い
怖い

一番坂 (斜度かなりキツめ 距離短い)

登り -> 楽しい
下り -> 辛い
怖くはない 車が滅多にいないので

箱根旧道 神奈川側(斜度キツめ)

登り -> 楽しい
下り -> 楽しい

一号 神奈川側(斜度普通)

登り -> まあまあ楽しい
下り -> 車がいなければまあまあ楽しい

一号 静岡側(斜度普通 距離長い)

登り -> ちょっと辛い
長すぎ 暑い
下り -> 楽しい

熱函道路函南方面(斜度適度にゆるめ)

登り -> 楽しい
下り -> とっても楽しい

椿ライン 湯河原-大観山(斜度ゆるい)

登り -> ちょっと楽しい
長すぎて飽きるかも
下り -> 楽しい


登りはそこそこの斜度がないと楽しくない。
斜度があり過ぎると辛い。
でも、距離が短いなら楽しい。一番坂みたいに。

下りは斜度があり過ぎると長くても短くても辛い。
登りが物足りない位の坂の方が下りは楽しい。
あとは道の荒れ具合かな。一号神奈川側はちょっと怖い。


行きは旧道を登り、熱函道路を下るのが楽しそう。
帰りは・・・
同じ道が一番っぽいが、往復はしたくないなぁ。

でも、1号静岡側はこれからの季節暑くて辛いんだよな。


ここよりずっと面白い自転車ブログが読める
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
ここを押すと明日も書く かも知れない





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.06.13 07:05:28
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.