8939815 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

「だい」のひとりごと

「だい」のひとりごと

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2017/12/12
XML
​​

   家内のリハビリ病院後、買置きのウーロン茶2箱持参し、れいなちゃんらを迎えに
  読書 トイレットペーパー (#^.^#) 住吉大社 読書 読書 デジカメ
  行きスーパーへ! 昼食と買物♪ ランニングマシン 等 頑張って! 10276
  愛変らず…  孫に癒やされスポンサー!

       ===  ===   アキメネス   ===  ===

  
  アキメネス イワタバコ科 アキメネス属
  [別 名]・・・・・ハナギリソウ(花桐草)…花形がキリ(桐)に似ているから。
  [花言葉]・・・・・珍品、大切な人。
  [名前の由来]・・・ギリシア語で「寒い気候を好まない」と 言う意味 

  
  アキメネス・メヌエット イワタバコ科 アキメネス属

    メキシコからコロンビアにかけて21種が分布。 乾期には休眠し、細長い
   松かさ状の根茎ができます。花は、管状あるいはろうと状で、先端が5つに分かれ
   花の直径は 2cm 程度のものから 5cmを 超えるものまであります。 多くの
   園芸品種があり、花色は紫、赤、桃、白などがあります。 見頃は11月中旬まで。

  
  

      茎を直立させて葉の付け根に1~数輪の 花を咲かせます。 
     高温期はぐんぐん茎を伸ばして、次々に新しい花を咲かせます。 
     花は細長い筒状で先端がラッパのように大きく開きます。 
   
  
  
   下記花名に・アフェランドラ・アルボレアとありますが

   キツネノマゴ科の花で、観覧温室ラン室にて展示。南米北部、西インド諸島原産。
   赤橙色からオレンジ色の筒状の花が花茎から突き出して咲き、 鮮やかで炎の
   ようになるそうです。 残念ながら咲いてなかったので 上向き矢印 写真は拝借しました。

  
 
   復興への願いを込めて・・・blog 1000 flowers 被災地に花を! 花 
 
  JWordクリック募金 1クリック5円6カ所で30円 人気ブログをblogramで分析 応援ネ!

  クリックだけで無料で募金! クリック募金協力サイトを訪問しクリックするだけ!
   
  寄付金はスポンサーが負担してくれます。 ウィンク

  
   
  ​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017/12/12 09:21:04 PM
コメント(14) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.