1912515 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

醍醐山と下部(しもべ)温泉

醍醐山と下部(しもべ)温泉

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Tenkoro

Tenkoro

Comments

ヒフミヨは天岩戸の祝詞かな@ Re:初夏の田園風景(2)「こころ」萩原朔太郎(06/16) こころをばなににたとへん こころは数の…
bnvn05@ あらためて100万アクセスおめでとうございます やったね。 重ねてのコメントですみませ…

Calendar

Freepage List

Favorite Blog

麦秋の風景 やまつり023さん

二代目館長日記 bnvn05さん
2017.12.12
XML
カテゴリ:醍醐山の麓
山梨県に住んでいるイコール公園内に住んでいるようなものですが、それでも峡南地域の人々にとって富士川クラフトパークは特別な場所。


公園内から見た醍醐山(左側)、右側は五老峰


ふわふわドームは子供達に大人気

53ヘクタール(東京ドーム約11個分)という広大な公園そのものに加えて、雄大な山々の借景にも恵まれています。
われらが醍醐山がとても綺麗に見える場所でもあります。


日本庭園からの醍醐山


見晴らし広場から
建設中の中部横断自動車道:下部温泉・早川町ICが中央に見えます。


見晴らし広場から南側
右側に三石山が見えます。


見晴らし広場から五老峰

フラワーメイズ
メタセコイアの紅葉が美しく輝きます。




メタセコイアは和名アケボノスギ。
日本を含む北半球で 化石として発見されるのみで、絶滅した植物と考えられていましたが、
1945年に中国四川省 で現存していることが確認されました。



切り絵の森美術館 
大変人気のある美術館です。是非一度ご覧ください。




富士川クラフトパーク。
冬には冬の楽しみがあります。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.12.12 06:30:10
コメント(0) | コメントを書く
[醍醐山の麓] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.