1882601 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

醍醐山と下部(しもべ)温泉

醍醐山と下部(しもべ)温泉

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Tenkoro

Tenkoro

Comments

ヒフミヨは天岩戸の祝詞かな@ Re:初夏の田園風景(2)「こころ」萩原朔太郎(06/16) こころをばなににたとへん こころは数の…
bnvn05@ あらためて100万アクセスおめでとうございます やったね。 重ねてのコメントですみませ…

Calendar

Freepage List

Favorite Blog

バイカイカリソウ やまつり023さん

二代目館長日記 bnvn05さん
2021.03.03
XML
テーマ:田舎暮らし(1319)
カテゴリ:醍醐山周辺の植物
せっかく 花を さかせても
せっかく 葉っぱを ひろげても
ふりむいていく 人はない
それでも 平気さ みんなして
むんむん草むら つくってく

どんなに のどが かわいても
どんなに ほこりを かぶっても
水など くれる 人はない
それでも 平気さ 上むいて
のびたいほうだい のびていく

オオバコ ハコベ ヒメジョオン
ちゃんと 名前が ついてても
よびかけてくる 人はない
それでも平気さ いつだって
きらきらしながら 生きていく(雑草のうた・鶴岡 千代子)

ホトケノザ:仏の座 シソ科


早春の人里に咲く越年草で、本州〜沖縄の畑や道端に生えます。
まだ春浅いうちにいつの間にか咲きだしたかと思うと、耕作が始まる前の田畑を一面赤紫色に埋めつくしてします。
桃畑でピンクの桃の花の紫の影のように咲く姿は、山梨の春の風物詩です。



オオイヌノフグリ:大犬の陰嚢 オオバコ科 


いつもながら気の毒な名前!
秋に芽を出して他の植物が繁茂しない冬に横に広がって育ちます。
早春に小さく愛らしいたくさんの花をつけ、春の終わりには枯れて夏の間は種子で過ごします。



フキノトウ:蕗の薹 キク科


蕗の早春の花茎をフキノトウ(蕗の薹) といいます。
山野に生える春の山菜としてよく知られ、天ぷら、蕗味噌、おろし和えなどが食卓を彩ります。

ギョウジャニンニク:行者葫 ユリ科

かつては旧下部町の特産だった滋養強壮効果の高い野生のネギです。
出羽三山の奥深くで厳しい修行を行った行者たちが活力源として食べたと伝えられ、 ニンニクのような香りからこの名があります。

ツルニチニチソウ:蔓日々草 キョウチクトウ科    

つるを色々な方向に伸ばしながら旺盛に生長します。
たくさん咲く姿から「楽しい思い出」「楽しい追憶」という花言葉が付けられています。

花大根。別名・諸葛菜(しょかっさい)、紫花菜(むらさきはなな)、大紫羅欄花(おおあらせいとう)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.03.03 06:00:05
コメント(0) | コメントを書く
[醍醐山周辺の植物] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.