楽天競馬
地方競馬の楽天競馬|日替わりライターブログ  楽天競馬ブログ 12918232 ランダム
ホーム | 日記 | プロフィール

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

楽天競馬ライター

楽天競馬ライター

フリーページ

楽天カード

2016年01月15日
XML
カテゴリ:古谷 剛彦
 金曜日は古谷が担当します。

 例年に比べれば、北海道は明らかに雪が少なく、岩手においても寒さはいつもに比べれば大したことはないと言われてきました。先週末は、15年シーズン最終週となる水沢競馬場へ行ってきましたが、10日(日)の日中は比較的過しやすかったんですが、日が暮れると寒さも厳しくなり、夜にはしんしんと雪が降り続きました。一夜明けたシーズン最終日の11日(月)は、一転して辺り一面が雪景色に。

15シーズン岩手競馬最終日.jpg

 3年前の最終日は後半4Rが中止となった経験をしましたから、レース当日には雪が止んでいたのは幸いだったと思います。シーズン最後を飾る「第16回トウケイニセイ記念」は、荒れる重賞で定着していましたが、昨年に続いて比較的平穏な結果で決着しました。

 勝ったのは1番人気のラブバレット。1番枠から好スタートを切り、そのままハナへ。マイペースの逃げを打ち、そのまま後続を突き放して楽々逃げ切りました。

トウケイニセイ記念口取り.jpg
(ラブバレット)

「18キロ増には正直ビックリし、不安も多少なりともありましたが、勝ててホッとしています」

と菅原勲師。兵庫ゴールドTが無念の出走取消となったものの、すぐ目標を切り替えて調整されてきただけに、毛ヅヤの良さなど体調面は申し分なかったものの、予想だにしなかった馬体重の大幅増に、最後のひと踏ん張りが利くのかどうかが不安だったようです。それでも、笠松グランプリでサトノタイガーを退けた実力は、地元馬同士のマイル戦では一枚上だったと見るべきでしょう。

 ラブバレットは、3月15日に高知競馬場で行われる「黒船賞」を目標にし、福島県のテンコートレーニングセンターで調整放牧されるそうです。「黒船賞」は、古巣の兵庫へ移籍したポアゾンブラックも目標にしていますが、他地区勢にも人気のあるレースで、毎年地方馬の台頭も目につきます。

 「黒船賞」に向けての戦いは、黒船賞選考競走として今週末から地元でも始まります。17日(日)には「第5回大高坂賞」には、地元のエース・サクラシャイニーが登場します。昨年と同じローテーションで、「黒船賞」に向かうことになりますが、楽勝に見えても常に全力で走り抜くサクラシャイニーにとって、間隔を空けたローテーションが理想とされ、3月中旬の本番に向け、前走からの間隔も含めて考えると、この「大高坂賞」が選択されたそうです。当然、勝ち方が焦点になるでしょうが、本番への見通しが立つ内容を期待したいと思います。

 さて、13日(水)には、今年最初のダートグレード「第19回TCK女王盃」が行われ、ホワイトフーガが、JBCレディスクラシック以来の実戦できっちり勝利を収めました。

ホワイトフーガ.jpg

 関東オークスで豪快な捲りから2秒3差の衝撃的な重賞初V、昨年のJBCレディスクラシックではサンビスタらを直線で一気に突き放し、Jpn1初制覇を成し遂げるなど、勝つ時のインパクトは強烈なものを与えます。今回はスローペースで前半は掛かり通しでしたが、力で捻じ伏せた印象を受けます。

「この馬には1800mは正直長い印象ですね。掛かり通しで、最後も詰め寄られていただけにヒヤヒヤしましたが、勝ててホッとしました。相手は強化されても、広い東京でのマイル戦は、ペースも流れるでしょうし、今のホワイトフーガには向くと思います」

と高木登師は、サンビスタに次ぐ牝馬によるJRA・ダートG1制覇を目指すことを明言しました。サンビスタを破った馬だけに、この挑戦は注目ですね!コパノリッキーの3連覇なども懸かり、俄然盛り上がる「フェブラリーS」が、今から大変楽しみです!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年01月15日 22時56分24秒



© Rakuten Group, Inc.