338552 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

danmama日記。

danmama日記。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2007年10月14日
XML
カテゴリ:介護。
父が癌センターに入院中に知り合ったお友達が昨日から泊まりで遊びに来ておりました。

父が10日に退院して、その方は12日に退院されました。
十勝平野で乳牛農家を4代にわたって大規模に経営されている
大変紳士で教養もある中々の人格者です。

81歳になるその方の人生のお話を昨夜聞きましたが大変勉強になりました。
戦争にも行かれたそうです。済州島から沖縄に向かう船中で終戦を迎えられたそうです。
もう少し終戦が遅れたら、命はなかったそうです。

その後、北大農学部で最新の酪農を学ばれて、地元の名士としても活躍され二男一女をもうけ、長男は医者にし、二男夫婦と家業を守り暮らしていたそうです。
所が、48歳で突然奥様が亡くなり、その後クリスチャンの長男さんが紹介して
くれた現在の奥様と再婚されて51歳で男の子が授かったそうです。

現在の奥様は声楽家として、東京で活躍されていた方だそうです
当時は外人の子供達にピアノを教えていたそうです。

そんな方が田舎の酪農家に嫁ぎ、苦労もされたと思います。
しかし、その方が素晴らしい方なのできっとうまくいったのですね!。

三男さんは、そんなお母様の影響で音楽の道に進み、海外で勉強されて
現在ドラマーとして活躍されておられるそうです。

福沢諭吉の「天は自らを助くるものを助く」
この言葉が座右の銘だそうです。

昨年、軽い脳梗塞で入院されて、肺ガンが見つかり放射線治療をされ
たのですが、とてもお元気で前向きに生きる姿勢は凛としていて
素晴らしいと感心しました。

父も今までにはいなかったタイプのお友達が出来て良かったですね~。
実は二人でお世話になった看護婦さんを農村花嫁にって、キューピット
になろうと計画しているんです。ウィンク
「癌」がとりもつ縁、これも中々悪くはないですね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007年10月14日 11時14分34秒
コメント(8) | コメントを書く
[介護。] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.