345836 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

danmama日記。

danmama日記。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2024年03月11日
XML
カテゴリ:日常
ちょうど自動車保険の更新時期(5月なのですが)ネットで更新手続きをしました。
ダイレクト型保険に切り替えて20年以上経ちますが「保険の見積もり」で都度
保険会社を乗り換えるのも通例化しております。

今回は同じ保険会社で更新しましたが20等級で無事故無違反ゴールド免許の私なのに
保険料が7000円もUPしていて何で?諸物価が上がっているにしても「値上がりすぎ」と
調べてみました。

見積書にはAEB装置が「無または確認対象外」とあるではないですか!
私の車には安全装置(衝突防止システム)が備わっており昨年迄はこの割引が効いていたのですが
3年経過(車の製造年月日)すると「対象外」になる様です。
安全装置って、それくらいの信用度って事なの?

確かに結構新しい車がブレーキとアクセルの踏み間違いでコンビニやら店舗に突っ込んでいる
映像をテレビで見かけます。
衝突防止システムは完全なシステムではないと保険会社が判断しているということなのでしょうね。
安全システムがついていても気をつけて運転していますが...





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024年03月11日 14時08分21秒
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:自動車の安全装置「AEB」と保険。(03/11)   monmoegy さん
AEF装置の割引が、保険年度ごとに割引適用可否を保険会社が判定するってのはなんか納得いきませんね。
適用されてたのが、適用除外では今までの適用は何だったの?ですから。
まぁ、自動的にブレーキが作動すれば事故も減るのは確かですが。
もっともAEF装置有ってもなくても、運転を慎重にしなくちゃならないのは一緒ですよね。
高齢者に多い、フクセルとブレーキの踏み間違いは、車の問題と云うより運転者の運動神経と注意力の問題だと思うのですが。 (2024年03月11日 14時50分08秒)

Re:自動車の安全装置「AEB」と保険。(03/11)   danmama313 さん
保険会社によっての判断みたいですがダイレクト型保険の方は内容を確認されるのも必要ですね。
気になるのは安全装置の精度がイマイチってことなのかしらです。
実際、ヒヤリとしたこともないので分からないのですが...
実際に保険会社がその様な判断をしているって事なので安全装置装備車の事故が多いとの事なのでしょう。 (2024年03月11日 15時06分17秒)

Re:自動車の安全装置「AEB」と保険。(03/11)   みきみぃ さん
私ヒヤリとすることしょっちゅうですよ。
danmamaさん、偉い!
そもそも日本で運転できる、というだけで尊敬❗
無事故無違反もすごいです。
そういえば、以前姉は当たり屋に追突させられて、かなりの請求があったようです。
いかにも追突されるように運転していたようで、保険会社によると被害者は常習犯だということでした。
京都はその手のお方が結構多いですからね〜。
北海道にはその手の方は少ないんでしょうね。 (2024年03月13日 02時48分59秒)

Re[1]:自動車の安全装置「AEB」と保険。(03/11)   danmama さん
みきみぃさんへ

我が家のツレは55歳で早期退職してから免許を取ったので、ずっと私が運転を担って来たのです。
今の車に乗り換えてから一度も運転していないツレ完全ペーパー免許です。
もし、私が事故ったら刑務所に行くのは私ですから割に会いませんよね(^^;)

「当たり屋」は、やはり都会でしょうか...昔、札幌辺りでは聞きましたが最近は聞きませんね。 (2024年03月13日 10時33分07秒)


© Rakuten Group, Inc.