773848 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ボードゲーム教室

ボードゲーム教室

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

黒うさぎ1106

黒うさぎ1106

お気に入りブログ

北朝鮮独裁政権崩壊… sound_moon810さん

がみ流 がみりゅさん
いつかどこかで じな♪さん
戦略的学習塾物語 スーパーサンボーさん
親豚仔豚の宝箱 三匹の仔豚(みぎっち)さん
2007.06.09
XML
カテゴリ:チェッカー日記









ここでは チェッカーの勝敗に関する事柄について 順番に扱っていきます。

まずは 勝利条件の解説から行ないます。





チェッカーにおける勝利条件は 以下に示す3つです。





1、相手の駒を全て取った時。



「ジャンプ」により 盤上にある相手の駒12個の全てを取る事が出来た場合

その時点でプレイヤーは「勝ち」になります。





2、相手が「手詰まり」の状態になった時。



例えば下図は 初形から

10-15 23-18;12-16 21-17;9-13 24-20;16-19 17-14;6-9 27-24;1-6 32-27;

8-12 25-21;12-16 27-23;6-10? 21-17!;4-8 29-25;8-12 25-21;3-8 30-25;

2-6 31-27


と進んだ局面です。







次は黒の手番です。しかし黒は全ての駒がブロックされている為に

駒を動かす事が出来ない状態に陥っています。



このように 実行可能な指し手が一つもなくなった状態を「手詰まり」と言います。

チェッカーでは いずれか一方のプレイヤーが手詰まりの状態になった時点でゲームは終了し

手詰まりにさせた側のプレイヤーが「勝ち」になります。



例えば上記のゲームであれば 白側のプレイヤーが「勝ち」になります。





3、相手がゲームの途中で「リザイン」した時。



「リザイン」(resign)は 「降参する」という意味を持つ英単語で

ゲーム中において 対戦相手に対し降伏を申し入れる事を言います。

チェッカーにおいて双方のプレイヤーは ゲーム中何時でもリザインを宣告する事ができ

宣告した時点で相手側プレイヤーの勝ちになります。

リザインは ゲームに敗北する事が確実になったプレイヤーによって よく行なわれます。



将棋や囲碁の世界で用いられている「投了」と 同じ意味を持っています。

















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.06.14 22:59:21
コメント(0) | コメントを書く
[チェッカー日記] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.