239918 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

できるだけがんばります!

できるだけがんばります!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

mogeki

mogeki

Calendar

Comments

mogeki@ Re[1]:パントリーの収納棚(03/24) mituさん お久しぶりです。思い立って久々…
mitu@ Re:パントリーの収納棚(03/24) お帰りなさいまし! 久しぶりに開いてみた…
mogeki@ Re:へ~!(06/19) ヤキトリオさん 「花と緑のギフト券」園…

Category

Shopping List

Freepage List

2011.07.03
XML
カテゴリ:DIY
昨年末(2010/12/29)から始めたキッチン収納の
製作もいよいよ最後の段階です。

まず、先々週板を接いだ板を、所定の大きさにカットします。
カットした板の表面をサンディングして、板接ぎ部の段差を
滑らかにします。

IMG_2942.jpg

できた板を塗装します。塗装色は上のユニットと同じオフホワイト。

IMG_2944.jpg

出来上がった板、その他家にあった余り材を使って、写真の部分
に2段、棚を作ります。

IMG_2948.jpg

イキナリですが、完成。

IMG_2957.jpg

上の段はスライドレールを取付けてあり、炊飯器の収納スペース
です。

IMG_2952.jpg

下の段は、手持ちのゴミ箱を内蔵し、分別用のゴミ箱スペース
になってます。
こっちの段は下にキャスターを付け、ワゴンにしました。
転がって全て引出せる構造です。

IMG_2953.jpg

この部分を完成をもって、キッチン収納製作の作業は全て終了。
念願の完成です。

右から見るとこんな感じ。

IMG_2954.jpg

左からはこんな感じ。作業台部分の壁には電気器具用の
コンセントを4口付けました。レトロ調なコンセントカバーを
付けて何となく雰囲気統一です。

IMG_2951.jpg

じつに半年以上かかりました。
ふぅー。。。

事前の細かいヒアリングと計画が良かったのか、嫁さん
には合格点を頂きました。

個人的にもタイルワークとスライド丁番の作業が大変気
に入りました。またこれらを使って何か作ってみたいです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.07.03 23:44:15
コメント(0) | コメントを書く
[DIY] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.