1陸技受験 終わり
みなさんこんばんは。電気技術者の部屋あらため電気技術者の部屋+(プラス)の管理人です。ホームページ更新したり1陸技勉強するのに忙しくしていました。ようやく2日間の受験終わりました。法規も工学Bも9割くらいとれているのでは、という感触。(とれてなかったら恥ずかしいけど、とにかくいい手ごたえ)とにかくこの解放感が気持ちいい。このために試験受けているといっても過言ではない。やっとホームページも更新できます。年末年始があって、ちょっと嫌だったけどとにかく1時間くらいは年末年始もしていました。苦労して練習した無線工学Bだけど、3~4日まったく触らないと忘れてしまいそうで、パラパラみたり過去問1回分くらいは通して解くようにしていました。1/3から法規の勉強開始。1/12までに1日1回分の法規を進めるのと工学Bの過去問をやる、という日々をしていました。(2日くらはサボったかな)法規丸暗記で問題ないけど単純に覚えるのが大変なのでなるべく意味づけして~なのでこうです、があるやつは理解したり自分なりの解釈でおぼえていきました。法規も同じ問題の繰り返しとパターンがあるのでけっこう楽でした。計算ないし。(いつもやるのですが)最新の試験問題を見ずにおいておいて、大抵前日に力試しで初見で解いています。今回も力試しやってみました。(1/13,14)今回買ったテキストは令和4年度までしか載っておらず、載っている範囲を一応勉強しています。1/12までに工学Bは令和4年度以前の10回分、法規は令和4年度1月期以前の8回分を終えていました。法規は繰り返しができてなくて、似た問題が多いので大丈夫かなーと思いつつ若干不安。令和5年度(法規は4年度も)の問題を初見でトライしました。<工学B>1/13(土) ・令和5年度7月(1回目)85点/125点(68%) ・令和5年度7月(2回目)93点/125点(74%) ・令和5年度1月(1回目)88点/125点(70%) ・令和5年度1月(2回目)99点/125点(79%)<法規>1/14(日) ・令和5年度7月(1回目)84点/100点 ・令和5年度7月(2回目)63点/100点 ・令和5年度1月(1回目)69点/100点 ・令和5年度1月(2回目)73点/100点 ・令和4年度7月(1回目)93点/100点 ・令和4年度7月(2回目)72点/100点一応合格点には達しているものの、落ち着いた状態で、この得点。試験前日でこの仕上がり。しかも見たことないッポイ(忘れているだけ?)のもチラホラ。直近の試験は多少いじってきていて、過去の虫食いと場所をずらして傾向があるのも発見!ちょっと焦りました。1/13の土曜は工学Bの問題4回分やってスゴイ疲れてしまってその中の分からないのを復習した程度で終えました。1/14は工学Bしたかったけど、法規がいまいちなので、法規を本腰いれることに。前日の段階なのにわかんないのがあって、ネットで結構調べました。1/14(前日)は法規なるべく繰り返して、工学Bを1回分だけやって終わり。23時就寝。1/15(当日・法規) 13:00~で時間は余裕。岡山→広島移動。一応9時半現地入り。 12:30まで法規の問題を時間のある限り解きました。 が、工学Bもちょっと間が空いているので1週間以上みてない問題もあり若干不安。 工学Bも2回分だけ一緒に復習。法規は1/15の移動&現地の勉強で問題集の10回分+令和5年度の4回分+初見の令和2年度以前の2回分の合計16回分を(多分)満点取れる状態になって試験臨みました。最後にやった令和2年1月(だったかな)は10分くらいでできて満点だったので、満足な出来栄え。一応、違うところが虫食いになる傾向があるので、違う文字のところもなるべく読んで頭に入れる作業。 試験は、1~2問分からないのもあったけど、ほとんど分かって10分~15分で問題用紙には解答案を記入して、あとは落ち着いてマークして塗り間違いなしチェックして退室。1時間くらい。終わって2~3時間くらい無線工学B勉強。夜は飲む約束していて、試験前日なのに飲んでいました。大丈夫か。1時頃就寝。1/16(当日・工学B) 試験は前日同様13:00~で余裕。 一応5時半起床。 直前の時期に全体をもう一回見る作業ができていないことに不安があったので早起きしました。基本的に1日で過去1回分しかしてないので、10回前のは10日以上前に見てたので忘れているのがある気がして。計算はいっぱいしたので大体大丈夫な気もするけど。論説は忘れてるかも。令和5年の7月からずっとさかのぼってやってました。9時頃になったら会場へ移動し、現地のロビーで13時までひたすら復習。途中で、計算してたら間に合わないので、解き方が頭に浮かぶ計算問題はパスする作戦に変更。どんどん遡る。やっぱり忘れてるのもけっこうある。もう1回はできないので、叩き込む。解き方分からない計算は解く。論説は全部解く。一応これも 問題集の10回分+令和5年度の4回分+初見の令和2年度以前1回分まで終わり。 多分全部できる。 この時点で12:30。最後、復習しときたいメモを書いたノートを見て10分過ごす。 13:00開始 問題見る。計算問題1問解き方不明。(過去15回では出ていない内容) あとは大丈夫そう。論説ざーっと答えを問題用紙に書く。 計算は、解き方と公式だけ問題用紙にざーっと書く。 1問除き大丈夫そう。この時点で15分。 あとはゆっくり勘違いないか確認してゆっくり計算して、 マーク確認して再計算や見直しして2時間ちょっとで退室。多分大丈夫(なハズ!)多分90%超えてる(ハズ!)2/7に発表(メールがきて、どこかへアクセスしてみるらしい。すばらしい。早いし。これで来月からは陸上無線技術士か(まだわからん)発表たのしみー。次は情報処理安全確保支援士!