2918111 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

でんきやかん

でんきやかん

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

日記/記事の投稿

フリーページ

コメント新着

タウンライフアフィリエイト運営事務局@ タウンライフアフィリエイト運営事務局でございます 平素は大変お世話になっております。 タウ…
wwwww@ Re:石油製品について誰も知らない事(04/25) んー、惜しいなー。 知ったかぶりで書いて…
とおりがかりあ@ Re:うつ病薬はくすりではなく劇薬です(07/13) 内容が出鱈目過ぎます。 劇薬指定されてい…
☆38@ Re:日本近海の第7鉱区が狙われている(08/17) こんにちは。 昨日、お隣の公船が日本の測…
ゴールデンボーイ@ Re:日本は金の生成国(04/27) 私にも黄金のパラダイスがやって来ますよ…
vt1@ Re:洗浄剤とガン(03/14) その癌は次亜塩素酸ナトリウムと関係あり…
背番号のないエース0829@ Re:首里城 「沖縄summitから20年」に、上記の内容に…
Dreammirai@ Re:大地震まで一週間か(02/11) えっ?ホンマかぁ?
ハンサムクン3714@ Re:怪しい気配(02/05) はじめまして。勝手に訪問させて頂いて、…
埼玉県警 不祥事@ 【 埼玉県警察福祉協会 役員及び評議員 人事 】 【 埼玉県警察福祉協会 役員及び評議員 人…

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

お気に入りブログ

noahnoah研究所 noahnoahnoahさん
2009年08月05日
XML
カテゴリ:その他

景気は回復しているのではなく、景気対策の連発で問題を先送りしているだけだ
世界通貨の中でドルと円は非難通貨といわれているが、実際にはドルは米国原油価格に連動して動く。それは産業活動による需要があるからで、現在は車の環境対応減税と買い替え補助で、一時的な刺激をうけている。
つまり世界的に経済状態が悪い中で、たてつづけの世界同時景気対策で、落ち込み幅は急速に縮まった。この世界同時景気対策は今まで例が無い。政府による減税、補助金などの政策に後押しされる形での景気回復で、需要の先取りでしかない。その先に有るのは需要の深い落ち込みです。
米エネルギー情報局(EIA)が前週に発表した在庫統計では、原油が大幅に増加したとニュースで伝わった。今週、原油在庫が大きく減少すれば、エネルギー需要増加との見方から、原油価格は上昇する可能性があるが、需要は急に増えない。今の値段は投機だ。今月中なら夏の需要で減少するということもある。本日
23時30分に米エネルギー省が原油在庫統計を発表する。
先月、米労働省が2日発表した6月の雇用統計(季節調整済み)によると、非農業部門の雇用者数は前月から46万7000人減った。減少規模は5月(32万2000人、改定値)を上回り、市場予測の平均(36万5000人)よりも悪かった。景気の先行きは今週末の米国雇用統計発表ではっきりする。
今日の日経平均はアナリストによれば利益確定売りに押されとあるが、皆が先行きに疑心暗鬼になり、売ったと考える。

INDEX.gif 

index2.gif

プラチナ相場が伸びているのは、一過性の米国車排出ガス触媒による需要があるからで、広く産業需要によるものではない。
メモ
米・7月ADP雇用統計 前回:-47.3万人予想:-35.0万人今回:-37.1万人5日(水) 20時30分

ポンドが堅調に推移。欧州時間に発表された英国のPMI(購買担当者景気指数)サービス業、鉱工業生産、製造業生産高が軒並み好結果となったことを受け、英経済回復への期待感によるポンド買いが強まっている。なお、PMIサービス業は53.2と2008年2月以来の高水準となり、鉱工業生産は前月比+0.5%と2007年10月以来最大の伸びを記録した。5日(水) 19時53分

クロス円が軟調に。日経平均株価や、アジア各国の株式市場が軟調に推移していることを受け、リスク回避志向の高まりが意識されている。5日(水) 12時33分

米6月中古住宅販売保留は3.6%と事前予想(0.7%)を大きく上回る好結果となった。前月比での上昇はこれで5ヶ月連続となる。この5ヶ月連続での増加はおよそ6年ぶり。差押さえ物件の流入が価格低下をまねき、結果、割安感からの購入増加に繋がった。特に西部での件数が好調であり、同地区はこれで4ヶ月連続での増加となる。今回の「販売保留」とは契約書に署名した段階での件数であり、受渡し完了ベースの「中古住宅販売件数」への先行指標となる。4日(火) 23時11分






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年08月05日 22時28分44秒
コメント(0) | コメントを書く
[その他] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.