2916675 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

でんきやかん

でんきやかん

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

日記/記事の投稿

フリーページ

コメント新着

タウンライフアフィリエイト運営事務局@ タウンライフアフィリエイト運営事務局でございます 平素は大変お世話になっております。 タウ…
wwwww@ Re:石油製品について誰も知らない事(04/25) んー、惜しいなー。 知ったかぶりで書いて…
とおりがかりあ@ Re:うつ病薬はくすりではなく劇薬です(07/13) 内容が出鱈目過ぎます。 劇薬指定されてい…
☆38@ Re:日本近海の第7鉱区が狙われている(08/17) こんにちは。 昨日、お隣の公船が日本の測…
ゴールデンボーイ@ Re:日本は金の生成国(04/27) 私にも黄金のパラダイスがやって来ますよ…
vt1@ Re:洗浄剤とガン(03/14) その癌は次亜塩素酸ナトリウムと関係あり…
背番号のないエース0829@ Re:首里城 「沖縄summitから20年」に、上記の内容に…
Dreammirai@ Re:大地震まで一週間か(02/11) えっ?ホンマかぁ?
ハンサムクン3714@ Re:怪しい気配(02/05) はじめまして。勝手に訪問させて頂いて、…
埼玉県警 不祥事@ 【 埼玉県警察福祉協会 役員及び評議員 人事 】 【 埼玉県警察福祉協会 役員及び評議員 人…

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

お気に入りブログ

バイクのシートが裂… noahnoahnoahさん

2011年06月01日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
時代は自然エネルギー利用へ進んでいる 「3.11 後のエネルギー戦略ペーパー」No.3より
福島第一原子力発電所は、第一から第六の全炉を廃炉とする。
域内の核燃料再処理施設は、閉鎖する。
建設中及び計画中の原子力発電所、核燃料再処理施設は、すべて白紙撤回とする。
運転中の原子力発電所は、いったん運転停止し、東北関東大震災を受けて策定し直す安全基準に適合改修させた後、運転再開を認める。
運転期限(40 年間)は延長しない。
既存の石炭火力発電所は、段階的に天然ガス発電所へ転換する。

自然エネルギーの固定価格買取制度法案は、東日本大震災が発生した当日の午前に閣議決定されたが、6月下旬までの通常国会で成立するかが注目されている。
法案は、太陽光、風力、水力、地熱、バイオマスの5分野の自然エネルギーについて全量買取りをする内容。これまでは太陽光の余剰電力分のみの買取りに限定されていた。
買取り価格については、買取り制度が先行している太陽光は現在の1キロワット当たり42円をベースに、それ以外のエネルギーは1キロワット当たり15~20円での買取りを15~20年にわたって行う。
東北を復興するため、この地域に豊富に賦存する自然エネルギーを最大限活用したエネルギー戦略として、以下の3つが必要条件と考えられる。
地域経済・産業構造の再構築のための自然エネルギー関連産業の発展促進
域内の資金循環の拡大と資金流出の低減のための域内の資源活用と輸入資源の減少
海外からの投資リスク低減ための域内の原発関連施設の最小化
エネルギー戦略面での復興目標:2020 年自然エネルギー100%

2011 年3 月11 日に発生した東日本大地震とそれに続く巨大津波によって未曾有の被害を受けた東北を復興するため、この地域に豊富に賦存する自然エネルギーを最大限活用したエネルギー戦略を示し、公共政策として行うべき短期・中長期的な施策として、「東北復興エネルギー戦略」と「2020 年東北・自然エネルギー100%プラン」をここに提言する。
ただし、これらの戦略とプランは、今後の国を挙げての東北復興を行うための政策策定のたたき台と位置づけられるものであり、今後、多くの議論の中で具体的な検討を進めて行くことになる。

九州電力の原発4基が立地する佐賀県玄海町の町議会は1日、原子力対策特別委員会を開き、定期点検停止中の2基の再開について議論した。町議12人中、8人が賛成の意思を示し、1人が反対、3人が保留した。
佐賀県の古川康知事は30日に都内で会見を行い、定期点検中で運転停止中の九州電力玄海原発2、3号機の運転再開の条件として、政府から十分な説明を受けることが必要との考えを示した。
この中で古川知事は(1)東京電力福島第一原発事故は津波前の地震で発生したのではないか(2)中部電力浜岡原発以外の安全性(3)福島第一原発3号機で使用していたMOX燃料の環境への影響、の3点について国から納得のいく説明を得られることが「最低限の必要条件」であると話した。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年06月01日 21時42分18秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.