2916765 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

でんきやかん

でんきやかん

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

日記/記事の投稿

フリーページ

コメント新着

タウンライフアフィリエイト運営事務局@ タウンライフアフィリエイト運営事務局でございます 平素は大変お世話になっております。 タウ…
wwwww@ Re:石油製品について誰も知らない事(04/25) んー、惜しいなー。 知ったかぶりで書いて…
とおりがかりあ@ Re:うつ病薬はくすりではなく劇薬です(07/13) 内容が出鱈目過ぎます。 劇薬指定されてい…
☆38@ Re:日本近海の第7鉱区が狙われている(08/17) こんにちは。 昨日、お隣の公船が日本の測…
ゴールデンボーイ@ Re:日本は金の生成国(04/27) 私にも黄金のパラダイスがやって来ますよ…
vt1@ Re:洗浄剤とガン(03/14) その癌は次亜塩素酸ナトリウムと関係あり…
背番号のないエース0829@ Re:首里城 「沖縄summitから20年」に、上記の内容に…
Dreammirai@ Re:大地震まで一週間か(02/11) えっ?ホンマかぁ?
ハンサムクン3714@ Re:怪しい気配(02/05) はじめまして。勝手に訪問させて頂いて、…
埼玉県警 不祥事@ 【 埼玉県警察福祉協会 役員及び評議員 人事 】 【 埼玉県警察福祉協会 役員及び評議員 人…

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

お気に入りブログ

バイクのシートが裂… noahnoahnoahさん

2011年06月29日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
不燃紙をご存じだろうか?最近の壁紙は燃えないのだそうだ。正確には燃えにくいというもので、紙繊維に水酸化アルミニウムを混ぜて作られる。
何故燃えにくいのかは水酸化アルミは200~350℃で激しく脱水分解し、その際に大きな吸熱を伴います。
水酸化アルミニウムが酸化アルミニウムに変化するときに吸熱反応するからであり、その時に周りの熱を奪う。酸化アルミニウムは無機質である為に燃えないが、温度上昇と共に有機物は分解して発火する。
それ故水酸化アルミを可燃物に充填すると加熱されてもその温度上昇が抑えられ、自己消化性を促すと共に発煙を抑制し、有毒ガスも発生しないことから、難燃材として優れた機能を発揮します。
例えば、発泡スチロールのようなプラスチックに水酸化アルミをコートすると不燃化が出来るのではないか、或いはPET材料に水酸化アルミを塗り、電熱シートに利用出来ると考える。実際に作ってみないと実用になるか否かは不明だが、次回のアイデアとしておこう。

消火器への応用
粉末消火器は負触媒効果を主体とした消火能力で燃焼の反応を抑制しています。放射時間は十数秒以内なので、この間に消火しきらないと再燃する危険性もあり、操作を誤って粉末を火元付近へ散布しなかったりすると消火に失敗する危険性が高まってしまいます。
そのため熱そのものを除去する吸熱反応を持つ水酸化アルミが最も効果的ではないかと考える。

負触媒消火
燃焼の連鎖反応のにない手となる活性な原子や原子団を、不活性な物質に変えることによって連鎖反応は断ち切られ、燃焼は抑制される。これを負触媒作用又は抑制作用という。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年06月30日 02時03分52秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.