2913339 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

でんきやかん

でんきやかん

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

日記/記事の投稿

フリーページ

コメント新着

タウンライフアフィリエイト運営事務局@ タウンライフアフィリエイト運営事務局でございます 平素は大変お世話になっております。 タウ…
wwwww@ Re:石油製品について誰も知らない事(04/25) んー、惜しいなー。 知ったかぶりで書いて…
とおりがかりあ@ Re:うつ病薬はくすりではなく劇薬です(07/13) 内容が出鱈目過ぎます。 劇薬指定されてい…
☆38@ Re:日本近海の第7鉱区が狙われている(08/17) こんにちは。 昨日、お隣の公船が日本の測…
ゴールデンボーイ@ Re:日本は金の生成国(04/27) 私にも黄金のパラダイスがやって来ますよ…
vt1@ Re:洗浄剤とガン(03/14) その癌は次亜塩素酸ナトリウムと関係あり…
背番号のないエース0829@ Re:首里城 「沖縄summitから20年」に、上記の内容に…
Dreammirai@ Re:大地震まで一週間か(02/11) えっ?ホンマかぁ?
ハンサムクン3714@ Re:怪しい気配(02/05) はじめまして。勝手に訪問させて頂いて、…
埼玉県警 不祥事@ 【 埼玉県警察福祉協会 役員及び評議員 人事 】 【 埼玉県警察福祉協会 役員及び評議員 人…

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

お気に入りブログ

バイクのシートが裂… noahnoahnoahさん

2017年04月01日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
3月4日より太陽表面に黒点が有りません。現在、太陽活動が弱くなるという長期的な傾向にある。
2025年、太陽活動周期(Cycle24)が終了し、沈静期が訪れる。つまり寒冷化する。
太陽黒点は2013年9月に約66個で極大を迎えるとされたが、2011年末に強いピークがあったため、2012年2月に既に黒点の数は67個に達し、少なくとも公式な最大値となっている。
この数は、第14太陽周期の1906年2月に最大値64.2個だった時以来の少なさである。
20世紀中旬の太陽活動全体のレベルは過去1万年で最も高く、マウンダー極小期のような太陽活動の少ない時期は、何度も繰り返し訪れていた。

  周期    開始年月    終了年月    期間年
第19太陽周期 1954年4月 1964年10月 10.5
第20太陽周期 1964年10月 1976年6月 11.7
第21太陽周期 1976年6月 1986年9月 10.3
第22太陽周期 1986年9月 1996年5月 9.7
第23太陽周期 1996年5月 2008年12月 12.6
第24太陽周期 2008年12月

上記第22太陽周期から期間年が狂い始め、第24太陽周期は17年になる。
そもそも太陽活動が弱いと太陽風が宇宙放射線を弾かないので、地球内核を宇宙放射線が貫通する方が多くなる。そうなると地球が惑星として活性化し、地殻活動が本格化するだろう。現在進行している日本列島の地殻変動は、これからが本番である。

次に動くかもしれない断層帯や個別断層
長野県の牛伏寺断層帯、茅野断層
神奈川県の衣笠断層帯、武山断層
滋賀県の饗庭野断層
和歌山県の五条谷断層帯





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年04月01日 22時03分46秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.