2913336 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

でんきやかん

でんきやかん

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

日記/記事の投稿

フリーページ

コメント新着

タウンライフアフィリエイト運営事務局@ タウンライフアフィリエイト運営事務局でございます 平素は大変お世話になっております。 タウ…
wwwww@ Re:石油製品について誰も知らない事(04/25) んー、惜しいなー。 知ったかぶりで書いて…
とおりがかりあ@ Re:うつ病薬はくすりではなく劇薬です(07/13) 内容が出鱈目過ぎます。 劇薬指定されてい…
☆38@ Re:日本近海の第7鉱区が狙われている(08/17) こんにちは。 昨日、お隣の公船が日本の測…
ゴールデンボーイ@ Re:日本は金の生成国(04/27) 私にも黄金のパラダイスがやって来ますよ…
vt1@ Re:洗浄剤とガン(03/14) その癌は次亜塩素酸ナトリウムと関係あり…
背番号のないエース0829@ Re:首里城 「沖縄summitから20年」に、上記の内容に…
Dreammirai@ Re:大地震まで一週間か(02/11) えっ?ホンマかぁ?
ハンサムクン3714@ Re:怪しい気配(02/05) はじめまして。勝手に訪問させて頂いて、…
埼玉県警 不祥事@ 【 埼玉県警察福祉協会 役員及び評議員 人事 】 【 埼玉県警察福祉協会 役員及び評議員 人…

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

お気に入りブログ

バイクのシートが裂… noahnoahnoahさん

2017年04月27日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
地中電磁波と地震前兆との関係
予知機の仕組みとは、概してnoise増幅器であり、空電の瞬時判別器なのだ。入力にフラックス・ゲート磁力計を使用している。構造が簡素な為、取り扱いも容易である。
大きな地震の前兆として、よく電波の異常が報告されます。しかし残念な事にそのほとんどは大気中の電磁波による雑音を、地震に関連する電磁波の影響によるものと取り違えたものです。つまり、最初から間違ってしまっては結果は全く違ったものになる。しかし、地震前から地震直後には特定のパターンで震源域から電波または電流が発生しています。
したがって、その電波を捉えることができれば、地震予知の可能性が高いのです。
われわれが知りたいのは、地震時に発生する電波ではなく、むしろ「ノイズ」として排除される電波の方です。
ノイズとして扱われる電波は、数秒から百秒という、きわめて長い周期を持つ電波として観測でき、これは「地磁気脈動」と呼ばれています。
空電との違いは、その継続時間で時限フィルターを介して分離出来るので、小さな装置でも組み込みやすい。
雑音ノイズは電気機器や照明から出るものに始まって、送電線から放射されてくるものなど、地上には実にさまざまな電磁波が飛び交っていますが、その多くは地下100 mへも到達します。
中でも雷は、広域で見れば至るところで常に発生していて、それが地上に張り巡らされた送電網でピックアップされ、それに沿って伝搬しながら再放射されるため、遥か遠方からでも楽々と観測点にまで到達します。極端な場合、汎地球的に発生している雷放電が電離層と地表面との間で跳ね返りながら、長距離を伝わるトゥイーク空電という電磁波も頻繁に検出されます。

理論的には、巨大地震であればあるほど、地殻と地殻との間での衝撃により電気を発生させる圧電現象も大きく、間違いなく強い電磁波パルス(electromagnetic pulseが出ているはずです。モニターする周波数を 25Hz 以下に限定し、前兆を自動判別、弱いノイズに含まれるトリガーパルスを増幅することで方向性信号源レベルとする。
世界の多くの研究者が岩石加圧実験結果を発表しています。

気象庁によれば、「地磁気脈動」とは、地磁気脈動と総称されている現象は、低周波自然電磁場の一つで、周期が0.2秒から1000秒くらいまでの周期的な変動で、地磁気・地電流の変動として観測されます。磁気圏内で発生した電磁流体波などが原因で磁気嵐時に活発となります。
地磁気脈動については国際的に、周期に基づく分類法がIAGAで決められています。この分類によると、現象を二つに大別し、連続(continuous)で規則的な波形を持つ脈動をPc、波形が不規則(irregular)で、スペクトルの幅が卓越周期に比べて広い脈動をPiとよび、これらを周期によってさらに細かく分類しています。

ULF法の特徴をまとめると
 
①日本でも地震前に発生するULF帯電磁放射を観測可能。
②1ヶ月前に1度目の磁場強度上昇があり、その後鎮静化して数日前に再び上昇する。更に、数時間前に急上昇する。
③地震前兆を表すULF帯電磁場強度の異常値は素人目で見ても分かりやすい形をしている。
④大型地震の観測が可能。
⑤ULF帯電磁場強度の異常値が数時間前に出るため、短期予知の期待が高い。
⑥観測範囲が概ね100kmと狭いため、震源地が特定しやすい。 
ULF帯電磁放射は、先に述べた通り波長が長い。したがって、その発生には大きな発生源が必要となります。
ULF帯電磁放射は岩盤がわれる際に発生されると言われています。つまり、大きな岩盤が割れるほどの大きな力がかかったときのみULF帯電磁放射が発生します。
そのため、ULF帯電磁放射は大地震の時だけ発生することが特徴です。

ULF法以外にVLF電波が利用出来る

VLF 帯の電波(3~30kHz)は、海水中の伝播特性に優れ減衰も小さいので潜水鑑通信用に使用されています。このため、常時大電力で電波を出している VLF 発信局が世界各地にあり、VLF 探査では電磁波の発信装置が不要なため、小型軽量の測定装置で非常に簡便に測定できます。
■VLF発信局
VLF(Very Low Frequency,波長 10~100km)は,周波数帯により区分された 3~30kHz の電磁波で,ミリアメートル波とも呼ばれています。
現在,VLF発信局は地球のほぼ全域をカバーするように 10 箇所設置されています。
各発信局は、特定のコード名と周波数をもっていて,非常に強力で位相の揃った電磁波を常時発信しています。
国内では宮崎県えびの高原にある JJI 局(22.2kHz)が利用でき,状況が良ければハワイの NPM 局(23.4kHz)やオーストラリアの NWC局(19.8kHz)からも受信可能でVLF発信局から十分離れた遠方では,送信中の電磁波は平面波と見なすことができます。
地下に電導性の異常体があると2次的な電磁場が誘導され,送信波による1次場とは異なる方向位相をもつ電磁場の歪みが地表に現れ、破砕帯、断層探知も可能である。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年04月27日 13時15分39秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.