1753892 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

電子こうさくの家

電子こうさくの家

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Freepage List

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Favorite Blog

ArduinoNanoEveryでG… CPU4Eduさん

5.1ch音声について(… 真空管の達人さん

戸塚でピアノのコン… JOY2005さん

管球アンプよ永遠なれ 管球アンプ大好きさん
ハナミズキ いくら3805さん

Comments

nippon2027@ Re:低音ブースト回路(01/22) New! 素晴らしい回路ですね~!利用させて頂き…
PIC9801@ Re[1]:ICE(05/16) Fujio さんへ まさかICEの開発者からコメ…
Fujio @ Re:ICE(05/16) CRC-80開発者です 綺麗な状態で保管されて…
PIC9801@ Re[1]:TERA TERMでグラフィックス(03/28) JOY2005さんへ お久しぶりです。返信が遅…
JOY2005@ Re:TERA TERMでグラフィックス(03/28) おはようございます! 今はTERATERMにそん…
2006.08.07
XML
カテゴリ:ハプニング
私のディスクトップPCのハードディスク容量が不足ぎみになり、交換することにしました。
現在のハードディスクの価格! 安いですね~ 160GByteが6,000円です。ひと昔には考えられませんでしたね!(^^)
早速、古いHDDのデータの移植ですが、先ず、新旧2つのHDDをケーブルで接続します。それから電源を接続しなければ...そういえば台湾で買った二股ソケットがあったなぁ~ ということで、これを使うことにしました。 昨年、私のブログでも紹介したケーブルです。

台湾で買ったパソコンアクセサリ

しかし、しばらくするとDVD-ROM(コンボ)ドライブから煙が....そして、あの独特のいやな匂いも....まずい!と思ったけれど、遅かったようです(泣)
よく見たら台湾で買ったケーブル配線が間違っているではありませんか(怒) 5Vのラインに12Vを供給していたようで、過電圧がかかってしまったようです。(黄色の線が赤と入れ替わっていた)
DVD-ROMの蓋を開けると、写真のように、部品が焦げていました。

そのあと、急遽、近くのリサイクルショップで中古CD-ROM(300円!安~)を買ってきて、OSのインストールの続きを...
台湾製品!いい加減~(怒)と思いながら、ピンを入れ替え、続きの作業を続けた次第です。
でも、コンピューターユソセソトと書いてあったので、やっぱりコンピュータコンセントとは違うのかな?~(^^;





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.08.08 00:20:23
コメント(8) | コメントを書く
[ハプニング] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.