1972961 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

通販大好き♪株も好き♪

通販大好き♪株も好き♪

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

Headline News

Keyword Search

▼キーワード検索

Category

Favorite Blog

チェチェン大統領カ… New! まめバイオリンさん

いちろう銘柄46%利… New! えむ5678さん

「肺癌ステージ4に… Noriwata2003さん
-☆-株主優待ランド-☆- ますたぁ♪さん
パスワード実験室 shane4さん
アフィリエイト自動… 赤鬼1469さん
アフィリエイトで広… towar(アフィリエイト広告収入in楽天広場)さん
ビールギフト 通販… ふいさすさん
シュシュポリス☆ としゅおさん
ふるさと納税 ファッション ランキングさん

Comments

2024.05.11
XML
カテゴリ:ダイアリー


「紅麹」問題で傷ついたブランド 小林製薬の新戦略「ヘルスケアで成長路線」があだに - 記事詳細|Infoseekニュース
「紅麹(べにこうじ)」成分のサプリメントを摂取した人の健康被害問題を巡り、特別損失38億円を計上した小林製薬。紅麹事業に乗り出した背景には、低迷する日用品分野から、利益率の高いヘルスケア分野に軸足を移す成長戦略があった。健康被害と紅麹の関係はまだ解明されていないが、経験の浅い事業により、ブランドは大…


薬品と名前に付いてるけれど~いわば家庭用化学薬品メーカーのように思ってた。
高校生のとき昭和40年代なんか消臭剤があった
商品にヒトに使うものもあるけれどネ。
熱さまシートとかアンメルツとか・・・いわゆる医薬部外品かな。

ところで、紅麹コレステヘルプを食べた人はどれぐらいいる?
100万人を超える?
健康被害は1万人もいないようだけど・・・。なおかつ原因も特定できない。

それであれば、体質的なものかも・・・ネ。
何も検査も受けずに、勝手に食べ続けた人の自己責任!
効果がないものならそれで良いのかもしれないけれど・・・
小林製薬を買うつもりはないけれど・・・

数日前
『混ぜるな危険』は混ぜなくても危険・・・なんて記事があった
当たり前でしょ~バケツなどで混ぜて使うな・・・という意味だと思ってた?

一緒に使うのはもちろん、後で使ってもダメ
いわゆる『激しく反応する』

中学校の理科・・・中学校は義務教育だけど
『一定点数以上を取るまで中卒資格を認めない』ぐらい厳しくしたら??

こんな記事読んでるとまさに日本は途上国そのもの
いろんな物がフツーに売られてるから危ない、
ご自分だけでなく周りを巻き込むこともあるから・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.05.11 11:21:49
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.