1969997 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

通販大好き♪株も好き♪

通販大好き♪株も好き♪

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

Headline News

Keyword Search

▼キーワード検索

Category

Favorite Blog

スロヴァキアのフィ… New! まめバイオリンさん

アメブロ銘柄74%UP… New! えむ5678さん

「肺癌ステージ4に… Noriwata2003さん
-☆-株主優待ランド-☆- ますたぁ♪さん
パスワード実験室 shane4さん
アフィリエイト自動… 赤鬼1469さん
アフィリエイトで広… towar(アフィリエイト広告収入in楽天広場)さん
ビールギフト 通販… ふいさすさん
シュシュポリス☆ としゅおさん
ふるさと納税 ファッション ランキングさん

Comments

2024.05.12
XML
カテゴリ:ダイアリー


「沖止め」便はハズレ? “ターミナルからバスで乗り付けて搭乗”は不便とも限らない! ただ羽田は今後減少 - 記事詳細|Infoseekニュース
ターミナルビルからバスに乗って機体のそばまで行き、そこから乗り込む「沖止め」。しかし、場合によっては「沖止め」が、ターミナルから直接乗り降りするのと比べて楽に乗り降りできるケースも存在します。羽田ではT1&T2の空港ビルを拡張羽田空港のJAL(日本航空)やスターフライヤー国内線などが発着する…


羽田は、沖止めが良いですよ~
バスに乗るほうが楽です。

どこまで行けば良いのか~というぐらいのこともあります
いえネ~オートウォークを乗り継いだんだけど
(そのときに限って、手荷物に本など紙類が多くて重かった)

切にそう思います

子供の頃は、ボーディングブリッジはまだ日本の空港にはなくて
羽田など大きい空港はバスで、小さい空港なら歩いていって乗りました。
(雨の日は傘を持った職員さんが、濡れないようにしてくれた)

大学生の頃~(成田空港はできてた。成田にはあったでしょうけど、開港してなかった)
羽田ではバスで飛行機の近くへ行って乗った。
シャルル・ド・ゴールに着いたら
ボーディングブリッジもオートウォークもあったのよね~
でも羽田が楽でした!

最近では、2017年春、久しぶりにバスに乗って空港ビルにつきました
アラブの王族が日本に来てたときネ~
子供が「なに?こんなの初めて」と言ってた。
「私が子供の頃はボーディングデッキはなくて、バスが普通だった」
と言っておいた。
こどもは「ふーん、そうなんだ」と見回してた。
しかしm,何らかのトラブルでもあれば、昔方式にせざるを得ない、ですね・・・

やっぱり、便利な場所にバスが着くから楽!
(空港が広すぎ!)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.05.13 07:56:12
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.