000000 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

マルルウの多趣味な日々

マルルウの多趣味な日々

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

マルルウ

マルルウ

フリーページ

お気に入りブログ

久しぶりに子育て論*… asfulikeさん

美肌製造所 きままなトロさん
素敵なOH!TUB… クミニさん
ふわふわ星 ちびたろー♪さん
+++ ryo*s toybox...… acco+さん

カテゴリ

サイド自由欄

マルルウです。
ご訪問ありがとうございます(^^)

少し飽き性なので広く浅くの多趣味です。
支離滅裂な内容かもしれませんが(^^;)
コメントもらえると嬉しいで~す(*^^*)
ココは美容や着物、裁縫などを書き溜めてます。

↓↓別館↓↓

バイクブログ
bana2.jpg

神社巡り

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

2008.11.08
XML
カテゴリ:美容
寝坊しました雫

午前中にupの予定がギリギリ午後ですねわからん

さてさてまた、続きですちょき

今日はカラーものです。

私はパレットを持ってるくせに無難なカラーしか使わないんですよ(^^;)

アイシャドウはいつも茶系なの。

ゴールドを瞼全体にパールの入った赤茶をアイホールに濃い茶をラインに。

結婚式は黒のワンピースなので他の色でも合うとは思うんだけど・・・

目の周りに白とかパールを多様するとシワっぽくなることもあって悩み中しょんぼり

荒めのラメは特にダメね。

買うときはテスターを手の甲にでもつけて粒子が細かいほうがオススメです。

パープルもいいな♪とチャレンジ中です。

次にアイライナーとマスカラ。

私は目の形状上ウォータープルーフだとか言われても下瞼に移っちゃったりするんです。

なのでアイライナーはリキッド。

アネッサパーフェクトリキッドアイライナー アイライナー \840
際に一気に引いて乾いたら綿棒でぼかさず抑える。
薄くなっちゃったらまた書いて綿棒で抑える。抑えることで瞬きしても下瞼につかないのv

マスカラは2本使い。

アナスイ スーパーマスカラウォータープルーフ ♯001 \2100
コレを上まつげの上から一塗りと下から持ち上げるように全体に。

ウォータープルーフだけどこれだけだと私は下瞼にクマのように薄っすら移っちゃうの。

なので乾いたら

デジャヴュファイバーウィッグ \999
コレだけだとボリュームに欠けるしコンタクトでよく目薬を挿す私はポロポロ落ちたりするんだけど
アナスイに重ねることで絡みつきやすいのか落ちないし滲まない!

マスカラは付けすぎてゴワゴワまつげにならないように乾かないうちに

マスカラガードのコームでダマを取りましょう♪

このマスカラガードはもう5年っちゃ言わんくらい使ってますね。
上まつげの上からマスカラを塗って下から塗るとまぶたについちゃったりするんですよねぇ。
でもガードを使うとしっかりがっつり塗れるからダマにもなりにくいの、オススメ☆

もちろん落とすときはアイメイクリムーバーで!

メイベリン エクスプレスケア ポイントメイクアップリムーバー \840


キスミー ヒロインメイク マスカラリムーバー \706



カラーは当日いきなりチャレンジは危険すぎ!

チークや口紅なんでもそうだけど付けすぎるとおかしい。

若作りは厳禁!

普段メイクをしない人がメイクを頑張ってるとけっこう一目でわかるんですよ。

馴染んでないのが。

なので今週末メイクをする必要があるときはその週はメイクを普段からする!

そのときにカラーの付け具合もちゃんとチャレンジしておくことが大事です☆

チークはコーラルかオレンジ。

【微粒子パウダーでムラなく美しい仕上がり】MODELCOカラーボックス・ブラッシュ 
コレだったら真ん中のアンバーがいいな♪

ピンクは若作りに見えるし茶系はシャドウにも見えて頬がこけて見えるし。

こめかみから頬のくぼみにかけて斜めに入れるとシャープに見えるんだけど面長にも見える。。。

面長傾向な私の顔にはますます長く見えるから難しいんです。

黒目の下で笑ったときに高くなる頬骨からこめかみのラインに

「-/」こんなかんじに入れるといいかな?
でもこの「-」横向きに入れるのが上過ぎると顔の下半分が長く見えるのよ。

ムヅカシイー(><)

口紅はオレンジベージュがベースなんですがグロスだけっていうのは苦手なんですよ。

唇の色があまりないのか薄い色だと顔色が悪く見えるの。

濃い過ぎるのは時代が違うのでイヤですが雫

普段は口紅を直塗りの人も多いですがブラシを使うと唇のラインがしっかりして顔がぼやけないですよ。

そしてティッシュオフ!
コレ大事!!

お客さんでティッシュオフしない人がいて理由を聞いたら
「オフすると色が薄くなるからまたつける。のがもったいない」
って言われました。

確かに。でも!ティッシュオフしてもう1回重ね塗るとモチが違います!

私は塗る→ティッシュオフ→塗る→ティッシュオフ→グロスです。

モチがいいですよ。

グロスは

シャネルCHANELレーヴルサンティヤント 46 プラリン \2678
この色。
これは味もなくツヤツヤでべったりしないし塗りやすい♪

練習メイクをするときは出来上がった顔を写真に撮るのがオススメ。

客観的に見れるから。

デジカメでも携帯でもOK。

服も着て、髪型も練習できたら尚よし。

当日いきなりは厳禁ね。

今からの季節そんなに脂浮きってないんじゃないかと思うんですが。

私は化粧直しに脂取り紙は使わないです。

ティッシュかハンカチでテカルとこを抑えるだけ。

ファンデの塗りなおしは頬と鼻くらい。

この直しのときのクマの辺りもご用心。

結婚式とかバッグが小さいからメイク道具も最小限なはず。

だからってパウダーファンデをガン!とクマに乗せないこと。

パフに残ってるか?くらいのをたたくように乗せる。

滑らせるとせっかくのコンシーラーたちも伸びて取れちゃうのでたたくように抑えるように。

手鏡で5cm、10cmの至近距離で見てみる。

そのときシワに入り込んでるファンデがあれば指の背でかるーく伸ばして馴染ませる。

化粧室の大きな鏡から1mくらいのとこで見て崩れてなければOKです。

そんな感じで若作りしない、厚塗りはしない、若肌メイクで、ツヤツヤうるうるで生活感は漂わせない!

メイクが上手く行ったときはハッピーなので♪

友達のハッピーを分けてもらってますますキレイに♪

香りも大事ね☆
来週かな?また書きます!









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.11.08 12:15:15
コメント(4) | コメントを書く
[美容] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.