1166692 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

 eco-blog 環境エンジニア 拓也のエコ日記!

 eco-blog 環境エンジニア 拓也のエコ日記!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
July 12, 2010
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

将来、クラゲのサンドイッチ、植物プランクトンのスープしか飲めなくなる
かもしれない……

海の生態系、生物多様性に大きな変化が生じている可能性があります。
そして、影響を及ぼしてるのは「漁業」。


生物多様性を守るために魚が食べられなくなる?(7月11日 産経新聞)


バルト海では、漁船の大型化などを背景にタラの漁獲量が、
年間70万トンから90年代には10万トンまで減少。

この結果、植物プランクトンの大量発生に悩まされています。


大型肉食魚のタラの減少 → 餌になるニシンなどが増加
→ ニシンの餌となる動物プランクトンの減少
→ 動物プランクトンの餌となる植物プランクトンが大量発生
→ プランクトンを餌にするクラゲが大量発生


マグロやカジキ、サケなども乱獲によって
生態系に同じような影響がでることが懸念されています。

10月に名古屋で開催される生物多様性条約第10回締約国会議(COP10)では、
こうした問題も大きなテーマとなりそうです。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  July 12, 2010 07:22:56 AM
コメント(0) | コメントを書く


PR

Profile

拓也@エコブログ

拓也@エコブログ

Favorite Blog

【私の心がけ その2… New! おぎゃりん☆さん

5/17-3:茨城県・水… New! 天地 はるなさん

自作6C33C-Bアンプと… New! mabo400さん

このシーズン注目の… kaitenetさん

作業スタイルもカラ… kirakiraよっちんさん

乳がん日記47*第二… 薬剤師てるちゃんさん

Comments

 とくめい@ Re:環境プランナーベーシック(12/02) ブログ 書かないのですか?
 ハッシュドビーフ@ 環境プランナー 環境プランナーになって楽しくやっていま…
 HATT2005@ 思いっきりネジろう参議院 こんにちは! 思いっきりネジろう参議院
 ハッシュドビーフ@ Re:環境プランナー・ベーシックを受験しました(11/06) やっと合格通知が来ました。ギリギリセー…
 ハッシュドビーフ@ Re:環境プランナー・ベーシックを受験しました(11/06) 合否の通知が来ません。合格しているから…
 htyxjxjytghんm@ Re:りんりんさん(05/16) 拓也@エコブログさん >> のしの…

Freepage List

Free Space

クリックで救える命がある。

Category


© Rakuten Group, Inc.