1166684 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

 eco-blog 環境エンジニア 拓也のエコ日記!

 eco-blog 環境エンジニア 拓也のエコ日記!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
January 16, 2011
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

シカやイノシシによる農作物被害に悩んでいる自治体も多いですが、
対策としてオオカミの導入が検討されています。

<オオカミ>害獣除去の切り札に 大分・豊後大野市が構想(毎日新聞 1月15日)


農業被害が問題となっていますが、
シカやイノシシの天敵がいないこと、過疎化により人里に近づくにようになってきたこと、

駆除を行っているものの、猟友会の高齢化が進んでいることなどが背景にあります。


オオカミ導入による効果は大きいと思うのですが、気になるのが
沖縄等にハブ対策として導入されたマングースのような生態系への影響。


ただ、ニホンオオカミはかつて日本の生態系の頂点に存在していたので、
単純な外来種の導入とは異なります。

また海外に目を向けると、米国のイエローストン国立公園では、
カナダからオオカミを導入しています。


人の安全への影響があった場合の対策、個体数が増えすぎた場合の対策等
十分な検討が必要だと思いますが、今後の動向に注目して行きたいと思います。


<参考資料>
日本オオカミ協会

     





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 16, 2011 09:16:07 AM
コメント(0) | コメントを書く


PR

Profile

拓也@エコブログ

拓也@エコブログ

Favorite Blog

【私の心がけ その2… New! おぎゃりん☆さん

5/17-3:茨城県・水… New! 天地 はるなさん

自作6C33C-Bアンプと… New! mabo400さん

このシーズン注目の… kaitenetさん

作業スタイルもカラ… kirakiraよっちんさん

乳がん日記47*第二… 薬剤師てるちゃんさん

Comments

 とくめい@ Re:環境プランナーベーシック(12/02) ブログ 書かないのですか?
 ハッシュドビーフ@ 環境プランナー 環境プランナーになって楽しくやっていま…
 HATT2005@ 思いっきりネジろう参議院 こんにちは! 思いっきりネジろう参議院
 ハッシュドビーフ@ Re:環境プランナー・ベーシックを受験しました(11/06) やっと合格通知が来ました。ギリギリセー…
 ハッシュドビーフ@ Re:環境プランナー・ベーシックを受験しました(11/06) 合否の通知が来ません。合格しているから…
 htyxjxjytghんm@ Re:りんりんさん(05/16) 拓也@エコブログさん >> のしの…

Freepage List

Free Space

クリックで救える命がある。

Category


© Rakuten Group, Inc.