619752 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

環境・平和・山・世相 コジローのあれこれ風信帖

環境・平和・山・世相 コジローのあれこれ風信帖

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

コジネンコ

コジネンコ

フリーページ

カレンダー

お気に入りブログ

屏風山 New! kiki2406さん

傷つけられた子ども… shchan_3さん

ぼたんの花 ぼたんの花さん
福山医療生協九条の会 や~っぴょんさん
ゆうこと5にゃんの… ゆうこ8838さん
2007年10月03日
XML
テーマ:ニュース(99797)
カテゴリ:環境

 今日、和歌山市内で環境マイスターの養成認定講座が開かれ、新たに30人が認定されました。

 環境マイスターは、地球温暖化と省エネ家電についての専門的な知識を有すると認めた家電販売員(店主含む)を、和歌山県地球温暖化防止活動推進センター(=NPOわかやま環境ネットワーク)と、和歌山県家電商業組合が協働して認定する称号で、丸二日間の講習を受講したうえ修了試験にパスした者に与えられます。

 これまで2年連続して開いた講座で、すでに県内の家電販売業者約70人を認定していますが、今年は和歌山、田辺、新宮と県内を縦断して開くこととして、先月末の第1講シリーズに計約70人が受講。今日から始まる第2講と修了試験のシリーズでまず和歌山会場の30人が、一人の落ちおこぼれもなく今日の修了試験に合格し、環境マイスター認定されたわけです。

 家庭における省エネの鍵は自家用車と家電製品の消費エネルギーをどう節約するかに尽きます。このうち電気の節約では、チマチマ電源を切ったり、エアコンの温度設定を調整したりももちろん大事だけれど、実は家電製品を省エネ型に買い換えてもらう方が、はるかに実効性は高いので、そうした話ができる家電販売店を増やすことは、地球温暖化防止に効果的な活動といえます。

 一方、大手家電量販店との生き残り競争にしのぎを削る町の電器屋さんにとっては、ここで学ぶお得な家電の使い方をめぐるきめの細かい顧客サービス展開は、顧客からの信頼確保と売り上げの持続的な伸張を期待できることから、双方の利益が一致し、このような協働が可能になったわけです。もちろん、ここで学んだ電器屋さんの多くが、真剣に温暖化防止活動の先頭に立つ意欲を見せてくださっていることも、蛇足ながら付言しておきます。)

 明日の田辺、さらに明後日の新宮も順調に行けば、和歌山県内の町の電器屋さんの、そうだなあ、ざっと数えて3割方は、地球温暖化についてのトークができる環境マイスターになってもらえる感じです。まだ始まったばかりですが、この人たちの知恵と力も頼りにしながら、京都議定書の国際公約達成に向け、家庭の省エネを大いに前進させてゆきたいものです。

100-CIMG1845_CIMG1845.JPG

 修了試験の模様。合格ラインは60点、皆さん真剣です。

100-CIMG1850_CIMG1850.JPG

認定証の授与、この日、和歌山教室は全員合格の優秀さでした。よかったよかった(^_^)v

www88_31[1].gif←ランキングに参加してます、ワンクリックご協力を






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年10月03日 20時43分25秒
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.