332768 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

江戸こぼれ話 笑左衛門残日録

江戸こぼれ話 笑左衛門残日録

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

笑左衛門

笑左衛門

カテゴリ

江戸川柳、俳句、狂歌、端唄、

(66)

みそひともじ(江戸短歌)

(22)

都々逸処ごった煮でござんす

(49)

小説 小伝馬町牢屋敷、首斬り浅右衛門

(11)

小説 鼠小僧治郎吉 へたれ噺

(11)

笑左衛門 残日録

(85)

江戸の変人奇人狂人伝

(8)

浮説 徳川裏史疑隠密秘聞帳

(56)

浮説 徳川御用金、伊賀の蜜謀

(10)

小説 飛脚屋馬之助 悲恋走り

(13)

江戸の小咄でござんす

(52)

江戸しぐさ、江戸言葉、江戸っ子話

(38)

裏長屋よもやま話,

(47)

江戸ぶら、ぼてふり、

(40)

忍草、悪鬼不忍池に沈むの巻、

(4)

忍草 蛇抜け長屋の巻

(5)

忍草 無常の風の巻

(5)

忍草 汚桜金四郎の巻

(4)

忍草 表裏の巻

(15)

忍草 大奥乱れ咲きの巻

(10)

忍草 花川戸七軒店 屁買豚鼻乃儀十始末譚

(9)

忍草 花川戸七軒店  礫の退四朗

(14)

忍草 隠密岡っ引き 三蔵

(16)

忍草外伝 枯草の最後っ屁

(11)

忍草外伝  愚女よ、穢土の闇を駆けぬけろ!

(29)

小説 江戸珍臭奇譚 ふんどしお絹

(10)

小説 江戸珍臭奇談 貸し便お菊

(16)

小説 江戸珍臭奇談 霊岸島 おから村

(10)

小説 女郎花、 泥だらけの純情、 怪盗八咫烏

(12)

小説 浮草侍、 夢喰い侍、

(24)

小説 自由への幻戯 (めくらまし)

(17)

小説 死のう党、慙愧氷月左近、

(20)

小説 戯噺 白鳥空の彼方に

(25)

小説 謀られたり!燻り侍

(9)

小説 しゃっくり同心茂兵衛 事件帳控

(19)

小説 おから長屋 人情へちゃらか噺

(32)

へた絵廊

(31)

小説 天保河童騒動 巾着切り始末

(20)

小説 お江戸酔生夢死

(21)

小説 桃色頭巾参上!

(16)

小説 泡末夢幻江戸令和

(19)

小説 将棋指し、座頭の飛吉

(8)

小説 貸本屋文吉 天保騒動

(11)

橋番、木戸番、自身番、辻番噺

(20)

コメント新着

aki@ Re:大川の渡し(01/21) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
笑左衛門@ Re:~将棋指し、座頭の飛吉~1(09/21) さてさて、藤井聡太対飛吉の勝負、  対戦…
笑左衛門@ Re:~将棋指し、座頭の飛吉~1(09/21) さてさて、藤井聡太対飛吉の勝負、  対戦…
将棋 夫人@ Re:~将棋指し、座頭の飛吉~1(09/21) 藤井聡太君とどっちが強いのかしら
おちやめ@ Re[1]:裏長屋回遊 2(07/19) 紋次郎さんへ 泡の助様、期待してますよ、…

お気に入りブログ

サウンド・オブ・ミ… 朽木一空と五林寺隆さん

フリーページ

2019年10月15日
XML
​​
    江戸珍臭奇談18 ​貸し便お菊 8


   ​  尻の穴から御馳走が降ってきたぞぅ、、、​

 「への字、いつまでくしゃくしゃ食べてるんだい、早くしないと、おまんま口の中で糞になっちまうよ、早飯早糞芸の内ってんだい、さっさとおしな、天気がいいや、今日も忙しいよ!」
  お菊のお姫様言葉も、長屋に住んで二月もたつと、すっかりお江戸のべらんめえ調が板についてきていた。
  暗く閉じこもった娘時代、駿河屋甚衛門との夫婦生活で、すっかり明るさを無くしていたが、もともと、お菊はちゃきちゃき、さばさばしたおてんば娘だった。長屋暮らしが、お菊にあの明るいおてんば娘を目覚めさせたともいえた。
 「へいっ、糞にならねえうちに食べますでぃ」
  平次ことへの字は蜆の味噌汁と飯を交互に腹に流し込んでいた。
  貸し便屋を始めてから、平次はお菊の手下となって働いていた。なにしろお菊は財布の中身の心配がないので、気前が良かった。
  昼飯は大抵、蕎麦かうどん、たまに鰻、休憩に団子、夕飯は料理屋で、酒も一合ついてきた。への字に文句はなかった。
 お菊もいつもにこにこして働くへの字が気に入っていた。

  世話を焼いてもらっているお礼のつもりもあったのだろうが、長屋に帰るときには饅頭や煎餅、団子や飴などの土産を買ってきて、長屋のおかみさんに配ったので、長屋でのお菊の評判も上々だった。
 弥生、雛祭りを終えると、桜の花見の本番である。向島の隅田川堤の桜も満開で、花見客でごった返していた。
 八代将軍徳川吉宗公が
~質素倹約ばかりじゃ庶民もつまらぬだろう、何か楽しみもなくちゃ面白くねえ~
ということで、
墨田堤に、飛鳥山、御殿山に桜を植えたのがお花見の始まりで、今では桜も大きくなり、江戸庶民はこぞって花見に出かけるのを楽しみにしていた。

だがねえ、花見客が墨田川の土手を踏んで固めてくるのが吉宗公の本当の狙いだったとはたまげたねえ。さすが、八代将軍の暴れん坊将軍様だねえ、
 蕾が膨らんで、花が咲き、すぐに散ってしまうのが桜、またその華やかさと空しさ、潔さよさが江戸っ子の心を掴んでいた。
 パッと咲いてパッと散る、人間もこういう生き様じゃなきゃ粋とはいえねええなと、八十を過ぎた老人が後悔してる。
 天気も小春日和、隅田川の土手には、ぞろぞろぞろぞろ、花見客がやってきた。
ところが、普段は土手には葦や萱が茂っており、その中にしゃがんで、誰憚ることなく、用を足せるのだが、花見となれば、押すな押すなの人込みで立小便でも気が引けるのに、着飾った娘や、おつにすました娘子が大便をもよおしたら、それは地獄なのである。脂汗を流して、もじもじ股を擦りあわせて、えいっ、それでも我慢の限界、恥も外聞もない、出物腫物所嫌わずだが、群衆の中では尻は捲れない。葦の原に駆け込んで、着物を捲り、ぶりっと、人目も草もいとわずに野糞たれの女の野雪隠。
 「やいやい、今年の花見はお土産つきよ、粋な姉ちゃんのうんこたれ!!」
 悪餓鬼や、破落戸どころか、誰でも女子のうんち姿は覗いてみたいのである。
 どこぞの大名の奥方ならば、おつきの人が周りをぐるっと囲んで、隠すが、それでも、ぷーんといい匂いは隠せない。
 そこで、頻便のお菊が考えた商売が貸し雪隠である。
 両国橋から、水戸様の下屋敷を過ぎれば向島、隅田川の土手には葦簀掛けの茶屋に見世物小屋が所狭しとずらりと並んで、客引きをしていた。
 てんぷら蕎麦、醤油の匂いが香ばしい焼き団子、江戸鮨、鰻の蒲焼、変わり飴玉、金平糖、食べ物だけじゃない、楊枝に箸売り、盆栽、、藁細工、かざ車、風鈴、などの物売りもここが商売だとばかりに軒を連ねる。
 それに見世物小屋、人魚姫、猫女、ちょいとした空き地ではへびつかいに猿回し、居合抜きに蝦蟇の油売り、両国の広小路が引っ越してきたような賑わいだ。わっしょいわっしょいの商売繁盛である。
 桜堤の真ん中あたりに、大きな幟が二本風に揺れている。『貸し雪隠、お菊の間、一回六文』と書かれている。
 着飾った女がおつにすまして列を作って、行列は途切れることがない。次々と女が並ぶ。そこだけが、桜の花に負けないくらい艶やかな空気が漂っていた。
 花見の客がそこで渋滞する。押すな押すなの大盛況である。
 隅田川に杭を打ち込んだ葦簀張りの貸し雪隠の小屋が三つ並んでいた。
 厠の下が大川なので、大便小便は垂れ流し、ぽちゃんとやれば、雪隠の下には鯉や鮒、泥鰌までが集まって、ぱくっぱくと口を開けて、女の尻穴を覗いていた。
『貸し雪隠、お菊の間』は大当たりだったのである。
​​​                       つづく  朽木一空





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年10月15日 10時30分06秒
コメント(0) | コメントを書く
[小説 江戸珍臭奇談 貸し便お菊] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.