332704 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

江戸こぼれ話 笑左衛門残日録

江戸こぼれ話 笑左衛門残日録

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

笑左衛門

笑左衛門

カテゴリ

江戸川柳、俳句、狂歌、端唄、

(65)

みそひともじ(江戸短歌)

(22)

都々逸処ごった煮でござんす

(49)

小説 小伝馬町牢屋敷、首斬り浅右衛門

(11)

小説 鼠小僧治郎吉 へたれ噺

(11)

笑左衛門 残日録

(85)

江戸の変人奇人狂人伝

(8)

浮説 徳川裏史疑隠密秘聞帳

(56)

浮説 徳川御用金、伊賀の蜜謀

(10)

小説 飛脚屋馬之助 悲恋走り

(13)

江戸の小咄でござんす

(52)

江戸しぐさ、江戸言葉、江戸っ子話

(38)

裏長屋よもやま話,

(47)

江戸ぶら、ぼてふり、

(40)

忍草、悪鬼不忍池に沈むの巻、

(4)

忍草 蛇抜け長屋の巻

(5)

忍草 無常の風の巻

(5)

忍草 汚桜金四郎の巻

(4)

忍草 表裏の巻

(15)

忍草 大奥乱れ咲きの巻

(10)

忍草 花川戸七軒店 屁買豚鼻乃儀十始末譚

(9)

忍草 花川戸七軒店  礫の退四朗

(14)

忍草 隠密岡っ引き 三蔵

(16)

忍草外伝 枯草の最後っ屁

(11)

忍草外伝  愚女よ、穢土の闇を駆けぬけろ!

(29)

小説 江戸珍臭奇譚 ふんどしお絹

(10)

小説 江戸珍臭奇談 貸し便お菊

(16)

小説 江戸珍臭奇談 霊岸島 おから村

(10)

小説 女郎花、 泥だらけの純情、 怪盗八咫烏

(12)

小説 浮草侍、 夢喰い侍、

(24)

小説 自由への幻戯 (めくらまし)

(17)

小説 死のう党、慙愧氷月左近、

(20)

小説 戯噺 白鳥空の彼方に

(25)

小説 謀られたり!燻り侍

(9)

小説 しゃっくり同心茂兵衛 事件帳控

(19)

小説 おから長屋 人情へちゃらか噺

(32)

へた絵廊

(31)

小説 天保河童騒動 巾着切り始末

(20)

小説 お江戸酔生夢死

(21)

小説 桃色頭巾参上!

(16)

小説 泡末夢幻江戸令和

(19)

小説 将棋指し、座頭の飛吉

(8)

小説 貸本屋文吉 天保騒動

(11)

橋番、木戸番、自身番、辻番噺

(20)

コメント新着

aki@ Re:大川の渡し(01/21) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
笑左衛門@ Re:~将棋指し、座頭の飛吉~1(09/21) さてさて、藤井聡太対飛吉の勝負、  対戦…
笑左衛門@ Re:~将棋指し、座頭の飛吉~1(09/21) さてさて、藤井聡太対飛吉の勝負、  対戦…
将棋 夫人@ Re:~将棋指し、座頭の飛吉~1(09/21) 藤井聡太君とどっちが強いのかしら
おちやめ@ Re[1]:裏長屋回遊 2(07/19) 紋次郎さんへ 泡の助様、期待してますよ、…

お気に入りブログ

サウンド・オブ・ミ… 朽木一空と五林寺隆さん

フリーページ

2021年12月11日
XML
​​
   ​​ ​ 浮説  伊賀の蜜謀 消えた徳川御用金 1​​​​
     
  

  ​​  伊賀忍鴉(しのびがらす)​​
      
   
   伊賀忍者の衆の江戸の頭目、四谷伊賀屋敷の黒破多呂兵衛のもとに、京の密偵からの投げ文があった。
   ~徳川慶喜公、大政奉還なさる~
 密書にはこう書かれていた。うむぅぅと、黒破多呂兵衛は唸った。
 「ついにきたか、激変の時こそ我ら伊賀衆の出番じゃ、この時を待っていたのじゃ、左玄太、子の刻四谷修練場へ、伊賀忍鴉組(忍びからす)集合だ、伝令たのんぞ、」
  黒破多呂兵衛は下忍の左玄太に命じた。江戸の町に散ってる伊賀忍鴉組への集合をかけたのだ。
  伊賀忍者の衆の江戸の頭目である黒破多呂兵衛は、京大阪の、長州、薩摩、京都守護職の会津藩、新選組、公家、江戸では老中小笠原長行、水野忠誠、勝海舟や勘定奉行の小栗 忠順の屋敷にも密偵を潜り込ませて幕府の情勢を探っていた。
  黒破多呂兵衛は密偵から集めた細切れの情報を繋ぎ合わせ綿密な謀略を練っていた。
   ~いよいよ、徳川も終わりの時を迎えたか、伊賀の衆がどう生き残るのか、ここが思案のしどころだな~
  江戸にいる伊賀の衆が活躍したのは、徳川家康公が伊賀忍者の服部半蔵を徳川家の隠密頭の地位につけたのが始まりだが、8代将軍徳川吉宗が紀州から連れてきたお庭番が幕府の隠密を務めると、伊賀の者は御広敷番(大奥警備)などを主とした軽役に追いやられ、30俵二人扶持の雑兵に甘んじていた。 
  だが、伊賀忍びの者の末裔たちの中には、伊賀忍者としての矜恃を捨てきれず、密かに忍鴉組という部隊をつくり、いざ鎌倉に備え、伊賀忍者としての、誇りと技を引き継いでいるものがいたのだ。
  伊賀地方は家康の時代以来、藤堂家が治めていて、初代藩主の藤堂高虎は誇り高い伊賀の郷士の忍びの衆に「無足人」という地位を与えた。
 扶持米(報酬)のない無給だが、武士階級としての面目を保させ、忍者の訓練を奨励し武芸に励まさせた。普段は農業にいそしみ、山廻り役、薮廻役などを努め、事あるときには藩の命を受け忍びとしての仕事をしたのだった。
 藤堂高虎は伊賀の忍者をうまく手中に収め統率し、国境の守りとして活用したほか、諸国の情報を入手し、徳川幕府に報告していた。
  無足人が無給とは表のことで、隠密な仕事に応じて過分な扶持米や報酬が伊賀の衆には支給されていた。
 だが、平和な徳川の時代が250年以上も続くと伊賀忍者を使う必要もなくなり持て余すようになっていた。
 忍びの衆は伊賀の里の田畑を耕すことの毎日を費やしていたのだ。伊賀の衆の者の中にも、忍者としての仕事ははもう時代遅れだと悟り、忍者組織から毀れ落ちる者も多くいた。
  百姓に身を費やす者、伊賀を捨て、京大阪で商いをする者、中には忍びの術を使って盗賊に身を落とす者さえいた。
 幕末の今に残っている伊賀の忍びを引き継ぐ者は僅かであり、江戸では、伊賀忍者の衆の江戸の頭目、黒破多呂兵衛の下、伊賀忍鴉組という忍者集団だけが、四谷の伊賀屋敷で、密かに忍者の修行を行い、伊賀忍法を継続していたのだった。
 
  つづく  朽木一空
​​​​
 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年12月11日 10時30分05秒
コメント(0) | コメントを書く
[浮説 徳川御用金、伊賀の蜜謀] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.