1160052 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

えるざの英国日記アネックス

えるざの英国日記アネックス

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

elza_jp

elza_jp

カレンダー

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2005.01.13
XML
テーマ:国際恋愛(198)
カテゴリ:国際結婚生活
国際結婚をすると色々と面倒なことが多いのですが、その一つが名前。と言うか、国際結婚に限らず結婚して名字が変わったら色々と手続きが面倒ですよね。

私たちは結婚後ダブルネームにしたのですが(詳しくはフリーページを見てね)、おかげで名前が異様に長くなってしまいました。日本語で書くと7文字。アルファベットで綴ると17文字という、カード会社泣かせなのです。ちなみにこの数字は名字だけなので、これに名前を足すともっと長くなります。
なんでカード会社泣かせかと言えば、キャッシュカードでもクレジットカードでも、印字出来る文字数に制限があるからです。この件ではカード会社と何度かやりとりしなくちゃなりませんでした。でその結果、名字だけをカードに印字すると言う方向で落ち着きました。ただしその際に、名字の中に入っているハイフンを省いたのです。(ダブルネームなのでA-Bのような名前になっているんです)

通常の買い物の時は良いのですが、インターネットでカードを使って買い物をする時に、カードに書かれている名前を記入しなくちゃならない場合があります。こう言う時って、印字通りに書くものでしょうか?でも本当の名前にはハイフンが入っている上に印字では下の名前が書いてないので、いつもどちらにしようか悩みながら買い物をします。後でカード詐欺なんて言われたくないし。

今週はようやく重い腰を上げて、認め印とシャチハタ印を作ることにしました。銀行印や実印はもちろん作り直してあるのですが、認め印はイマイチ重要性に欠けるのでそのままにしてあったのです。
何で今頃作り直そうと思ったのかと言えば、一緒に働いている女の子が12月末に結婚して、今月の初めにはもう認め印まで変えてあったから。何となく「そうか、作り直しちゃおっかな」と思い付いただけなんだけどね。
認め印は名字が長かろうが大きめの印鑑にすれば全部入るし良いんだけど、問題はシャチハタ印。普段よく使うネームペンのネームの部分だけ変えてもらえないかと頼み込みました。ネームペンは買った時が高かったので、なるべく名前の部分だけ変えてそのまま使いたかったんだもんね。
お店でメーカーに直接聞かないと分からないが、出来ないかもしれないと脅かされてちょっとブルーに。
で、2~3日待たされてようやく返事が来ました。結果はOK。ただし3週間ぐらいかかるとのこと。結婚してからずっとそのままだったんだから、今さら3週間なんてへでもないよ。とは言いませんでしたが、ホッと一安心。

本当のことを言えば、下の名前で作っても良かったんだけど、せっかく名前を変えたんだからそちらを使いたいじゃん。それに仕事の時に名前の印を使うのってちょっと恥ずかしいんだよね。

にほんブログ村 家族ブログへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.01.13 20:32:39
コメント(6) | コメントを書く
[国際結婚生活] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.