329529 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

保険販促委員会

保険販促委員会

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

EMG

EMG

Calendar

Recent Posts

Category

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024

Comments

爽やか屋@ Re:古民家再生の隠れ家(08/20) よさそうなお店ですね、行ってみたくなり…
sakata@ 拝見いたしました。 もう3年も前なんですね。やっぱり・・写…
EMG@ Re[1]:人材と人財(09/06) >真莉さん こんにちは! ホントお久…
真莉@ Re:人材と人財(09/06) お久しぶりです! ほほう!勉強になりま…

Favorite Blog

成功者に食い下がれ New! よびりん2004さん

業(カルマ)を脱却… New! よびりん♪   さん

パート主婦・扶養家族… 山田真哉さん

タローの高校文化祭 ネットお見合いの真莉さん

藤沢あゆみのやれる… 藤沢あゆみさん
徳ちゃんと一緒に  徳ちやんさん
幸せなコガネ虫~豊… セレンディピティマスター・しゅぺさん
起業準備中の方必見!… ★起業アイデア!さん
ハッピーハッチャン ハッピーハッチャンさん
てっちゃんの わく… sat39kwpさん

Freepage List

May 22, 2005
XML
カテゴリ:書評
私がよく読む本は、
ビジネス書関連が多くを占めるのですが、最近ちょっと面白い本に出合いました。
問題な日本語  ~どこがおかしい?何がおかしい?~』というタイトルの本です。

タイトルと筆者に惹かれて購入したのですが、
前筑波大学長であり、『明鏡 国語辞典』の編者である北原保雄 氏が出された本です。
(学生時以来、辞書なんて買ったことはなかったのですが、この辞書は、なかなかの優れものです。)

よく飲食店で、
「おビールをお持ちしました」とか「こちら~セットになります」、「コーヒーのほうをお持ちしました」と、
言われますが、本来ならこういった使い方は、“ちょっとおかしいのでは・・・”と思っても、
じゃ、“どこがどのようにおかしのか?”とは深く考えないものです。

このように日常よく使われている言葉について解説されているのですが、
ただ単に「正しい」とか「間違っている」という指摘ではなく、
なぜこのような“言い方”が出てきたのかを解説してあり、
大変面白いと同時に非常に役立つ本だと感じました。

この本は、カテゴリー的には「国語」に関する本だと思うのですが、
私は学生の時は、国語が大嫌いでした。
「読むことは嫌い」、「書くことも嫌い」、「辞書なんて引かない」、そういった学生でした。
高校時には、通知表で一回だけ初めて「1」を取ってしまい、大変ショックを受けたこともありました。(笑)

近年では、よく本を読み、このブログのように文を書いたり、そして辞書も活用している自分をみて、
「自分って、国語好きかも・・・!?」なんて思うこの頃です。
歳を重ねていくことにより、自分が変化して行くさまをみるのも結構楽しいです。


さて、問題です!

「とんでもありません」という言い方は、果たして正しい使い方でしょうか?







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 23, 2005 01:54:33 AM
コメント(6) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.