895978 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

加護坊山麓たより・町づくり

加護坊山麓たより・町づくり

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

田舎の町づくり

田舎の町づくり

楽天カード

カレンダー

お気に入りブログ

カサに色塗り。 New! 只野四郎さん

スマホではなくて腕… New! G. babaさん

静岡県袋井市  可… New! トンカツ1188さん

かがやきグリーン車… New! hinachan8119さん

我が家の畑は自宅回… かみ と えんぴつさん

コメント新着

トンカツ1188@ Re:秋田駒ヶ岳、ムーミン谷へ(06/26) New! こんばんは 見事な チングルマの お花…
田舎の町づくり@ Re[1]:大崎市民ギャラリー(06/21) hinachan8119さんへ こんばんわです。 美…
田舎の町づくり@ Re[1]:大崎市民ギャラリー(06/21) トンカツ1188さんへ 木造千手観音坐像は重…
hinachan8119@ Re:大崎市民ギャラリー(06/21) こんにちは 万葉集のおだえばしの近くの…
トンカツ1188@ Re:大崎市民ギャラリー(06/21) こんばんは ギャラリーでの展示 案内い…

フリーページ

ニューストピックス

2022年12月07日
XML
カテゴリ:
​京都の晩秋、高雄・西明寺・高山寺の紅葉

​京都高雄の紅葉は3つのお寺巡り
2つ目は西明寺




受け付けは兄弟姉妹の子供たちらしい2人でした。
小さなお寺




紅葉のピークは過ぎたかな
庭のモミジはかなり落ちていました。
静かでしたね。





西明寺の隣、
高山寺です。境内の入り口




ここは広い境内です。





受付場所が2か所ありました。

国宝の石水院です。
この建物の中には是非見たいものがあります。




うーん、京都の秋です。
暫し紅葉を楽しんで







京都の秋、絵になりますね。
週末でもここはこの程度の人でした。
ゆったりと京都の晩秋を味わえます。






ここ高山寺には世界的な国宝があります。
鳥獣戯画図
ここにあるのはレプリカでしょうが、
元々鳥獣戯画図はこのお寺にあるものです。





​世界最古の漫画という方もいます。
若い頃、この絵の本をたっぷり読んだことあります。
やっと出会えましたね。




高山寺を降りて、ランチにしました。

川のせせらぎを聞きながらの食事でした。
隣は外国の方

京都にも少しづつ外国からの観光客も戻っているようでした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年12月07日 19時17分12秒
コメント(4) | コメントを書く
[旅] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.