895979 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

加護坊山麓たより・町づくり

加護坊山麓たより・町づくり

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

田舎の町づくり

田舎の町づくり

楽天カード

カレンダー

お気に入りブログ

カサに色塗り。 New! 只野四郎さん

スマホではなくて腕… New! G. babaさん

静岡県袋井市  可… New! トンカツ1188さん

かがやきグリーン車… New! hinachan8119さん

我が家の畑は自宅回… かみ と えんぴつさん

コメント新着

トンカツ1188@ Re:秋田駒ヶ岳、ムーミン谷へ(06/26) New! こんばんは 見事な チングルマの お花…
田舎の町づくり@ Re[1]:大崎市民ギャラリー(06/21) hinachan8119さんへ こんばんわです。 美…
田舎の町づくり@ Re[1]:大崎市民ギャラリー(06/21) トンカツ1188さんへ 木造千手観音坐像は重…
hinachan8119@ Re:大崎市民ギャラリー(06/21) こんにちは 万葉集のおだえばしの近くの…
トンカツ1188@ Re:大崎市民ギャラリー(06/21) こんばんは ギャラリーでの展示 案内い…

フリーページ

ニューストピックス

2022年12月29日
XML
カテゴリ:
​​​​東京国立博物館 2
法隆寺宝物館

​博物館の展示がどんなものか、事前の準備はほぼなしで、スマホで直前に見た程度でした。
法隆寺宝物館も敷地内に入ってから。​






シンプルな現代的な建物です。




入り口
文字もデザインもシンプル

照明もかなり落としていて、館内は暗いほど。





ものすごい数のお面

宗教儀式に使われていたとかの説明。
日本人離れしている仮面、面です。
シルクロードが浮かび上がってきます。法隆寺が出来た頃、大陸との交流は想像以上に行われていたのでしょうか。
​​




この部屋には驚きました。


国宝級の仏像がこのように並ぶと、異次元の世界です。

閉館直前の時間、人もほとんどいなくて、妖しい世界に入る感じです。




法隆寺の宝です

木片です。貴重な木片が飾られています。香木もありました。

次に行くときは、ゆっくり見るつもりです。

もったいない感覚でした。

すごい宝が何気なく飾られている、というところですね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年12月29日 17時30分05秒
コメント(4) | コメントを書く
[旅] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.