1214122 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

『cocoRococo』から自分らしく・・・・ Yes,andでLife is Beautiful

『cocoRococo』から自分らしく・・・・ Yes,andでLife is Beautiful

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

フリーページ

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2011.04.15
XML
カテゴリ:テキーラズ
一昨日は島根県立大学、昨日は県立広島大学にて授業をさせて頂き、
たくさんの大学生のみなさんや先生方と語り合う時間を過ごしてきました。

TDLが再開しましたが、海外からの支援の金額よりも外国人観光客の
激減や、日本製品などを危険とみなす動きを食い止めないといけないと
思います。

そのためには、被災していない我々がもっともっと元気に今まで以上に
がんばらないといけないんだよなぁ~
そんなことを悶々考えています。

ココロの根底に被災された方々へのエールの気持ちを熱くもちながら、
自分たちが元気に周囲を巻き込みながらクリエイティブに日本を復興させていく
人たちが広がれば!!


震災の前日にご案内をしていました今年最初のテキーラズ

開催やコンテンツについていろいろ考えましたが、先日もブログに書きましたがこんな時
だから、仲間や志を共にできる人たちで顔をあわして語り合うのって重要って
思っています。

テキーラズは2002年11月から『Yes,andでスキルの棚卸しの場』として
スタートして、参加者が出来ることを共有し合ってきました。

震災について語り合う時間を設けていませんが、それぞれが感じた「わたしがいまできること」
などが共有できればいいな、、って思っています。


コンテンツは変わらず創作株式会社山内さんからご提供頂き、コミュニケーション
ゲームをさせて頂きます☆


*** 2011年テキーラズ 第1回:チキン南蛮 ***

日時: 4月23日(土)
    13時半~17時ごろ
   (受付開始 13時15分)

会場: 地下鉄三田駅周辺
    お申し込み頂いた方に地図とアクセスをお送りいたします

アジェンダ:
13時半~14時 第1部:コミュニケーションタイム
 -当日の参加者が愉しく学び合えるように自己紹介をテキーラズ風♪
14時~14時30分 第2部:『私の履歴書』
 -今年の『私の履歴書』は当日の参加者が短時間で自己の履歴を
  語る場にいたします。
14時45分~17時 第3部:コミュニケーションゲーム
クロージング

テキーラズ参加費: 1000円(資料代、飲み物&お菓子代 など)

>>参加ご希望の方は、

メール件名:4月23日テキーラズ参加希望

お名前
呼ばれたい名前
お仕事
ご連絡先(メールアドレス&携帯電話番号)
当日期待すること

をご明記頂き 
こちらまでご連絡下さい。
定員になり次第締め切ります。


**こちらは今回のコンテンツをご提供下さる創作株式会社の山内さんからのメッセージです****


テキーラズの皆様、こんにちは。
教育ゲーム開発集団GARDENの山内真一郎です。

例によって、最新作を皆様にご体験いただこうと考えています。
今回は2本立てです。

その1 疑心暗鬼コミュニケーションゲーム 「チキン南蛮」

最近、とっても真面目なビジネスシミュレーションばっかり作ってますので、
たまには羽目を外して、今、私の考える、これが一番面白い! と考える
コミュニケーションゲーム最新作を披露します。
意欲作ですが、実験作です。すごーく面白いか、面白くなりそうだけど後
ちょっとなんだよなあ、かどちらかになりそうです。まあ、私が作るので、
面白さは標準以上はいけると思ってます。いけるんじゃないかなあ。
きっと。・・・多分。

その2 子育てゲーム 「コドモゴコロ」

1年以上前からずーっと、三重県のいなべひまわり保育園の近藤園長と
いっしょに作ってきた子育てゲームを本邦初公開します。
まだ、子育てなんてー、という人にも、3歳未満の子どもには世界がどんな
風にうつっているのか、彼らが何を考えているのか分かる、ちょっと楽しい
ゲームです。
例えば、自分の子どもがおもちゃを買ってと駄々をこねている、どうする?
みたいなシチュエーション選択ゲームです。その選択の結果、子どもはどう
感じ、どのように育ちゆくのか!?
近藤園長はこのゲームのために専門書を何十冊も読んで、たいへん苦労して
作り上げてきたプログラムです。ご期待ください。

なお、プログラムは当日の参加人数次第で変更される可能性があります。
ご了承ください。

では、皆様とお会いできるのを楽しみにしています!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.04.15 18:17:45
コメント(0) | コメントを書く


プロフィール

HikaLOU

HikaLOU

日記/記事の投稿

コメント新着

背番号のないエース0829@ 恩納村 うんな中学校校歌」に、上記の内容につい…
ひかる@ Re:はじめまして^^(03/02) きーぼーさん コメント頂きありがとうご…
きーぼー@ はじめまして^^ 初めまして、きーぼーと申します。 先日、…
noga@ Re:FD2.0始まりました!(01/18) 現実 (現在時制) の内容は、日本人により…
nori-p26@ 来年の一文字 ひかるさん、かぶりました!! なんと、…
HikaLOU@ Re:ココロのクセ(11/24) ayaz24さん♪ >自分自身のクセを知って…
HikaLOU@ Re:そうは、みえないですよ?(11/24) akama-chinさん♪♪ 本当に本当に優しく…

お気に入りブログ

2024/5/18 東京オト… NO DAY BUT TODAYさん

飛騨の社労士 矢島… yajima-srさん
明日の風の吹く場所… 空飛ぶきっしーさん
迷わず行けよ、行け… ZINOさん
元みんなの採用日記 TeeKayさん
イマココ。 sho-wさん
ラクロス大好き♪ NOR… NORI_lax26さん

© Rakuten Group, Inc.