000000 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

英国民謡好きの戯言

英国民謡好きの戯言

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2006/07/07
XML
カテゴリ:コンサートの記録

行ってまいりました。

ラグースチラシ1

ラグースチケット

舞台の後ろに5人の演奏家がいて、その前でダンシング(男3、女7)。
ダンサーはずっと出ずっぱりなわけじゃなく、バンドのみ演奏だったり、
バウロンのみで踊ってたり。
あと女性シンガーがゲストで来ていて、第1部と第2部で1曲ずつ歌ってた。

今回の演奏曲目は、アイリッシュにしては珍しく“誰々のフェイバリット”とか、
“誰々のリール”とかそういう感じのが少ない。

実際に演奏が始まると、「やっぱこの曲知ってる!」というのが多く、
家帰ってから確認したら半分は持ってた(もちろんラグースのバージョンではないけど)。

フィドルのソロのとこではスウォブリックだかアリ・ベインだか、
そのへんがライブ盤でやってた曲があったような・・・。

あとパイプ(イーリアン)とバウロンのソロもあった。

ダンスはやっぱり迫力。
なんであんなに速いステップが踏めるのでしょうか!?
女性ダンサーはおしなべて細い脚してたけど、リードダンサーのお姉さんだけは結構がっちりしてて、
いかにもアスリートらしい筋肉ののったおみ足。

で、男性ダンサーに1人、フィル・コリンズの甥っ子のような顔の兄さんがいて・・・
そういや、フィル・コリンズはタップダンスを踊れるんだっけなあ、なんて思ったり。
(今も踊れるのかは知らんけど)

まーとにかく、聴き応えも見応えもたっぷりな2時間。
アイリッシュダンスっていいな~。
運動神経が果てしなく鈍い私は鑑賞専門だけどね!



帰りは韓国料理屋に寄って焼肉を喰らった。
チヂミが美味!
肉はタンスジだかカルビだかよくわかんないけど、柔らかくてこれまた美味。
冷麺も食べたし、デザートがないのは寂しかったけど久々に肉をたくさん食べた。

9時終演でお店を出たのが10時半だったから、家に帰り着いたのは11時40分。
でも今日(ってか昨日か)は昼近くまで寝てたから眠気はないのだ!




人気blogランキングへ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/08/20 10:24:23 AM
コメント(2) | コメントを書く


PR

Freepage List

Category


© Rakuten Group, Inc.