1215362 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

英国民謡好きの戯言

英国民謡好きの戯言

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2015/11/14
XML

 

  1. Til Saetersdal (trad/Geirr Lystrup)
  2. Seljefloyel
  3. Haslebuskane
  4. Tabhair Dom Do Lahm
  5. Bon (Knut Buen)
  6. Navarsetermarsjen (Ola Molokken)
  7. Miriams Voggelat (Steinar Ofsdal/Sondre Bratland)
  8. Fanitullen
  9. Nu Rinner Solen Opp (trad/Thomas Kingo)
  10. Malfrid Mi Fruve
  11. Bruremarsj Etter Fiskestigen
  12. Hodalsbrura (Jo Gjermunds)
  13. Rotnheims-Knut

 

Arve Moen Bergsetvo, hardanger fiddle, fiddle/1972-

Annbjorg Lienhardanger fiddle, fiddle, nickelharpa/1971.10.15-

Steinar Ofsdalsea flute, willow pipe, tin whistle, ditze, jew’s harp, cello, key

produced by bukkene bruse & jan erik kongshaug

engineered by jan erik kongshaug

photograhs by morten krogvold

 へえ。ブッケネ・ブルーセってリレハンメル五輪の閉会式で演奏したのか。

 リレハンメル五輪っていつだったっけ?と記憶の糸をたどりながら88年に結成された彼らが93年に出したファーストを聴いてます。

 女12という編成はかつてのドリカムのようだけど(今ならいきものがかりに例えたほうがいいかね)、この人らは女性メンバーには歌わせていません。マキャヴェッリみたいなおかっぱ頭がかわいいArve君(読み方わからん)がマイルドな喉を披露しています。

 95年発表の2作目をレビューした時に「けだるい」「暗い」と書いた私ですが、本作は「ゆるい」ですね。ミドルテンポの曲が多く、歌入り曲もインスト曲も全体的にまったりしてる。

 インストの8はほかのノルウェーフォーキーが演奏しているのを何度か耳にしているけど、こちらのバージョンは結構ゆったりしてます。こういう器楽ものってアレンジ次第で超高速チューンになるものね。

 4は本作中唯一の非ノルウェー音楽でアイルランド民謡。プランクシティも72年の1作目で披露していたよね。

 “ティンホイッスルの魔術師”マイコー・ラッセル(942月に78歳で交通事故死。。。)に習ったというこのインスト、笛を主役に据えたアレンジメントがもう最高です。和みの境地です。

 あまり…というか全然エキサイトはしないけど、妙に聴き続けたくなるアルバムですね。

 ああそうそう。リレハンメル五輪は942月開催でした。

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015/11/14 07:36:05 PM
コメント(0) | コメントを書く
[90年代男女混合グループ] カテゴリの最新記事


PR

Freepage List

Category


© Rakuten Group, Inc.