2275608 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

元代表の穴

元代表の穴

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

かとう あきら

かとう あきら

Freepage List

Archives

Headline News

Rakuten Card

Category

日記

(6925)

入院中

(29)

号外

(75)

Keyword Search

▼キーワード検索

2010/04/02
XML
カテゴリ:日記
3/30
知多郡某所。
7時すぎに起床。
朝食は生卵や納豆、味付海苔、みそ汁、ご飯など。特に感想はありません。先生特権は例によって魚の干物(タチウオかな?よくわかんない)。もちろん学生と分け合って。

午前は再び弦だけでBeethoven。興奮でむちゃくちゃになりがちなフィナーレを、古典的にくっきりさせる作業をじっくりやる。荒っぽく弾きとばすのは、絶対によくない。ぜひ、スッキリした折り目正しい弾き方を!古典派の曲だってことを忘れないで。だからと言って、狂ったような盛り上がりが不要かといったら、もちろんそうではない。そーゆーベーシックをていねいに獲得しながら、最終的には爆発的なクライマックスを目指してほしい。あとは、Tuttiで埋もれがちだが極めて重要と思われる箇所を、立って弾かせる(BernsteinがPMFでやったみたいに)。やっぱり立つと、音の鳴りが全然違う。凄みもあるしね。他のパートの目がそっちにいくのも、良いこと。本番は立って弾くわけにはいかないけれど、パート全員で立ち上がって弾いたときの感じをステージでも思い出して弾いてもらえると、音も前に出てくるし、多少は違うと思う。オケの全員がそっちで何をやってるか注目するだけでも、少しは違うしね。2楽章で頻発するかなり長めのspiccatoみたいな奏法や重音の弾き方なども、ずいぶんしつこくやった。これも更に研究してもらいたい。

昼食。
100330_1143.jpg
これは何といったらいいのか。炊き込みご飯とゆーか、混ぜご飯とゆーか、そんなような感じのもの。あとはお吸い物。

100330_1141.jpg
例によって先生特権。刺身。学生と分け合って。

午後は最後の力を振り絞って、BeethovenのTutti。
100330_1218a.jpg
とりあえず一回通して、その後は1と4をやる。2と3はできなかった。まぁ、2時間で全部しっかりやるのは、どう考えても無理だしこれで良いのだ、と思うことにする。弦はそれでも前よりは良くなってきてるし、さんざん言ったのでここでは繰り返しません。とにかくていねいに、がんばって!管楽器は、うーん。。。いろいろあるが、まずは音程を何とかしなきゃ。致命的な箇所が、かなり多い。木管も金管もこのままだと、かなり心配。ソロの部分の音程はもちろん、ハーモニーでも例えば4楽章の冒頭の極めつけに輝かしいC-durの和音なんか、潰れた絶叫のようだし、随所でほんとにもう、いろいろと、汚いです。クライマックスの場面なんか興奮しちゃって、全く周囲を聴けてないし、本当に残念。輝かしく美しい音で、高らかにハーモニーを鳴らしてほしい。特に金管は古典の曲の吹き方って、ちょっと違うと思うんだけどな。和音もそうだし、短い音の吹き方もそう。今までほとんど古典やってないから、まぁ、仕方がないのか。誤解を恐れずに言ってしまうが、この曲の金管は教会で古い宗教曲を吹いてるような気分で練習していくと、少しいい方向に行くかもしれない。小さい音で目立たないように吹けとかそーゆーことを言ってるんじゃないので、念のため。Timpaniについては、知りもしないくせにいろいろ文句つけましたが、ほんっっっとーーに大切だと思うんだ。かなりの部分がTimpani次第でかなり良くなるはずです。全体を担っているんだとゆー自覚を持って、ひとつひとつ集中して音を出してほしい。おれは素人なのでよくわかんないが、これも古典らしい叩き方ってのがあると思うんだけど。。。
じゃ、、みなさんぜひがんばって、一層の精進を!これができるのはほんとに幸せなことだ。
終了後、急いで準備して最寄りの駅へ送ってもらう。

100330_1436a.jpg
私鉄で金山へ。Violinの学生♂が一緒に乗ってたので、助かった。起こしてくれるとゆーので、お言葉に甘えて遠慮なく居眠りさせてもらいました。どうもありがとう。彼は韓国からの留学生。少しおしゃべりさせてもらったけど、語彙が豊富だし発音にクセがなくとても美しい。実に立派。

金山で下車し、JRに乗り換えて名古屋駅。あぁ、忙しい。
「しなの」に乗車。平日の夕方らしく、疲れたお父さんたちでかなり混み合ってました。みなさんお疲れさまです。おれは幸い、ギリギリ座れました(自由席)。ビールでも飲んで一気に寝ようかと思っていたんだが、ビールなど必要なかった。すぐに爆睡し、松本くらいまではぐっすり。その後も終点までiPhone聴きながら断続的にうとうとしてました。定刻に長野着。さすがにこっちは寒い。

急いで仕事場に行って、レッスン。

帰宅して夕食。
100330_2145.jpg
豆カレー。じゃがいもは丸ごと茹でたのをゴロンとのせただけ。

100330_2143~003.jpg
サラダ。

わかめスープ。休肝日で炭酸水。

トリノのフィギュア世界選手権・女子フリーの録画をゆっくり堪能。真央ちゃん、すばらしすぎ。圧倒されたー。滑走前の真央ちゃんの気合いの入ったギリギリな表情を見てるだけで、おじさんはもう目頭が熱くなってしまう。4位の安藤美姫はとても良かった。鈴木明子もSPとは打って変わっていい感じ。長洲未来ちゃんは、やっぱり様子が変でしたね。でも、若いんだし、これもいい経験。キムヨナは取り戻して2位。おれは素人なので採点の細かいことはよくわかんないけど、やっぱりキムヨナと真央ちゃんとの点差が小さすぎるような気はする。他の選手の演技もとても良かったし、観戦しててとても楽しかった。
気絶するように就寝。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010/04/02 12:25:14 PM



© Rakuten Group, Inc.