9273591 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

FANTA-G

FANTA-G

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2017.12.22
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
「昔のことをいつまでも恨むんじゃない、大切なのは未来だ」って言葉がありますけど、例えばこの言葉をいじめの加害者が被害者に言ったとしたら、当時いじめられ、悔しい思いをしていた人間が納得できるかというお話。

 たとえば、慰安婦問題や南京事件問題に対して世界の歴史研究では「正確な規模はわからない(特に日本側が終戦後、大量の資料を処分したため)が、多くの生存者の証言や日本側の複数の兵士の個人日記などから実際にあった」ということがわかっている。にもかかわらず、保守系とよばれる政治家や団体などからは「あれはねつ造だ」と・・・

 こんなことを言われたら相手はどう感じるか?それが冒頭の言葉につながる。未来志向といいつつ、過去をなかったことにしたい人間を信用できるか?という話。もっといえばこういう連中はいずれ「南京事件は当時の中国政府が意図的に起こしたこと」とか「慰安婦だって気持ちいいことして金もらっていたんだからいい思いをしたんだろう(実際に言っている人がいます)」と平気で言い始める。こうなったら何年たとうと許せないことになる。

 よくわからんのは、このことを認めることが「日本の恥」と考えることなんだよなあ・・・アメリカの原爆、大空襲を認めない、あんなものはねつ造だと言ったらきっと怒るくせに。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017.12.22 08:17:52
コメント(0) | コメントを書く


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

FAM5220

FAM5220

楽天カード

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

もにゃら@ Re:縦型マンガが苦手です(06/09) 自分も苦手 自分はタブレットで読むことが…
もにゃら@ Re:くそ!!もっと早く見ておくのだった!!映画「ゲゲゲの謎」(05/02) 面白かったですね 私は映画館で3回ほど観…
もにゃら@ Re:自分の仕事がいつ生成AIに取って代わられるか、わからない(05/08) ゲームでもインディーズだとサブキャラの…
いちはら@ Re:あんた、本当に何様だよと(03/26) 著作権的にクリーンではなかったり、虐待…
もにゃら@ Re:万博反対!(11/30) 幾らくらい政治家のお友達企業に金が流れ…

フリーページ

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.