66559790 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

FINLANDIA

FINLANDIA

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

Freepage List

2016年05月14日
XML
カテゴリ:日本独立計画
106569775_0790119d1f_b.jpg
Photo By Harry Simpson
images.jpeg

 
 
振りむけば遠く… 『太陽の牙ダグラム』26
 
__燃えつきるダグラムの続き。
外から見える部分の大改修に取りかかる。


I
 
 

 
 


 

溶きパテとして瓶入りのタミヤ・リキッドサーフェイサーを塗った。
劇場版のポスター(チラシ)に似せるには足の装甲の横幅が足りない。
(ポスターの)両手は人間の手と同じく、
指の付け根が横一文字に揃っておらず、ゆるい弧を描いている。
さらに両腕はマウリッツ・ エッシャーの絵のようにものすごい形状をしている。
 
ターボザックは朽ち果ててグニャグニャの状態を作っていたため、
全体を直さなければならない。
 
 
次はタカラ 1/72 インステッド
原型をかろうじて止めている状況、
 
 
(前々〜回掲載分)
 


 
 
(その後…)
 

 
 


 
 
 
『新造人間キャシャーン』のロボット犬・フレンダーを作りはじめるので
半ば壊しかけのインステッドの箱に戻したい気持ちもあるがここは続けよう。
それにしても半年前はダグラムのプラモデルを買う予定はまったくなかった。

そういえば三宅裕司さんのヤングパラダイス放送当時、
番組内でいわゆるアニメオタクを略して「アニタク」と呼び、
原田知世さんの「早春物語」の歌い出しを替えて
「アニタクで アニタクで アニタクで…」と歌っていたのである
(詳細はネットでも見つからない)。
 
それが今となっては、1990年以前のサブカルチャーがかえりみられ、
ホビー雑誌で取り上げられ続けているのだから、
「アニタク」と呼ばれた世代はその只中を享受しえた大変幸運な人たちと言えるのではないか。
 
 
 


  揺れる時代が若者を行動に駆り立てる
  時代が若者を変え 若者が時代を動かす
  だがひとりを追いひとりを求めて 鍛えられる青春がある
  少女が心を決めるとき もうひとつの旅がはじまる
  
  Not even justice, I want to get truth!  真実は見えるか!

 
 (つづく)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016年05月15日 09時33分03秒



© Rakuten Group, Inc.