1134387 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

なゆぐ雑記帳

なゆぐ雑記帳

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

しゃべる案山子

しゃべる案山子

Freepage List

Rakuten Card

2021年01月22日
XML
カテゴリ:自動車学校
昨日の初回教習に引き
今日は午前中2時間の連続教習です

昨日は・・・初めて中型車両を運転した日とは云え

 感覚的なものが追いつかず

ついでに

 どこにポイントを置き意識すべきか

って説明が

 何かモヤッとして判らず仕舞い

その日にうちに中型免許持ってる次男に聞いた所

 サイドミラ~で後輪タイヤの
 路上での位置を見るのが大事

・・・ってピンポイントのアドバイスをもらいました
 
 なんかこのままぢゃぁ~マズイなぁ~と

 ネットでの体験談とか見たり
 イメ~ジトレ~ニングをして

午前のうちから自動車学校にいったら・・・
今日は高齢者講習もあるらしい

そんななかエントランスで職員さんが私に

 『高齢者講習のかたですか?』 

・・・と聞かれ、ちょっと笑いましたね


さて迎えた今日の2回目の講習は・・・


 初日と違う指導員さん

だったのですが・・・
まず具体的な履修する項目を伝えてから
 
 お手本

と進み続いて

 その時々の気を付けるポイントや
 失敗した場合のリカバリ~の説明もあり

さらには初日にあまり具体的に教えて貰えなかった

 タイヤの位置関係も

判り易く理屈で教えて貰えたので

 かな~りすんなりと行けたように思えました

まぁ~初日の指導員さんとの

 本人の感覚比

なんですけどね(;^^)

気持ち的に手応えを感じつつ教習を終え

休み時間を10分挟んで3時間目

また違う指導員さんでしたが

 この方も要点を抑えて教えて貰いましたので

まぁ~なんとか無事に教習を終え

 本日は終了

昨日より達成感はあったものの

 両足が重い

マニュアル車両は慣れていますがやはり中型は
アクセルブレ~キクラッチの各ペダルが重いのか?

 な~んて考えてましたが

何のことはない

 乗り降りで高さがあり

よじ登る感じになるので普段とは
違うところに力が入っただけかもです

ちなみに教習中に指導員さんに車両情報聞きましたが
中型、2軸(横から見てタイヤ2つ)で
約10tの車両だそうで・・・
重量的には大型と1tと少しぐらいの差しかないとか?

まぁ~やっぱりデカいですね(;^^)

約2時間の集中もあるのでしょうか?
すっかり疲れてしまい教習所で一休みして

 帰宅

昼食食べてからしばらくののち
まえから気になっていた2階洗面所の排水口の汚れを
重曹とクエン酸で掃除したりしてましたが


汚れは取れても
身体の疲れが取れないので
長女とLINEなどしてのんびり過ごしていた

・・・案山子です





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021年01月23日 01時13分54秒
コメント(4) | コメントを書く
[自動車学校] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 Re:イメ~ジ(補足)(01/22)   細魚*hoso-uo* さん
こんにちは
かんばっておられますね。

やっぱ車体がでかいから
いろいろ大変なんだろうなあ

でもすこしづつ、感覚がつかめてきたようで
何よりです。
次男君のアドバイスも頼もしい

がんばってくださいね。 (2021年01月23日 18時17分35秒)

 Re:イメ~ジ(補足)(01/22)   タヌキの子 さん
こんばんは~
普通免許を取った時と同じですわ。
普通車の運転と比べてしまうから操作が難しくなるんです。
別の乗り物として捉えたら良いんじゃないかん。
おいらは普通の車よりもトラックの方が運転しやすい。
座席が高く、視野が広いからね。
鳥の目になり、上空から動きをイメージすれば良いです。
トレーラーなんかは、おもちゃでその動きを理解すれば良いんです。
ここでハンドル切ったら、後輪が付いてきて・・・オーバーハングがこれくらいあって。。。みたいにね。
余り深く考えなくても、徐々に身に付きますって。 (2021年01月23日 20時58分58秒)

 Re[1]:イメ~ジ(補足)(01/22)   しゃべる案山子 さん
細魚*hoso-uo*さんへ
いやぁ~縦も横も
 デカいです、車体
長い分だけ内輪差もありますが
ここまで意識したのは初めてです

どんな車種も(フォ~クリフトなども)
ハンドルと連動しない側の動きが大切なのは
頭でわかってはいますが
実車となるとポイントを押さえないと判らないもの
次男のアドバイスと2時限目の指導員さんの
説明がリンクして、よ~やく判り始めました

あともう一息なんですが
 大丈夫かなぁ~・・・と
後半に続く!
  ※キ~トン山田さんヴォイスで脳内変換して下さい
(2021年01月23日 22時22分34秒)

 Re[1]:イメ~ジ(補足)(01/22)   しゃべる案山子 さん
タヌキの子さんへ
まさにそれ!
別の乗り物って考えた方が楽ですネ
運転での安全面を考えたら
普通車よりも大きなボックスタイプが
見た目に反して周囲が良く見えて安全です
上から見た感じ、タイヤの位置関係を意識して
やってみます(^-^)♪
(2021年01月23日 22時23分29秒)

Free Space




ツイッタ~での連絡はこちらからどうぞ


@scarecrow1105

Calendar

Favorite Blog

暑いけどっ、美味し… New! りぃー子さん

星の王子さまの日 New! ナカムラエコさん

これはテンションあ… New! 細魚*hoso-uo*さん

管理者の方の苦労が… New! ちゃのうさん

2024 No2 まだまだ?… New! ナイト1960さん

「駅弁」富山駅・源… New! 心の美音さん

作戦勝ち New! タヌキの子さん

Comments

 心の美音@ Re:得意分野(06/25) New! お疲れ様でした!エアコンの清掃は大変な…
 やすじ2004@ Re:得意分野(06/25) お元気ですか 朝から大粒の強い雨が降り続…
 タヌキの子@ Re:得意分野(06/25) おはよ〜 グッスリ休めて良かったですね。…

© Rakuten Group, Inc.