655239 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ありがとうございます☆flamingoの活動&内観の日記

ありがとうございます☆flamingoの活動&内観の日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ジュンちゃん6868

ジュンちゃん6868

Freepage List

2008.09.17
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
どうも!flamingoです。
いつもありがとうございます。


昼頃から近所の吉報方位、南西へと自転車で出かけて来ました。


大和川のすぐ手前にある「高砂神社」へ。

元文2年(1737年)、北島新田開墾に際して加賀屋甚兵衛により創建された。


新田開発者は例外なく鎮守の神社を建てたもので甚兵衛は出身地である河内国石川郡喜志村(富田林市)の産土神、水分神(みくまりのかみ)を勧請した。

天保6年(1835年)に本殿が焼失したが、同10年再建された。


祭神は水分神・人丸神・住吉大神の三柱で境内には、保食神と菅原道真、金山彦大神を祀る末社がある。
(住之江区OfficeHPより)


そしてすぐ近くにある「加賀屋緑地」へ。

延享2年(1745年)、加賀屋甚兵衛によって干拓された。
この埋立ては、その後数回にわけて北へ北へと拡張された。


これらの民間資力による開拓事業は、幕府の崩壊で終るが、その間の開拓総面積は、今日の大阪市域のほぼ1/3にもあたるものである。


なお当地の会所建築は宝暦4年(1754年)のことである。
小堀遠州流の築山林泉式庭園や数寄屋風の建物が一部現存し、「愉園」と名づけられ大阪名園の一つになっている。


平成13年12月11日、大阪市有形文化財・史跡に指定された。
(住之江区OfficeHPより)

湧き水を汲むことは出来ませんでしたが、都会のオアシスのような静かで落ち着くスポットです♪


入場無料の加賀屋緑地内で、新しいワークを試してみました。


「ホ・オポノポノワーク」!


ハワイアンヒーリングの「ホ・オポノポノ♪」を使ったエネルギーワークです。


凄く効果的なエネルギーワークとなりました。


ありがとうございます。

近所にある癒しスポットで開運しました(笑)

そして内観は続く……。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.09.17 19:17:17


Calendar

Favorite Blog

当たり前を当たり前… New! lovelovelove7240さん

6/16(日)メンテナ… 楽天ブログスタッフさん

【伊勢神宮125社… 龍水(TATSUMI)さん

企業イベントにて演… とあるジャズギタリスト♪学び中(in福岡)さん

言葉遊び VERY WHITEさん

Comments

ジュンちゃん6868@ Re[1]:晴れ間の休日(03/09) basgaidoさん いつもありがとうございま…
basgaido@ Re:晴れ間の休日(03/09) おはようございます。 農作業も楽しまれ…
masashi25@ コメント失礼します☆ ブログ覗かせてもらいましたm(__)m もし…
masashi25@ コメント失礼します☆ ブログ覗かせてもらいましたm(__)m もし…

Headline News


© Rakuten Group, Inc.