654185 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ありがとうございます☆flamingoの活動&内観の日記

ありがとうございます☆flamingoの活動&内観の日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ジュンちゃん6868

ジュンちゃん6868

Freepage List

2011.03.16
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

惑星通信

3月16日 (水) 如月十二夜

地球 175°03 水星 75°15 金星 257°52
火星 340°24 木星 14°28 土星 193°14
天王星0°28 海王星328°33 冥王星275°38

「地球号、土星に近づく一ヵ月、
春分で天王星と開き、水・金・冥と美しいクロス」

───────────────────────────────────
【本日の惑星配置】03月16日(水)如月十二夜【水星と金星の開き】
http://www.heliostera.com/ephemeris.php?date=2xxx-xxx-xxxxx
───────────────────────────────────

この度、地球は175°、355°を運行中です。

───────────────────────────────────
Opposition of Mercury & Venus【144.9日周期】
22:16 水星と金星の開き 次は2011年08月17日
水星77° - 金星257°
───────────────────────────────────
今日は第1軌道の水星と、第2軌道の金星が、77°と257°の双方向で“開き”に
なりました。
水星にとっては、動きの少ない外の惑星から順番に早く会合していき、最後
に追いつくような形で金星と会合します。
平均144日=5ヵ月ごと巡ってくる水星と金星の周期を追いかけていくと、
ざっくりとした三角形が、花の形の幾何学模様を描き、5年半に14回で、
互いの関係性が一巡しています。さらに倍の11年で28回の会合の周期は、
太陽黒点の増長の周期と同じです。詳細はブログにてご覧ください。

私たち(太陽系)の内側(内惑星)で、思考と感性をつむいでいるような、
水星と金星に今日はどんな思いをかけますか。

【Transit Cycle】5年半の会合リスト

2011年03月16日 水星と金星の開き 今回
2011年06月03日 水星と金星の結び
2011年08月17日 水星と金星の開き 次回
2011年10月16日 水星と金星の結び
2011年12月21日 水星と金星の開き
2012年03月07日 水星と金星の結び
2012年05月26日 水星と金星の開き
2012年08月12日 水星と金星の結び
2012年10月21日 水星と金星の開き
2012年12月18日 水星と金星の結び
2013年02月28日 水星と金星の開き
2013年05月18日 水星と金星の結び
2013年08月05日 水星と金星の開き
2013年10月20日 水星と金星の結び
2013年12月22日 水星と金星の開き
2014年02月23日 水星と金星の結び
2014年05月10日 水星と金星の開き
2014年07月28日 水星と金星の結び
2014年10月15日 水星と金星の開き
2014年12月27日 水星と金星の結び
2015年02月23日 水星と金星の開き
2015年05月03日 水星と金星の結び
2015年07月20日 水星と金星の開き
2015年10月08日 水星と金星の結び
2015年12月24日 水星と金星の開き
2016年03月01日 水星と金星の結び
2016年04月28日 水星と金星の開き
2016年07月12日 水星と金星の結び
2016年09月29日 水星と金星の開き

【Guidance】
コミュニケーションが得意な伝令の水星と、美しくバランスの取れた愛と美
の金星。水星と金星は、喜び語らい合うことで幸せを見つけるサイクル。
結びの度に、水星は金星の美しさに目を見はり、新鮮な喜びと楽しみを語り、
新たな感覚を得て次へと向かいます。
開きの度に、水星と金星は太陽をはさみ、お互いの存在より大きな物(太陽)
を意識して少し大人になります。

───────────────────────────────────
太陽の目覚め The 11 Year Sunspot Cycle
───────────────────────────────────
25日~37日程で自転している太陽ですが、その活動の強弱はおよそ11年ほどで
変動しています。前回は2001年3月にピークを迎え、黒点数は200個程でした。
ミレニアムの千年紀をまたぎ、活発だった太陽はその後、2004年あたりには
活動が静かになり、次の極大期は、2012年から2013年頃と言われてきました
が、昨年までは10-20個程で、最近まで非常に静かで穏やかな状態でした。
しかし、今年に入り2月14日に4年ぶりに大規模な太陽フレアが起き、通信障害
が出る程の太陽風で、3月に入ってから黒点数が130個を超え、ピークの値に近
い、非常ににぎやかな状態になりました。

参考 ナショナルジオグラフィック
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=2xxx-xxx-xxxxx&ST=yahoo_headlines

今年一年は30-60個程という予想でしたが、この2,3月はいっきに100個を超え
て太陽は完全に目覚め、サイクル24(11年周期の24番目)の極大期に入った
ようです。

───────────────────────────────────
本年度最近値の満月に向かって 3月20日 如月の満月
───────────────────────────────────
昨年の9月秋分+満月から、寒露+新月、霜降+満月、立冬+新月、小雪+満月
大雪+新月、冬至+月食満月、小寒+新月、大寒+満月、立春+新月、雨水+
満月、啓蟄+新月と、太陽の節目である“二十四節気”と月の満ち欠けの節目が、
半年にかけて、寄り添うように連動してきました。
そして、今回これまでの流れのクライマックスを迎えるように、春分と満月が
連動します。月は平均約38万kmの距離にありますが、その遠近の差は、実に
5万kmで、近い時と遠い時では、見た目に大きさが10%も変わる程影響が強く、
この遠近の周期は、約9年(近点月周期=8.85年)ごとに一巡しています。
その中で、細かく13.5ヵ月ごと、今回のように満月が近づき、新月が遠ざかる
というパターンになり、今回は最も遠い新月から、最も近い満月へと、振れ幅
の非常に際立つ1ヵ月間です。
この脹らみゆく月は、今年で最も変化の多い山場と言えます。

───────────────────────────────────

地球暦 惑星通信 03月16日号
チーム地球暦 杉山開知 (c)HELIOSTERA 2011
配信設定 ご注文は http://www.heliostera.com/
地球暦オフィシャルブログ http://www.heliostera.com/blog/



以上、チーム地球暦より引用転載させていただきました。




感謝のもと、
調和した愛を贈らせていただきます。




flamingo。



















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.03.16 14:48:43


Calendar

Favorite Blog

過去は変えられるん… New! lovelovelove7240さん

ストーカー VERY WHITEさん

【伊勢神宮125社】加… 龍水(TATSUMI)さん

トップページのピッ… 楽天ブログスタッフさん

Sun Dancer Sun Dancerさん

Comments

ジュンちゃん6868@ Re[1]:晴れ間の休日(03/09) basgaidoさん いつもありがとうございま…
basgaido@ Re:晴れ間の休日(03/09) おはようございます。 農作業も楽しまれ…
masashi25@ コメント失礼します☆ ブログ覗かせてもらいましたm(__)m もし…
masashi25@ コメント失礼します☆ ブログ覗かせてもらいましたm(__)m もし…

Headline News


© Rakuten Group, Inc.