215328 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

佐遊李葉  -さゆりば-

佐遊李葉 -さゆりば-

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

vyゆりyv

vyゆりyv

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

露野

(129)

心あひの風

(63)

孤舟

(59)

かるかや

(68)

蒼鬼

(253)

光明遍照

(53)

山吹の井戸

(52)

きりぎりす

(217)

遠き波音

(50)

羅刹

(193)

コメント新着

vyゆりyv@ Re[1]:羅刹 -193-(10/05) 千菊丸2151さん いつもお読みいただいて…
千菊丸2151@ Re:羅刹 -193-(10/05) 是非このブログを残してください。 ゆり様…
vyゆりyv@ Re[1]:羅刹 -192-(09/14) 千菊丸2151さん だらだら更新に最後まで…
千菊丸2151@ Re:羅刹 -192-(09/14) 漸く完結しましたね。 ちょっと後味が悪い…
vyゆりyv@ Re[1]:羅刹 -190-(09/08) 千菊丸2151さん 花山院皇女は惚れた弱み(…

サイド自由欄

QLOOKアクセス解析
2006年09月09日
XML
カテゴリ:心あひの風
 兵衛尉はようやく気づいた。

 この世は、確かに救いようのない冥さに満ちている。それが人の世というものなのだろう。

 千手や播磨が庶民に生まれた悲哀を背負ったように、自分も貴族として生まれた宿命を背負って行かねばならない。どれほどその道が冥かろうとも、自分の背負った宿命の中で、苦しみのた打ち回りながら必死に生きて行かねばならないのが、人と生まれたさだめなのだ。どこへ逃げようと、そのさだめから逃れることは出来ない。

 だが、そのような冥さの中にも、一条の光はあるのだ。浄土の面影を宿した一条の光が。

 千手は恋しいものを守るために一瞬の命を燃やし、播磨は仏の道に救いを見出した。

 自分には何があるのだろう。

 兵衛尉にはわからなかった。

 だが、どこかにそれはあるはずだ。そしてそれは、自分の背負った宿命、すなわちここにしかない。

 越前は遠くにある浄土の光だ。いつか、そこで見た光を、この京の都で見出すことが出来るだろう。

 いつか、必ず……。

 兵衛尉はしばらく月の光に照らされながら、空を見上げていた。明るい満月が微笑むように、彼の顔を見下ろしている。

 彼の胸に、千手の笑顔が浮かんで、消えた。

 月明かりが内裏の庭に敷かれた白砂を照らしている。両脇を殿舎に挟まれて清涼殿の方へ続く小道にも、白い砂がぼんやりと輝いて、まるで浮きあがっているかのようだ。兵衛尉には、それが自分を導く験(しるし)のように見えた。

 兵衛尉はいつの間にか袍の袖に溜まっていた夜露を振り払うと、しっかりとした足取りで、元来た道を戻って行った。

               (終)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年09月09日 11時11分00秒
コメント(2) | コメントを書く
[心あひの風] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.